業種 |
外食・レストラン・フードサービス
コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス/医療関連・医療機関/福祉・介護
|
---|---|
本社 |
大阪
|
採用人数 | 2020年卒予定 101~200名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月17万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
採用人数 | 2020年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
職種 | <各社共通>
栄養士・調理師・事務職・総合職 ※事務職、総合職の選考終了しました。 ※総合職においては、委託先の現場での研修を約1年間経験していただいた後、2年目以降は複数現場のリーダーとしての役割を担っていただきながら社内の企画業務等にも携わります。 |
---|---|
勤務地 | <各社共通>
【栄養士・調理師】病院・福祉施設等の受託先施設およびグループ各社 【事務職】本社・グループ会社事務所 【総合職】兵庫ブロックに限定 ※受託施設は、関東・中部・近畿・中国・四国地方にあります。 ご希望を伺い、面談の上で決定します。 ※寮または借上社宅(レオパレス21など)があります。個人負担/月額7,000円から。遠方の方、また近隣でも業務の関係で入寮が必要な方は利用できます。安心してご応募ください。 |
勤務時間 | <各社共通>
シフト制で配属先や職種により異なります(交替制) ※実働7時間30分~10時間 (栄養士例)7:00~16:00、9:00~18:00、11:00~20:00 (調理師例)5:30~14:30、7:00~16:00、11:00~20:00 (事務職例)8:30~17:30、9:00~18:00 (総合職例)基本的には事務職と同じですが、勤務形態により変動がございます。 |
選考ステップ | <各社共通>
リクナビにエントリー ▼ 会社説明会と筆記試験(一次選考) ▼ 履歴書と試験による書類選考 ▼ 担当者による面接選考(二次選考) ▼ 内定 一次選考において、ご希望の勤務地域や施設種類を伺います。希望に基づき配属予定を検討し、配属予定ブロックごとに面接選考を行います。 面接選考は、責任者や役員など複数回になることがあります。 |
給与 | 給与や福利厚生等の各採用条件は、全社共通です。
【栄養士】 ・四年制大学/専門卒/大学院卒 月給188,500円(一律 栄養士資格手当10,000円含む) ・二年制短大・専門卒 月給177,000円(一律 栄養士資格手当10,000円含む) 【調理師】 ・四年制大学/専門卒/大学院卒 月給183,500円(一律 調理師手当5,000円含む) ・二年制短大・専門卒 月給172,000円(一律 調理師手当5,000円含む) ・一年制専門卒 月給170,000円(一律 調理師手当5,000円含む) 【事務職】 ・四年制大学・大学院・専門卒 月給178,500円 ・二年制短大 月給170,000円 【総合職】 ・四年生大学/大学院卒 月給200,000円 ※東京・神奈川に限り、地域手当 月10,000円を支給します。 ※管理栄養士免許を取得された場合は、栄養士資格手当が一律20,000円になります。 ※超過勤務分(残業手当)は別途支給 |
---|---|
諸手当 | <各社共通>
・交通費支給(月20,000円まで) ・資格手当(栄養士/10,000円、調理師/5,000円、管理栄養士/20,000円) ・地域手当(東京都・神奈川県のみ月10,000円) |
昇給 | <各社共通>
有(時期等は不定期。実績や能力、業務内容により随時) |
賞与 | <各社共通>
年2回(7月、12月) |
休日休暇 | <各社共通>
シフトにより変動/目安は月7~8日、週1日は必ず休み。有給休暇、慶弔休暇 |
保険 | <各社共通>
社会保険完備 |
福利厚生 | <各社共通>
・健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金 ・社員寮(寮費は月7,000円~賃料の半分(水道光熱費別)ワンルーム1人使用もしくは2DKの2人使用) ・社員旅行(国内旅行年1回、社員会費月額1,000円のみ負担) ・マイカー通勤可(駐車場完備) |
教育制度 | <各社共通>
・内定者研修、新入社員研修 ・ブロック主催研修 ・衛生講習 ・薬膳インストラクター養成講座 ・野菜ソムリエ・フードアナリスト資格取得研修(受講者選抜) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年1月4日時点)
グループ全体の採用実績です。
お取引先様の急増や、現場業務の多様化などにより、多くの方に入社していただきながらも離職者が多い時代が続いていました。 企業理念である『食を通して社会に貢献する』と合わせ、2017年より『全従業員の物心両面の幸福の追求』のために働き方改革を掲げました。社内の仕組みを見直したり、取扱商品の変更やオリジナル商品の開発により、より安全でおいしく食べやすい食事を提供しながら職場環境の改善に力を注いできました。 2018年卒からは、先輩社員がしっかりとサポートできる現場にのみ新入社員を配属するように変更しています。 新入社員の皆様が、安心して勤務できる環境づくりを進めています。 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:11.2%
3年以内女性採用割合:88.8% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||||||
研修 | あり:・内定者研修
・新入社員研修 ・衛生講習 ・ブロック主催研修 ・社内献立料理コンテスト ・薬膳インストラクター養成講座 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | - | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2018年10月時点)
係長以上 グループ全体/234名 うち女性59名
|
試用期間 | 試用期間:
有。6ヶ月。待遇に変更はありません。(全社共通) |
---|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |