これが私の仕事 |
フィルターの開発。素材研究から製品開発まで 現在、特定のガスを吸着する特殊な活性炭の合成と、その活性炭を再生させる機構を持たせるフィルターの開発を行っています。
少人数からなるチームで一丸となり、少数精鋭で開発を担当しています。
うちの会社の特徴として「失敗してもいいから、とりあえずやってみよう!」というチャレンジ精神があるので、入社して間もない私ですが多くの仕事を任され、やりがいを感じています。
例えば、必要な材料の見積や購入から、活性炭の合成、フィルターの組み立て、試験装置の立ち上げ及び測定も行います。
このように、素材の合成から最終製品のフィルター製作まで一貫して幅広く行うことが出来ることが、この仕事のやりがいであり面白い所です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
文献や多くの論文で得た知識を活かして製品を開発できた瞬間 開発グループに配属されて一年目の時、チーム全員で積極的に文献を調べて得た知識を基に、新規のフィルターを作製しました。
特定のガスを吸着し再生する機構を持たせた、今の世の中にない、全く新しいフィルターの開発に取り組んでいます。
そのフィルター製作には、これまでのフィルター概念を崩したような製品を作る必要があったために、解決手段に役立ちそうな文献や論文や特許を数日間、読み漁ることもしました。
その経験で得た知識を活かして、チームで話し合った末、フィルターの試作の第一号が完成した時は、これまでの苦労が吹き飛ぶくらいの嬉しさを感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
アットホームな雰囲気と、環境をきれいにする製品を創り上げる事ができる点 この会社を選んだ理由は二つあります。
一つ目は日本エアフィルター株式会社で働いてる社員の和気藹々とした雰囲気に惹かれたためであり、二つ目は、大学時代から興味のあった環境に携わる仕事を出来ると思ったからです。
一つ目に関して、会社説明会に訪れた際、先輩社員との懇談会で楽しく話すことで雰囲気の良さを感じ、この会社の方たちと一緒に楽しく働く自分をイメージすることが出来たので、この会社で働きたいと思いました。
二つ目に関して、大学で環境をきれいにするための材料研究を行っていたことがきっかけで、環境改善に興味を持ち、それに携われる仕事をこの会社でやりたいと思ったからです。 |
|
これまでのキャリア |
現場・技術研修(1年間)→研究開発(現職:今年で1年目) |