業種 |
ソフトウェア
情報処理/コンピュータ・通信機器・OA機器/各種ビジネスサービス/インターネット関連 |
---|---|
本社 |
愛知
|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、成績書 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、資格取得奨励金あり |
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、成績書 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、資格取得奨励金あり |
職種 | ・営業
・システムエンジニア(アプリケーション開発・インフラ構築など) |
---|---|
勤務地 | 名古屋市中区栄3-11-31 グラスシティ栄9階
<アクセス> 地下鉄『伏見駅』下車 4・5番出口より徒歩10分 地下鉄『栄駅』下車 旧丸栄百貨店西出口より徒歩10分 地下鉄『矢場町』下車 6番出口より徒歩10分 |
勤務時間 | 8:55~17:40 |
選考フロー | リクナビからプレエントリー
▼ 会社説明会(Web) ▼ 書類審査(OpenESまたは自己紹介シート)及びWeb適性検査 ▼ 先輩社員座談会(Web)※ご希望の方のみ ▼ 二次選考(Web面接) ▼ 最終選考(対面での面接を予定しています) ▼ 内々定/内定 ・会社説明会参加が必須です。 ・Web適性検査はご自宅または学校などのPCから受験いただきます。 |
給与 | 短大・高専・専門2年/月給19.7万円
大学卒・専門4年卒/月給21万円 大学院卒/月給22万円 ※2019年度実績 |
---|---|
諸手当 | 交通費支給、資格手当(昇格制度の対象資格者へ支給)、時間外手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
試用期間 | あり
入社後3ヶ月 条件は本採用時と変更なし |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12/29-1/3)
年次有給休暇(初年度10日/勤続年数により20日まで/翌年まで繰り越し可/半日取得可) 慶弔休暇、リフレッシュ休暇(長期休暇)、創立記念日休日(年間休日120日以上) ボランティア休暇、介護休暇、育児休暇 ※年間休日122日(2018年度実績) |
保険 | 健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険など |
福利厚生 | 退職金制度、財形貯蓄制度、慶弔見舞金、生命保険団体扱い、JBグループ持株会、契約スポーツクラブ、介護休業、育児休業 等
|
表彰制度 | High Performers Club(海外報奨旅行)、資格取得報奨金、各種コンテスト |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年1月31日時点)
2019年度
採用者数 4名 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:83.3%
3年以内女性採用割合:16.7% 2019年度
男性採用数 1名 女性採用数 3名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 18.2年(2019年3月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 43.0歳(2019年3月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員教育以降も、プロフェッショナルの養成を目的に教育を実施しています。
・内定者研修 ・ビジネススキル研修 ・プロフェッショナルスキル研修 ・階層別研修 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり: ・自己啓発のための通信教育制度(約280コース)
・資格取得報奨金制度 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:入社時に先輩社員をアサインし、業務はもちろん社内のルールなどわからないことを何でも聞ける体制をとっています。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年2回 上司とのキャリア面談があります。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:昇格審査(人事制度) | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 16.5時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 12.9日(2018年度実績)
取得率は69.4%です。
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2016年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年12月31日時点)
|
残業時間削減への取り組み | シーアイエスでは従来より仕事と家庭(プライベート)の両立を目指し、残業時間削減への取り組みに力を入れています。
★月の残業時間目標『20時間以内!』 現在の平均残業時間は『16.5時間/月』と業界の中では少ない方ですが、人によって残業時間のバラつきもあるため、全社員を対象に『残業時間 20時間以内/月』実施しています。 さらに、超過者には管理者(上司)から人事へ報告書の提出、健康相談・健康診断の実施をすることもあり、目標を達成しやすい仕組みづくりに努めています。 ★ノー残業デー 毎週水曜日をノー残業デーとし、家族との時間やプライベートの時間を大事にしてもらえるよう、全社で取り組んでいます。 ★あいちワーク・ライフ・バランス推進運動への参加 愛知県が実施する『あいちワーク・ライフ・バランス推進運動』に賛同し、「愛知県内一斉ノー残業デーの実施」に参加しました。(2018年度実績) |
---|---|
認証 | 『ISOの取得』
・ISO9001(品質) お客様へ品質のよいモノやサービスをお届けし、顧客満足度の向上を図っています。 ・ISO14001(環境) 環境問題への取組みが企業の存在と活動に必要な要件であることを認識し、事業活動を通じて地球環境保全のため、自主的、積極的に行動することにより、企業の社会的責任を果たします。 『名古屋市優良エコ事業所認定』 事業活動における環境に配慮した取り組みを自主的かつ積極的に実施している事業所を、名古屋市が「エコ事業所」として認定、さらに取り組み実績が上位レベルの事業所は「優良エコ事業所」に認定されます。 ISO14001とあわせ、環境への取組みの指標としています。 |
充実した新入研修 | 新入社員研修はJBグループ全体での集合研修となり、ITについて基礎から学ぶことができます。そのため、文系出身だったりITに詳しくなくても業務に必要な知識を取得することが可能です。
◆新入社員研修(2019年度実績)◆ ・全職種共通研修〈4/1~5月下旬〉 社会人の基礎、ITの基礎、製品/提案活動の基礎など社会人として、JBグループの社員として働くための基礎をしっかりと身に付けます。 ・職種別研修〈5月下旬~9月末〉 『営業』 営業プロセスについて、お客様の業種・業務の基礎、セリングトレーニングなどの集合研修〈5月下旬~6月中旬〉 配属先にてOJT〈6月中旬~9月末〉 『SE』 プログラミングの基礎・応用・開発演習など、SEとして活躍するための土台づくりとなるところを集合研修で学びます。〈5月下旬~7月中旬〉 配属先にてOJT〈7月中旬~9月末〉 ※研修の内容は毎年度見直しますので、変更となる場合があります。 |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |