業種 |
重電・産業用電気機器
プラント・エンジニアリング/コンピュータ・通信機器・OA機器/電力・電気/その他サービス
|
---|---|
本社 |
茨城
|
~電力・産業用電機機器設備、各種情報・制御システムに関するエンジニアリング・設計、製造・SI(システムインテグレーション)、据付・試運転、保守サービス~
日立グループの一員として1960年の創業以来、エネルギー・産業・情報などの社会インフラのさまざまな分野において、お客様や社会のニーズに対応しつつ技術・製品・システム・サービスを提供しています。
弊社は電力・エネルギー、社会・産業、情報・制御など、社会インフラにかかわる幅広いフィールドを事業領域とし、皆様の生活基盤を支えています。また「ソリューション」は「問題解決」を意味し、高度な技術力によりお客様が抱える問題を解決に導きます。「自然エネルギーを利用した発電システムやエネルギー効率の優れた機器、保守システム」「社会の安全・安心を支えるICTを活用した各種の高機能システム」「社会インフラ設備に対する高度で信頼性高い保守・保全サービス」など、最適なソリューションを提供し社会に貢献しています。日々の暮らしに欠かせない電力・エネルギー、社会インフラの分野で、やりたい仕事を見つけてみませんか!
弊社は、高度で多様なエンジニアリング、製品、サービスによってエネルギーとインフラのソリューションを提供し、社会に貢献しています。電力電機事業、産業機器・エンジニアリング事業、電源インフラ事業、社会産業・情報制御事業。このように幅広い分野において事業を展開しています。様々な分野の専門家が集うプロフェッショナル集団として、最適なソリューションを提供しています。※各事業の詳細については下記、会社データ内の「当社の事業について」をご覧ください。
せっかく働くのであれば、仕事を通してあなたの持っているさまざまな目標や夢を実現したいとは思いませんか?想像してみてください。社会人となり5年、10年が経ちその時あなたは何をしているでしょうか?やりたい仕事をして、イキイキと働いているでしょうか?弊社では、入社後は主体的・計画的にキャリアを積むための仕組みとして、個人の能力向上をめざしたキャリアプランと体系化された研修プログラムを充実させています。弊社にとって「人材」は「人財」。人は最大の財産。社員一人ひとりの自己実現をサポートします。仕事や社会と本気で向き合い、自分を磨き、自らを伸ばしていきたい方、お会いできるのを楽しみにしています。
事業内容 | ----------------------------------------
現代社会を支えるエネルギーや、豊かで安全・安心な社会を実現する産業、そして情報・制御 の分野において、エンジニアリングから保守サービスまでの信頼される技術を基に、さまざまな 技術、製品・サービスを提供します。 ---------------------------------------- 1.電気機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具、情報通信機械器具、はん用機械器具、金属・非鉄金属製品、電子部品・デバイス・電子回路の設計、仕入、製造、検査、販売、据付及び保守 2.プラント設備、ボイラー、コンプレッサー、空調設備、衛生設備、生産設備及びその他付帯設備の運転、監視及び保全業務 3.医療機械器具の運転支援、保守、修理、現地調整業務及び据付 4.放射性廃棄物・再処理設備の保全 5.軟水装置等の給水装置の製造及び販売 6.前各号及び建造物に関する建設工事 7.電力・蒸気・温水の供給 8.プラント設備、金属、非金属、ガス、環境、公害、安全、衛生、液体類及び生体化学に関する調査、測定、解析及び評価 9.耐火物、その他無機材料の製造及び販売 10.塗料、潤滑剤、薬品類(工業薬品・医薬品・医薬部外品・農薬・毒物・劇物等を含む)等の仕入及び販売 11.洗浄剤の製造及び販売 12.前各号及び電子計算機に係わるソフトウェアの作成、組込及び販売 13.前各号に係わるエンジニアリング 14.前各号に係わるサービス業務 15.金属その他一般屑の仕入、加工、再生及び販売 16.石油製品の販売 17.不動産の賃貸及び管理業務 18.労働者派遣事業 19.前各号に関連、附帯する一切の事業 |
---|---|
設立 | 1960年(昭和35年)4月20日 |
資本金 | 40億円 |
従業員数 | 3,905名(2018年3月) |
売上高 | 1,377億円(2017年度) |
代表者 | 取締役社長 石井 義人 |
事業所 | 日立市(本社、工場)、ひたちなか市(工場)、全国主要都市(支店・サービスセンタ)など |
当社の事業について | ・電力電機事業:
生活・産業の営みに不可欠な社会基盤である、電力・エネルギーに関わる発電プラントや発電機用の補機、中小規模の火力発電システム、予防保全関連の付帯設備部品といった領域で高度な製品・サービスを提供しています。 ・産業機器・エンジニアリング事業: 高稼働・高信頼性を製造ラインに提供するシステムや、様々な分野の幅広い技術での解析・評価、高度な検査技術で信頼性向上に寄与することにより、モノづくりを根底から支える役目を担っています。 ・電源インフラ事業: 出力変動緩和技術を用いて常に安定した電力を供給できる風力発電システムや、コージェネレーションシステムなどの分散型電源を提供し、環境負荷の低減に貢献しています。また、受変電設備など、社会生活・産業活動に深く関わる様々な電機設備を支える技術・サービスとの組み合わせによる電源ソリューションを提供しています。 ・社会産業・情報制御事業: 発電・上下水・産業用の制御システム・パワエレ製品へのサービス業務や最新のICTを活用し防災や社会の安全・安心を実現しています。また、全国のサービスネットワーク展開やトレーニングセンタによる技術教育など保守体制も完備し、高度な情報社会づくりに貢献しています。 |
サービス事業 | これまで弊社では、「モノづくり力」「現場力」「システム構築力」を連携させたワンストップサービス事業や、ICT※1を活用した提案型ソリューションビジネスなど、高付加価値サービス事業の強化・拡大を図ってきました。
【IoT※2を活用した、さらなるサービスの向上】 近年、IoT環境を活用した新しいサービスが次々に生まれています。 このような動きに対応するため、弊社では、予兆診断やデータ解析などの コア技術を生かし、様々な取組によりサービス創出を加速させていきます。 これからも、お客様の満足と持続可能な社会の実現のため、より最適な ソリューションを提供していきます。 「IoT時代」といわれ変化が速い時代、お客様の課題を解決するためのソリューションを提供するには、社員が一丸となってアイデアを出すことが重要です。若手エンジニアも、IoT事業開発の先陣を切って、日々まい進しています。 ※1 ICT:Information and Communication Technology(情報通信技術) ※2 IoT:Internet of Things [さまざまなモノに通信機能を持たせ、ネットワークに接続したり、 相互に通信したりすることで、自動認識や自動計測、遠隔計測などを可能にする技術。] |
女性のキャリア形成を応援します! | 社会の多様なニーズに対応するためには、性別や人種、年齢、学歴、価値観などの多様性を受け入れ、広く人財を活用するダイバーシティマネジメントが必須です。
社会を支えるエンジニアとしてイキイキと働く、女性エンジニアのメッセージを紹介いたします。 【仕事内容:火力発電所に関するプロジェクトの計画設計】 就職活動を乗り越えることは、ゴールではなく、皆さんが社会人としてのスタート地点に立つということです。たくさんの場所で、たくさんの人に出会って、さまざまなことを知って学び、後悔しない就職活動をしてほしいと思います。 【仕事内容:モノづくりのサポートに関するプログラム作成】 職種柄、「仕事の達成感を味わえること」、「ある程度スケジュールを立てて自分のペースで仕事が出来ること」がうれしいです。また、研修やプライベートの集まりなど、部署を超えた繋がりがもてるので、そのときは、仕事の話やプライベートの話といった、様々な内容を情報交換しています。 就活生の皆さんは、就職活動で忙しい毎日を送っているかと思います。 せっかく仕事をするのならば、「自分がやりたいこと」「やりがいを持てること」「自分のライフプラン」も実現させましょう。 【仕事内容:発電所内の配管設計】 私の職場ではいろいろなチャンスを与えてくれます。女性だから優遇される・不利になるといった特別な扱いを受けたことは一切ありません。 女子学生の皆さんにとっては出産や育児といったライフステージが気になるところかと思います。 私の職場では、産休や育休を取得している先輩がいるのですが、上司や周囲が協力して、スムーズに業務を引き継ぐように配慮してくれ、安心して出産の準備ができ、また、育児にも専念することができていると聞いています。 別の先輩は、復職後、時短勤務制度を活用し、育児と仕事とのバランスをとりながら活躍しています。 皆さんが抱く夢やキャリアアップに向けて、ぜひ頑張って欲しいと思います。 ※働く女性を支援する環境・制度づくりを積極的に推進しています。 今後も長く活躍してほしいからこそ、すべての社員がいきいきと働ける環境づくりを進めています。 例:出産・育児といったライフステージ別の制度があります。(娠通院休暇、出産休暇、育児休暇、育児のための短時間勤務 等々) |
グローバル展開 | 必要とされる製品を必要とされるお客さまへ、国や地域を越えてお届けするほか、サービス拠点の国外展開も積極的に推進。これまで培った技術力や保守力を世界で役立てていきます。また、風力発電機やガスエンジン発電装置などの海外調達も行っています。
日立グループと連携し、世界中のお客さまに安全・安心をお届けできるよう努めていきます。 【グローバル教育】 グローバルビジネスが拡大するなか、将来にわたり海外事業をけん引する人財を育成するために、グローバル実務者研修、英会話レッスンをはじめとするさまざまなグローバル教育に取り組んでいます。 |