業種 |
スーパー・ストア
コンビニエンスストア/ホームセンター/外食・レストラン・フードサービス/商社(食料品) |
---|---|
本社 |
埼玉
|
★埼玉県を中心に千葉県・東京都・栃木県に76店舗を展開★
"健康で充実した人生を楽しんでいただく提案"を総合的にプロデュースしていく地域密着型のスーパーマーケットです。
地域のお客様の求める店舗づくりを進めていく中で、未来へのビジョンを着実に具現化し、
魅力ある商品・売場・サービス・コミュニケーションを提供すると同時に、
「食」を介した私たちならではの地域への貢献を行っていくことが、私たちの仕事です。
全員参加でスーパーマーケットの魅力を高めていくのが当社の強み!自ら考え、実行し、現場でダイレクトにその反応を感じることができる。それが私たちの仕事の大きな醍醐味です。お客様からの「ありがとう」の一言がやりがいにもつながります。近年新店各所では、「エンジョイライフ」をコンセプトに「健康」を前面に打ち出し、食のアドバイザーである「ヘルシー・コンシェルジュ」を配置するなど、『食』に関する情報提案型の売場づくりを推進し、ただ商品を陳列するだけではない個店ごとのカラーがあります。皆さんのアイディアで、時代・地域に即した魅力あふれる店づくりに携われることができます。
私たちは、埼玉県を中心に千葉・東京・栃木に77店舗を展開する食料品主体のスーパーマーケット・チェーンです。「食」を通じてお客様に健康で充実した人生を送っていただくことをコンセプトに、日々地域の皆様のニーズに応え、お客様のクラシに寄り添い、貢献していける様々なサービスを追求しています。生活の中で欠かせない「食」を扱うからこそ、地域に密着し信頼されるお客様本位のお店をつくると同時に、社員一人ひとりの発想を経営に活かす組織づくりで、スーパーマーケットの原点を追求しながら、近県への積極的な出店を行いさらなる躍進をしていきたいと考えています。
当社は教育を“共育”ととらえ、教える側も教えられる側も“共に学び、共に育つ”という考えのもと、研修教育制度を充実させています。会社が継続的に成長を続けていくためには『人財』の力が何より不可欠。ボトムアップを重視し、社員一人ひとりが主体的に仕事に取り組み、それぞれの現場で存分に活躍して欲しいと考えています。マミーマートには人と接することが好きで、地域に貢献していきたいという思いをもって、切磋琢磨している先輩が大勢集まっています。最初は店舗に配属され、販売の現場を生で感じることからスタートしますが、その後のキャリアは本人次第。若手社員が多く活躍する、多様なフィールドがある会社です。
事業内容 | 生鮮食料品主体スーパーマーケットチェーン |
---|---|
設立 | 1965年10月 |
資本金 | 26億6,020万円 |
従業員数 | 社員:791名 (2019年9月末)
準社員:2,529名(8時間換算)(2019年9月末) |
売上高 | 1,089億4500万円
(連結 2019年9月決算) |
代表者 | 代表取締役社長 岩崎裕文 |
事業所 | 本部/埼玉県さいたま市北区宮原町2-44-1
店舗/ 埼玉県:さいたま市、川口市、上尾市、桶川市、鴻巣市、川越市、東松山市、所沢市、春日部市、越谷市、飯能市、八潮市、戸田市など(51店舗) 千葉県:千葉市、柏市、松戸市、船橋市、流山市、野田市(21店舗) 東京都:小平市、昭島市、足立区(3店舗) 栃木県:足利市(1店舗) 【計76店舗】 物流センター/埼玉県川越市 |
関連会社 | 彩裕フーズ株式会社
生鮮食料品の加工、商品開発、品質管理 マミーサービス株式会社 店舗の清掃業務、店舗のメンテナンス業務、大型温浴施設事業、葬祭事業 |
平均年齢 | 38.7歳 |
平均勤続年数 | 10.6年 |
平均年収 | 546万円 |
沿革 | 1959年 埼玉県東松山市に、前身である八百清1号店がオープン
1965年 生鮮食料品の小売販売を目的として、東松山市に岩崎商事株式会社を設立 1985年 「ゼンセン同盟岩崎商事労働組合(現オールマミーユニオン)」結成 1987年 「生鮮加工センター」を新設 1988年 「母のように、やさしく誰からも愛され、あたたかいお店に」「市場のように、 活気があり生活に密着した場やサービスを提供したい」という願いを込め、 商号を「(株)マミーマート」に変更 1991年 社団法人日本証券業協会の店頭公開銘柄として株式を公開 1992年 大宮市(現:さいたま市)に本部機能を移転 1996年 千葉県初出店となる、生鮮市場TOP増尾台店(柏市)を複合店舗として開店 1998年 埼玉県熊谷市の「ソシオ熊谷物流センター」に物流機能を一本化する 1999年 「彩裕フーズ(株)」を設立し、従来の生鮮加工センターを子会社として分社化 店内清掃および駐車場警備等の業務を行う子会社「マミーサービス(株)」を設立 2003年 東京都初出店となる小平小川店を出店 2006年 自社開発商品「mami+」(マミープラス)、「mami+プレミアム」(マミープラスプレミアム) を開発し、販売を開始 2008年 栃木県に初の出店となる、足利店を出店 2009年 設立50周年 記念セール・イベント開催 2010年 ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所 JASDAQ市場に上場 2014年 Tポイントカードの導入実施 2015年 鶴ケ舞店、松戸新田店、中和倉店、三室山崎店を出店 セミセルフレジを導入 2018年 23区初出店となる足立島根店を出店 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 会社説明会は随時、セミナーページの通りに実施いたします。
しかしながら、エントリー学生各位に参加を強制するものではございません。 ご予約いただきました日程をキャンセルされた際、以降のリスケジュール・選考に 不利になることはございませんので、ご自身の体調に合わせた活動を行って いただければと思います。 なお、会社判断にて説明会を中止する場合もございますので、ご了承ください。 |
【WEB開催】 | zoomを利用してのオンライン説明会を開催中です。
事前にzoomアプリのダウンロードが必要となります。 企業や働き方について約60分程度でご案内していきます。 |