当社は、総合設計エンジニアリング会社として、主にプラント設備の設計に携わってまいりました。業務形態は、ユーザー各位の技術開発部、工務部、または営繕部において行われる、「計画設計・見積設計・工作設計」などのプラント企画、詳細設計、現地設計、管理監督一式を代行。設備の大小に関わらず、質の高いプラント設計エンジニアリングを、お客さまに提供しています。
当社は創業以来、現在にいたるまでプラント設備の企画、詳細設計、現地設計、管理監督などを展開し、「総合設計エンジニアリング会社」として活動してまいりました。たえず技術の研鑽に努めながら、豊富な経験を備えたプラント設計エンジニアリングの業務を継続し、長年の実績はお客さまより高い評価を得ています。当社は、「エンジニアリング事業部」と「開発プロジェクト事業部」の2つを柱としており、基本から応用までさまざまな要望に対応可能な技術体制を整えています。また、主な取引先は『住友化学株式会社』、『株式会社クボタ』、『旭化成株式会社』と大手メーカーさまばかりなので、安定した経営基盤を築いているのも当社の強みです。
当社のエンジニアリング事業部は“1~9部門”に分かれており、それぞれが連携しながらプラントエンジニアリングを実現しています。プラントの種類には、「石油精製プラント、石油化学プラント、天然ガス・都市ガスプラント、無機化学・石炭化学・ガス化学プラント」など、エネルギーに関わる設備の設計を当社は多く手掛けています。他にも、「食品・医薬品・洗剤プラント、合成ゴム・樹脂・繊維プラント」などの設計にも携わっているため、幅広い領域のプラント設備に対応可能なのが強みです。また、各種プラントに関する配管、機器、土建、架構類の基本設計業務や、鉄構・鋼構造物の架設施工計画業務などを行える、一貫した体制を整えています。
今回募集するのは「設計士、CADオペレーター」です。主に国内外のプラント設計を行い、配管・機械・建築・土木に関わる企画や設計業務に携わっていただきます。配管の設計では、プラントに関わる“気体、液体、粉体”などの油槽における装置配管の詳細設計を担当。機械の設計では、各種プラントに必要な機器類の配置、据付用基礎ならびに組立、詳細設計などに携わります。建築・土木設計においては、土木・建築架構類の配置、および据付用基礎や組立などに関わる詳細設計などを行います。配属先は学生時代に学んだ知識や、本人の適性に合わせて決定いたします。設計の現場が未経験でも、先輩社員が丁寧に仕事を教えますので安心してください。
事業内容 | ●エンジニアリング事業部
※国内外における各種プラント企画、詳細設計、現地設計、管理監督 ●開発プロジェクト事業部 |
---|---|
設立 | 1968年3月27日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 48人 (男性39人 女性7人) |
売上高 | 33,430万円(29年8月~30年7月実績) |
代表者 | 代表取締役 丸本 雄彦 |
事業所 | 【本社】
〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1丁目1番25号(新山本ビル9F) TEL:06-6341-2005(代表)/FAX:06-6341-6529 【設計室】 大阪市北区堂島1丁目1番25号(新山本ビル2F) |
沿革 | 創業 昭和34年3月17日
設立 昭和43年3月27日 |
ホームページ | http://www.nicigi.co.jp/ |