業種 |
アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)/専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属) |
---|---|
本社 |
香川
|
【WEB説明会予約受付中!】
■国内、海外のブランドを中心としたセレクトショップの運営
■「Paul Smith」 「AZUL BY MOUSSY」「MHL」をはじめとするフランチャイズSHOPの展開
■通販事業
■卸事業(東京/恵比寿)
■アウトレット事業
■自社商品の企画・開発
RADICA、 douce harmonie、GRAPES、など国内・海外ブランドを独自のコンセプトでセレクトしたショップを展開。東京を始め、パリ・ミラノ・ニューヨークなどへの直接バイイングも行い、トレンドを発信しています。こだわりとして必ず現場に立つ販売スタッフが国内外のバイイングや企画生産を行います。海外出張は会社で年間4~6回程度出向き仕入れや生産に携わります。また、入社3年目で海外に出向く販売スタッフもいます。現場に立つ人間こそが一番お客様のニーズや価格の価値観を把握していますし、自分で仕入れたり企画した商品が店頭に並ぶことでモチベーションUPにもつながります。今後もこの体制を継続していきます。
結婚や出産を経験してからも第一線で活躍している女性社員が多くいます。女性の家庭と仕事の両立が叫ばれている今だからこそ育児休暇や時短勤務などもバックアップしたいと思っています。彼女達の職種は様々で、店舗統括やバイイングの為に可能な範囲で海外出張を行う社員もいます。店舗スタッフであれば、未婚の女性と結婚後の女性の時間の使い方や買い物の仕方の違いを実感しているからこその気付いを接客に活かせます。バイヤーは子供が急遽熱を出しても、周りのスタッフが展示会をサポートするなんてこともありました。この環境はママ友にも羨ましがられるほど。社員の全員を家族のように思うからこそイキイキ働ける環境を整えています。
仕事とはある意味、家族と過ごすより長い時間を費やし、人生の時間の大半を占めるものです。だからこそ、「好き」という理由で選択することはいかがでしょうか?好きだからこそ夢中になり、必死になり、負けたくない気持ちや、目標を達成した時のやりがい、達成感は非常に大きいものがあります。そのように必死で好きな事を突き詰めていくことが自分自身を成長させ、社会の中で付加価値のある存在になっていくのだと思います。今の世の中は、自分が安定だと選択したことが10年後どうなるか分らない時代です。そんな時代だからこそ、ファッションを通して自分たちがワクワクできる仕事を仲間たちと共に作っていきましょう!
事業内容 | ■セレクトショップの展開
RADICA douce harmonie、douce harmonie、Grapesなど国内・海外ブランドを独自のコンセプトを元にセレクション。東京を始め、パリ・ミラノ・ニューヨークへの直接バイイングも行い、トレンドを発信しています。 ■Paul Smith/AZUL by moussy /MHLをはじめとするフランチャイズSHOPの展開 地域代理店の権利を得て、PaulSmith、Margaret Howell、AZUL by moussy等のブランドを扱っています。 ■ネットSHOPの運営 ・自社オンラインサイトと楽天ショッピングサイトにdouce Harmonie、GRAPESを出店。 ■卸事業 ヨーロッパの各地を足で回り、旬を嗅ぎわけ自社セレクトショップはもちろん、 各社への卸業務も行っています。 ■商品の企画・開発 全国のショップから数多く寄せられる依頼に応え、欲しいと思われる物を企画提案しています。 ■アウトレット事業 卸事業での余剰在庫の他、他社のアウトレット商材の委託も受けて全国で販売しています。 |
---|---|
NDC JAPAN オンラインサイトURL | http://ndcjapan-online.com/ |
設立 | 1988年 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 77名(男女比 2:8)
※アルバイトを含むと153名 |
売上高 | 26億円(2017年7月実績)
|
代表者 | 代表取締役社長/石井 浩一 |
本社所在地 | 香川県高松市番町1丁目-6-6 |
事業所 | 香川/高松市番町(本社)
東京/恵比寿(卸、営業所) |
求める人材 | 当社が大きく変わろうとしている今、求めているのは「本当にファッションが好きだ」と言える人材です。学歴やキャリアや語学力は全く重視しません。
しっかりと商品の魅力を伝えるためにはとことんこだわる姿勢が不可欠です。 それは大変な苦労も労力もかかることかもしれません。 それでも頑張れる人、そしてファッション・服を語れる人というのは「本当に」ファッションが好きな人だと思っています。 |
●NDCのここがすごい!●バイヤー伊藤さんの場合 | 新人であってもチャレンジさせてくれるのが当社の特徴だと思いまます。
入社して店舗スタッフから始まり、店長、マネージャーを経験しました。バイイングに関しては新人時代から先輩と一緒に国内外の展示会に参加し、商談にも立ち会うなど経験を積ませてもらいました。自分で仕入れた商品を客様に喜んでもらえて、利益が出たときは会社に貢献できた喜びとやりがいを感じます。 |
●NDCのここがすごい!●濱田さんの場合 | 【結婚後でも店舗業務とバイイングなどの出張業務もさせてもらえる環境!】
結婚前に比べ、結婚することでライフスタイルが変わることを実感したので、未婚で働いている女性と結婚後も働いてる女性の時間の使い方や買い物の仕方の違いがわかり、接客に活かせるようになりました。働き方に関しては、店舗業務だけでなくバイイングなどの業務もチャレンジさせてもらえる環境なので楽しんで働けています。また結婚後の生活については、主人が土日休みの仕事なのですが、周りのスタッフのおかけで土日に休みが取れることもあり、休暇を一緒に過ごせています。 |
●NDCのここがすごい!●原さんの場合 | 【育児しながらの時短勤務が可能だから、仕事効率UPに繋がる】
店舗運営とバイイング業務を兼任していますが、育児休暇後は土曜日含む月10日休み。 職場復帰後勤務体制を相談して変更してもらいました。出産後に現場復帰する人は私が最初だったという事で社長をはじめ、スタッフ皆さまが育児をしながらの労働環境に協力的で本当に心からこの会社で良かったと思います。育児しながら時間短縮労働も 限られた時間を以前より意識し、自身の仕事効率UPに繋がっていると思います。ママ友にも羨ましがられる程の今の環境に感謝しています。 |
今後の事業展開について | 当社のメインブランドショップ「douce Harmonie(ドゥスハルモニ)」は現在8店舗を展開。
主に路面店と郊外型ショッピングセンターにセレクトショップを出店しています。 郊外型ショッピングセンターと言えば低価格のファーストファッションの店舗が主流ですが、 私たちは比較的高単価ではありますが、自信を持って提案できる国内外のブランドをセレクトし、全国に展開しています。 【私たちの強み】 上記に記載のとおり、私たちが出店しているのは郊外型のショッピングセンターです。 そこでは大手企業の低価格のファーストファッションの店舗が多数を占めるため、価格での競争で優位に立つのは非常に困難です。 私たちのお店では「トレンドを意識したもの」、「本当に上質のもの」にこだわり、 国内外から自分たちの目で見て、足を運んで納得できる商品を仕入れております。 また、仕入れで対応しきれないものについては自社ブランドを企画するのも現場スタッフの役割です。 やはり、実際に現場で立ち、直接お客様と接するスタッフが最もお客様のニーズを把握しています。 だからこそ、現場のスタッフが仕入れ、企画生産など多岐に渡る業務に携われることで、お客様の要望に細かく対応でき、質の高い提案ができることが弊社の強みになっております。 そのことがスタッフの成長にも大きくつながります。 【弊社ならではの特徴】 (1)全国店長会の実施 3カ月に一度、全国の店長会議を実施しています。 上記に記載している通り、現場のスタッフが仕入れに携わるため予算管理・在庫管理を非常に綿密に行わなければなりません。 自分たちが仕入れようとしている予算は適正かどうか、また現状の在庫の消化状況に合わせて店舗運営ができているかを共有し、税理士の先生を通して修正していきます。 初めのうちは分からないことが多いですが、何度か経験することで少しずつ店舗管理や運営方法の理解が進みます。 それ以外にも各店舗での悩みや問題などを全体で共有し、それに対して全員で対策を考える時間も設けております。 (2)評価制度 評価制度の特徴として店長クラス以上には全店舗の業績の「見える化」の実施を始めました。 各店舗の収益状況を全社員で把握することで本質的な課題を把握し、経営者意識を持ち店舗運営に当たれます。 業績を開示しているので貢献度の大きい社員には貢献度に応じた利益配分を行っていきます。 自分が組織に所属している以上、どれほど会社に貢献できたかを数値を持って把握し、その対価を受けるという事は非常に重要な事です。 (3)自社ブランド企画生産 自ら工場やメーカーと協業し自分たちが本当に売っていきたいアイテムを、よりお客様にお求めやすい価格で提供するのが目的です。 今後のNDC JAPANではアパレル業界の販売員のイメージを今より向上させ、社員が経営的な観点を持って成長し、より長く働ける環境を整備する事を目指しております。 我々が求めている人材は、学歴・キャリアは全く重視せず「ファッションが好きでたまらない」という気持ちを持った人材です。 アパレル業界の中でも特にセレクトショップ業態の企業では、店頭の展開ブランドを毎シーズン変更していくので、常に流行のブランドやコーディネートを誰よりも早く情報をキャッチし 時代の先を読むという事が強く求められます。 これを毎シーズン継続し続けるという事は本当に大変な事です。 だからこそ、「ファッションが好き!」という気持ちを持っているという事が大切なのです。 |
主要取引先「小売事業部」 | 株式会社ジョイックスコーポレーション(Paul Smith、Paul Smith Collection、R.N.B)
株式会社アングローバル(Margaret Howell) 株式会社コム デ ギャルソン 株式会社ヒットマン 八木通商株式会社 株式会社オンワード樫山(Paul Smith Women) 三喜商事株式会社 他140社 |
主要取引先「卸事業部」 | 株式会社ユナイテッドアローズ
株式会社ワールド(INDEX) 株式会社ワールド(anatelier) 株式会社ベイクルーズ 株式会社イノセント 株式会社ビギ 株式会社ピー・エックス 株式会社東京ドーム 株式会社ジョージズファニチュア(CIBONE) 株式会社千趣会 株式会社シティーヒル クリケット株式会社 株式会社阪急リテールズ 他160社 |
事業経歴 | 【S54年11月】 香川県三豊郡高瀬町に「ブティック ルーシー(4.5坪)」として創業。
【S56年 8月】 高松市瓦町に「The Surprise Shop(6.52坪)」を出店 <初年度売上げ6000万円> 【S61年 2月】 高松市瓦町に路面店「douce Harmonie(16坪)」を出店。<初年度売上げ1億4000万円> 【S63年 8月】 株式会社エヌ・ディー・シー・ジャパン“N.D.C.JAPAN”設立。 【S63年 8月】 高松市瓦町に路面店「FCショップPaul Smith(16坪)」を出店。<初年度売上げ1億円> 【H2年 4月】 N.D.C.JAPAN 卸売り事業部を創設。自社輸入商品。 【H10年 6月】 東京、代官山にN.D.C.JAPAN東京オフィスを開設。 【H11年 7月】 有限会社アウトレットサービスを設立。 【H13年 3月】 大阪岸和田にOUTLET第一号店となる「ndc STOCK」OPEN 【H19年 8月】 本格的なインターネットショップdouce Harmonieのオープン。 【H23年10月】 岡山県倉敷市にあるイオンモール倉敷に「AZUR by moussy」を出店。 【H24年 4月】 新しいコンセプトを持つ「RADICA douce Harmonie」オープン。 |
NDC JAPANグループ | 株式会社NDC JAPAN
■小売事業部■ ●フランチャイズSHOP・・・NDC JAPANが、各ブランド本部から、地域での営業販売の権利を得て、経営しているSHOPです。 ・Paul Smith /Paul Smith Collection ・MARGARET HOWELL 高松・徳島 ・AZUL by moussy 岡山(倉敷)、千葉(成田)、岡山駅前、ゆめタウン高松 ●直営店 ★Grapes ≪主要取り扱いブランド≫ (Mens) Acne Studios/BATONER/COMME des GARCONS SHIRT /COMME des GARCONS PLAY/CONVERSE addict/FANTASTIC MAN/FIT FOR/FUMITO GANRYU/MAISON KITSUNE/MAISON MARGIELA/MARNI/MARNI PORTER/MONCLER/N.HOOLYWOOD/PLAY COMME des GARCONS/RAINMAKER/STONE ISLAND/TEATORA/THOM BROWNE/TOM FORD EYEWEAR/WE11DONE/WTAPS/Y-3 ★RADICA douce Harmonie ・ douce Harmonie★ 高松本店/和泉店/ひたちなか店/徳島店/広島店/神戸店/名古屋店/浜松店/志都呂店/甲府店/名古屋MOZO ≪主要取り扱いブランド≫ 08sircus / Acne Studios / AKIRANAKA / ADORE / ASTRAET / ATON /AURALEE / BORDERS at BALCONY / CLANE / DEMODEE / diptyque / ENFOLD / Faliero Sarti / Harley OF SCOTLAND / FABIO RUSCONI / Faliero Sarti / Herve Chapelier / hanky panky / HELEN KAMINSKI / JOHNSTONS / LUDLOW / MIHOKO SAITO / Mila Owen / MIHOKO SAITO / MONCLER / MM6 MAISON MARGIERA/ PHILIPPE AUDIBERT / PELLICO / RED CARD / upper hights / YANUK / ※上記ブランドは主要取り扱いブランドです。シーズンに合わせて追加・未展開の場合もございます。 ※店舗によって取扱いブランドが異なる場合があります。 ■卸事業部■ ★東京オフィス ★高松本社 ≪卸事業部取扱い主要ブランド≫ JOHN SMEDLEY / ジョンスメドレー(UK) ANGLO / アングロ(UK) gaimo / ガイモ(ESP) ASH / アッシュ(ITA) Lindas / リンダス(JPN) Moderato Cantabile / モデラートカンタービレ(JPN) FABIO RUSCONI / ファビオルスコーニ(ITA) dansko / ダンスコ(USA) CITRUS / シトラス(IND) Glen Prince / グレンプリンス(UK) grendha / グレンダ(BRA) iPANEMA / イパネマ(BRA) HIGHLAND2000 / ハイランド2000(UK) Sans Arcidet / サンアルシデ(FRA) CORSO ROMA 9 / コルソローマノーヴェ(ITA) La TENACE / ラ テナーチェ(GER) Harley of SCOTLAND/ハーレーオブスコットランド (UK) LONDON TRADITION / ロンドントラディション (UK) Carmen Salas / カルメンサラス (ESP) KMB / ケーエムビー (ESP) MANTAS EZCARAY / マンタスエズカライ (ESP) Caterina Bertini / カテリーナベルティーニ (ITA) PELLETTERIA VENETA / ペレッテリア ベネタ (ITA) MAISON BOINET / メゾン ボワネ (FRA) ■アウトレット事業部■ ★ndc STOCK 蒲郡 ★RADICA douce harmonie OUTLET幕張 |
NDC JAPAN ホームページURL | http://www.ndcjapan.jp/ |
NDC JAPAN FACEBOOK | http://www.facebook.com/ndcjapan.f |
NDCJAPAN 年間スケジュール | 2017春夏
↓ ≪ 1月≫春夏入荷 海外展示会 ≪ 2月≫春夏入荷 海外展示会[※2] 半期振り返り/全国会議・決起会 国内展示会 ≪ 3月≫ │ ≪ 4月≫入社式 国内展示会 MGR会議 ≪ 5月≫ オリジナル企画会議 ≪ 6月≫ │ MGR会議/全国店長会議[※1] ≪ 7月≫SALE オリジナル企画会議 ≪ 8月≫SALE 海外展示会 半期振り返り/全国会議・決起会 ≪ 9月≫ 海外展示会 ≪10月≫ 国内展示会 MGR会議 ≪11月≫SALE 国内展示会 ≪12月≫SALE ≪ 1月≫初売り ↓ 2017年秋冬 [※1]マネージャー、全国の店長が集まってミーティング。 [※2]現場を知っているマネージャーが自ら展示会にバイイングに向かう。 年2回のパリの展示会。ファッションの中心地から受ける刺激はスタッフのモチベーションを上げる、責任も生まれる重要な仕事である。 |
【WEB開催】 | ZOOMを使った会社説明会を開催予定です。 |