採用人数 | 2020年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
転居を伴う転勤なし、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)生産技術
(2)製造技術 (3)技術営業 (4)生産管理 (5)加工機械オペレーター (6)CAD・CAMオペレーター (7)事務・管理 (8)金型技術者 (9)経営企画推進 |
---|---|
主な仕事内容 | (1)生産技術:
質の高い製品を簡単に低コストで作り上げるための方法を考えます。製造スタッフとコミュニケーションを重ね、工程の改善に努めます。また、不良を防ぐための現場作業者の指導やマネジメントも担当します。 (2)製造技術: 新規製品やモデルチェンジする製品の製造方法を技術的に検討する仕事です。生産ラインを管理し、生産や品質をコントロールして、お客様の要望に答える大切な役割を果たします。 (3)技術営業: 農業機械メーカー、産業機械メーカー、自動車メーカー、ポンプメーカーなどに対するルート営業です。当社の技術力を背景に、新しい商品の提案・受注活動を行ってください。営業配属までには、製造工程の経験が必要となります。 (4)生産管理: 品質とコストと納期のバランスを適切に保つよう、工程の改善を重ねていく仕事です。生産方法や人員の安全管理、簿記会計などの幅広い知識・経験を積み、現場での製品製造をサポートします。 (5)加工機械オペレーター: 鋳造用の砂型を作るためには、製品モデルが必要です。その製品モデルを精度高く作るために、加工機械を操り、金型の製造を行う仕事です。 (6)CAD・CAMオペレーター: 製品モデルや金型の設計を、CAD・CAMシステムを駆使して行います。ソフトウェアの操作は入社後に身に付けられれば大丈夫です。 (7)事務・管理: 総務や経理など、社員が働きやすく、力を発揮できるようにするための様々なサポートを行ってください。 (8)金型技術者: 金型の製作から携わり、加工機を駆使したモノづくりの手順を身に付けます。ゆくゆくはCADを用いた設計や金型の改善にも取り組みます。 (9)経営企画推進: ヤマキ内での業務改善や、社内のPC環境やネットワークの構築など得意分野から活躍していただきます。経験を積めば、新規事業の立案も可能です。 |
勤務地 | 本社(愛知県西尾市) |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間) |
採用ステップ&スケジュール | リクナビよりエントリー
▼ 会社説明会・適性検査 ▼ 一次選考(面接) ▼ 二次選考(工場見学) ▼ 最終選考(面接) ▼ 内定 |
給与 | 2018年4月初任給実績
――――――――――――――― (1)生産技術 (2)製造技術 (3)技術営業 (4)生産管理 (5)加工機械オペレーター (6)CAD・CAMオペレーター (8)金型技術者 (9)経営企画推進 大学院卒:月給21万円 大学卒:月給20万円 専門・短大・高専卒:月給19万円 ――――――――――――――― (7)事務・管理 大学院卒:月給19万円 大学卒:月給19万円 専門・短大・高専卒:月給18万円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当
皆勤手当 残業手当 住宅手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 週休2日制(日曜・土曜)※当社カレンダーによる
GW、夏季、年末年始 ◎年間休日115日 年次有給休暇、慶弔休暇 |
保険 | 健康・厚生年金・厚生年金基金・労災・雇用 |
福利厚生 | 退職金制度
社員旅行 社宅・寮 保養施設 マイカー通勤可 |
試用期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2018年11月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:100.0%
3年以内女性採用割合:0.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10.3年(2018年11月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 38.9歳(2018年11月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:
・新入社員研修(ビジネスマナー研修) ・鋳造技術研修会(入社6ヶ月以降) ・鋳造カレッジ(入社5年以降) 一般社団法人日本鋳造協会が認定する「鋳造技士」の資格取得を目指して、同協会が主催する勉強会に参加します。費用は会社負担で学べます。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:
・面接実施による |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:
・鋳造技能検定 |
||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 30.0時間(2017年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.5日(2017年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2018年11月時点)
|
募集学科 | 全学部全学科 |
---|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |