業種 |
商社(自動車・輸送機器)
専門店(自動車関連)/生命保険/損害保険/通信 |
---|---|
本社 |
大阪
|
学生の皆様へ
新型コロナウイルスの感染拡大と政府より緊急事態宣言が発令されたことを踏まえ、緊急事態宣言期間中は会社説明会を休止することに決定致しました。現在の所、5月7日より採用活動を再開する予定です。そして本来、当社の説明会は本社ショールームにお越しいただいておりましたが、
緊急事態宣言が延期となればWEB説明会やWEBでの選考に切り替えていく予定です。何卒ご了承下さい。
トヨタカローラ南海 人事課
南大阪の動脈を作ることが地域に根差した商社である私たちの使命。そのため、お客様に身近に感じていただくような店舗づくりに力を入れています。例えば、オーナーズラウンジの設置。ご来店いただくお客様にリラックスして過ごしていただくために、大型店舗ではテレビやソファを設置したゆっくりできるラウンジを設けています。またキッズコーナーも設置し、ファミリーが気軽に立ち寄りながら、休日を過ごす場として感じられるような工夫も。店舗同士の距離が近く、店舗間での情報共有も盛んなため、お互いの店舗の良いところを取り入れながら店舗づくりに取り組んでいます。
地域商社として地域に密着した企業でありたい。実現するためには地域の方々とのコミュニケーションは欠かせません。そこで当社は、店舗イベントに注力。母の日に来店されたお客様にはカーネーションをプレゼントしたり、ハロウィン時期にはお菓子を配ったり。年次に関わらず、家族で楽しみながらご来店いただけるイベントを店舗毎に考え、お客様をご招待。お客様との関係を深め「カローラさん」ではなく、「○○さん」と名前で呼ばれる社員も多くいます。また、地域の小学校で車と環境について学んでもらう「クルマまるわかり教室」を開講し、教育にも携わりながら、地域のお客様とコミュニケーションを取り続けています。
30年前に車を購入されたお客様。先日、お子様と一緒に「○○さんから買いたい」とご来店いただきました。当社では、親子二代にわたりお付き合いをさせていただいている、というお客様も珍しくありません。それは、車販売後のつながりも大切にしているから。営業なので車を販売することはもちろん大切。しかし、その後もお手紙を書いたり、お客様先を訪問させていただいたり、イベントにご招待したり。お客様とコミュニケーションを深め、長期にわたりカーライフサポートを行っていきます。お客様をサポートしていくうちに、プライベートな相談をされることも。「〇〇さんがいるから」とご来店いただいた時には大きなやりがいを感じます。
事業内容 | 新車(トヨタ車)・U-car(中古車)・レクサス車の販売、
自動車リース、自動車整備、自動車鈑金・塗装 自動車部品・用品、各種オイルの販売、各種損害保険・生命保険の 代理店業務、携帯電話(au)の販売 TS CUBIC CARDの取扱い 大阪府公安委員会許可 古物商許可番号622080704873 |
---|---|
設立 | 1961年2月15日
|
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,149名(2019年4月末) |
売上高 | 563.7億円(2019年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 久保尚平 |
事業所 | ■本社
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町西1-7 店舗は大阪府南部の各拠点 ■新車:35拠点 住吉、新喜連、加美、阿倍野、岸ノ里、住之江、南港、、平野、諏訪森、堺北、 光明池、いぶき野、和泉箕形、高石、八田、金岡、初芝、深井、いずみ、 第二阪和岸和田、東岸和田、新貝塚、熊取、泉南、泉佐野、岬、 狭山、金剛、河内長野、外環河内長野、富田林、藤井寺、松原、きたはなだ、 羽曳野 ■U-car:15拠点 諏訪森プラザ、高石プラザ、金岡プラザ、南港プラザ、 泉南プラザ、いずみプラザ、泉佐野プラザ、 松原プラザ、河内長野プラザ、藤井寺プラザ、新喜連プラザ、 狭山プラザ、いぶき野プラザ、八田プラザ、光明池プラザ ■T-UP:1拠点 T-UP諏訪森 ■ボデーセンター:3拠点 臨海貝塚B.C、泉北テクノB.C、金岡B.C ■LEXUS:1拠点 レクサス泉北 |
グループ会社 | ■ネッツトヨタ南海株式会社
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町西1-24 ■DUO南海株式会社 大阪府堺市西区浜寺諏訪森町西1-7 |
健康経営優良企業 | 健康経営(従業員の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性等を高める投資であると考え、戦略的に実践すること)を推進している優良企業として、「大阪府健康づくりアワード」(主催/大阪府)にて奨励賞を受賞しました。受賞対象となった主な取組内容は、健康診断の受診率を100%達成、さらには再検査結果報告書の提出率を100%達成しました。また、積極的な健康づくりのために「南海フェスティバル」と称する社内運動会を2006年から年一回実施。グループ三社(ネッツトヨタ南海、DUO南海)の社員とその家族を含め、総勢2200名が一堂に集まり、日ごろの運動不足の解消、そして運動への意識の高まりにつなげている活動等が評価されました。 |