これが私の仕事 |
施設の管理業務、生活の価値を見出し人生の1ページに私たちが出来る事探し 職員、お客様の幸せを考えています。「幸せ」とは・・・?ご想像にお任せ・・・です。介護の仕事はいくつになっても成長していきます。介護職の現場から管理職になっても成長し続けます。入社してから今日まで私たちは介護を通してお客様に沢山の事を教えて頂いた人生の学びの場!!色んな人生がある中で最期にここはな畑で私たちと手を取りお客様の生活と最期の時間を共に過ごせるコト、お客様の喜びをご家族様と創り上げる仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
感謝され感謝する。原動力は落ちてます。拾って下さいこの仕事で! 日頃のケア・サービスは「介護=大変で綺麗な仕事ではない」など介護現場に入れば本当言葉の通り嘘はないです。でもこの言葉をひっくり返せば意外に介護=出来て、楽しくこなせる、気持ちが綺麗になる仕事!人は死に向かう時間まで生きがい、居心地の良さ、感動を与えその人らしさと可能性を追求したサービスを創る事が出来れば現場から拾える原動力を介護の仕事に変え笑顔とありがとうに包まれた最高の職場作りが出来ると感じています。看取りを何度も行うことによりまた新たに介護職としての学び、課題が増え次のお客様へのケアやサービスに繋げられる事、介入し護る事それがはな畑での介護=ケアとなっています。想いで創り、想いで動かせる仕事~価値観は人それぞれ違うけどその価値観を見出し感謝され感謝する。これが介護のやりがいと感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
お客様の身になって→職員の身になって→環境に恵まれ出会いに感謝できる。 実は…(12年前)私は新人研修でなんと!居眠りをしていたそうです。常務理事・理事長のお話の際に。一燈会の企業理念でもありますお客様の身になってがとっても若い私の心が動きました。そこだけは覚えているんです。居眠りしていた私が管理職というこれは偶然、宝くじが当たったかのようについていたのでしょうか。。この場を借りて…理事長様。あの時は本当に申し訳ございません。今はしっかり目を開け私の出来ることをやらせて頂いております。ここの法人の魅力と、こんな私が長く働ける秘訣と理由は、新人~今現在の管理職まで沢山の上司が本当に良く手を貸し、耳を傾けて頂きました。だから想いを行動力へと動けるのです。環境に本当に恵まれ出会いに感謝。そして自分の居場所が創れた、居場所があることは本当にやりがいにつながります。 |
|
これまでのキャリア |
本法人へ平成19年3月に入社→GH介護職員、老健介護職員を経験し約2年後ユニットリーダーへ→約8年現場で働き管理職となり今現在へ至る~ |