おはようございます!
社会福祉法人一燈会の和田です。
さて、今日のリレーブログは、前回の柴谷施設長以上に強靭なメンタルをお持ちの!?
はなの杜の浦施設長!お願いいたします★★
・自己紹介をお願いします!
紹介の仕方――――と思わずツッコミを入れたくなりますが...w
さっそく自己紹介です。
強靭なメンタルとフィジカル(←これも追加して^^☆)を持ち合わせております、
在宅総合センターはなの杜 施設長 浦 です。
・はなの杜ってどんなところ?
訪問介護と通所介護の事業所です。
住み慣れたご自宅や地域でいつまでも安心して暮らせるようにお手伝いをすることができる
素敵な事業所です☆
・この素敵な写真は一体!?
はなの杜の花壇です。
イメージは★English garden★
規則性は無いようなのに全体でみるとまとまっている!?
まるで、はなの杜のスタッフのようですね~☆
・好きな食べ物は何ですか?
箱根大涌谷の “黒たまご” が定期的に無性に食べたくなりますw
1個食べると7年寿命が延びる!?
・最近の休日の過ごし方は?
こんなご時世ですからどんな状況でも“生き抜く力を身に付ける”ってことで、
今回は味噌を作ってみました~。赤味噌・白味噌 只今熟成中(^^)。
そして一足お先にヨーグルトメーカーで合わせ味噌も作りました。
これはもう食べられちゃうからキュウリに付けてパクリッ!美味い☆彡
先人の知恵をお借りしながら楽しく過ごしています。(何故なら職場は知恵の宝庫。)
・この仕事について良かったと思えたことは?
お客様のちょっとした変化でもスタッフと喜び、そして笑い、時には凹み・・・
そんな変化を直接肌で感じる事ができること。本当に毎日が勉強です。
でもその勉強が嫌じゃない!!・・・何故だろう?
返ってくる喜びの方が大きいからですかね。
・一燈会のこんなところがイイネ!
個性を大切にし、前向きな活動にイイネ!と言ってくれるところです。
・介護の魅力・就活生に一言お願いします!
1人のお客様に対して、色々な職種が携わり同じ方向性でCare(ケア)をさせて頂く。
介護って、法人や会社が違うのに垣根を越えて1人のお客様のために尽力する。
とっても素敵だと思いませんか?
是非、皆さまのCare(ケア)=“思いやり” で高齢者の
生きがいある人生に挑んでみませんか?
・次に質問する方を指名してください!
私にはない乙女な一面と、私なんて足元にも及ばない男気な一面の両方を兼ね備えた
メゾン開成の近藤施設長~お待たせしました(^^)/ 宜しくね☆
次回もお楽しみに^^★★