採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 | ― |
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績書 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、女性役員在籍、転居を伴う転勤なし |
職種 | 保育士
|
---|---|
勤務地 | 東京都品川区、東京都大田区、神奈川県川崎市中原区の各保育園勤務
|
勤務時間 | 保育士…7:00~20:45の間でシフト制(実働7時間45分 休憩60分) |
選考ステップ | リクナビにエントリー
▼ 園見学・法人説明会 ▼ 面接 ▼ 内定 |
給与 | 新卒初任給 ※経験者は別途給与考慮
■短大・専門・高専・大学・大学院 保育士: 2年制 月給200,000円 3年制 月給207,000円 4年制 月給215,000円 |
---|---|
諸手当 | 職務手当5,000円~120,000(一般職手当~園長手当)
通勤手当:交通費全額支給 住宅手当:20,000~82,000円(支給条件あり) 扶養手当:10,000円(支給条件あり) 早遅手当:500円(1回につき) |
昇給 | 年1回(4月または入職月)
|
賞与 | 年3回(6月、12月、3月) 3.9ヶ月+38万円(29年度実績)
|
休日休暇 | 土・日・祝祭日(土曜出勤の場合は平日振替)、
夏休み5日、年末年始(12月29日~1月3日) 上記で年間休日約130日 その他に 年次有給休暇初年度10日(入職と同時付与) その他給与保証の特別有給休暇 結婚休暇、、産前産後休暇(規程有)、妻出産時休暇、子ども看護休暇、 入学式卒業式休暇、子育て支援休暇、忌引、傷病休暇など |
保険 | 社会保険完備
|
福利厚生 | 健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金、宿舎借上げ補助、
ソウェルクラブ、ベネフィットステーション、品川区勤労者共済会加入(有名テーマパーク等の割引券、結婚祝い金、出産祝い金、入学祝金、成人祝い金、銀婚金婚祝い金、お見舞金、弔慰金、健康生活用品給付など) 永年勤続祝い金・永年勤続特別休暇など |
教育制度 | 法人内研修・品川区研修・大田区研修・東京都社会福祉協議会研修・私立保育園研修・母子衛生研究会研修・東京都福祉保健局研修・日本児童青少年演技協会研修・新日本医師協会研修・ソウェルクラブ研修・日本私立学校復興共済事業団研修・PC研修など |
試用期間 | あり(2ヶ月間)
本採用後の労働条件等の相違なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - |
---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 | - |
平均勤続年数 | 5.9年(2018年4月1日時点) |
平均年齢 | 32.0歳(2018年4月1日時点) |
研修 | あり:新人マナー研修・勤続年数別研修
法人内研修・品川区研修・大田区研修・東京都社会福祉協議会研修・私立保育園研修・母子衛生研究会研修・東京都福祉保健局研修・日本児童青少年演技協会研修・新日本医師協会研修・ソウェルクラブ研修・日本私立学校復興共済事業団研修・PC研修など |
自己啓発支援 | - |
メンター制度 | - |
キャリアコンサルティング制度 | - |
社内検定等の制度 | - |
月平均所定外労働時間 | 1.0時間(2017年度実績) |
有給休暇の平均取得日数 | - |
育児休業取得者数(男女別) | - |
役員・管理職の女性比率 | - |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |