リクナビ限定情報 |
---|
採用人数 | 今年度予定 46~50名 昨年度実績(見込) 46~50名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり、異動希望を申請できる |
採用ステップ&スケジュール | 【エントリー】まずはリクナビよりエントリーをお願いします。
▼ 【WEB説明会】視聴後、【第一次選考】WEB筆記試験(一般常識・適性・作文) ※人物重視の選考ですので、構えずに取り組んで大丈夫です! ▼ 【第一次面接(WEB面接)】人事担当面接 ※お互いに「知り合う」ことを大事にしています。 あなたも、聞きたいことがあれば遠慮せず発言してください! ▼ 【最終面接】役員面接 ※当社の役員と、お互いの夢の実現に向けて 前向きな語り合いをする場にしたいと考えています! (現在、実施方法について検討中です。) ▼ 【内々定】 ※内々定まで1ヶ月半くらいを目指したいと考えています! |
---|---|
職種 | ◆総合職としての採用を行っています。具体的には次の職種があります。
<製造部門> 1つのメニューにつき多いもので1日6万食、全メニューでは約140万食もの数量を毎日製造しています。 採れたて、作りたての新鮮な味をお届けするために、日々徹底した管理とマニュアルに沿った作業を行っています。 ◇皆さんの役割◇ 生産・品質・従業員の労務管理 生産ラインのスケジュール管理、改善活動 従業員の業務指導 <開発部門> お客様のニーズを的確につかむための研究とマーケティング調査を欠かしません。単においしいだけではなく、ボリュームや価格を含めたお得感も重要なポイント。お客様が「また食べたくなる商品」を目指し、メニューごとのチームで商品開発に取り組んでいます。 ◇皆さんの役割◇ 試作品の作成、検食 商品の開発マニュアルの作成 市場調査 <品質管理部門> 品質管理の決め手の一つはスピードです。当社では、作りたてのおいしさをできるだけ早くお客様にお届けするためのシステムを確率しています。セブン-イレブンとオンラインで直結し、お店から届く注文は社内の製造部門へ瞬時に伝達、フレッシュな食材を必要な分だけスピーディーに調理・加工します。 ◇皆さんの役割◇ 工場内衛生管理の改善活動 食品表示の作成 検査書の作成 従業員への衛生指導 <購買部門> 食材、資材の発注業務 在庫管理、入荷検品 伝票入力、支払業務 <施設管理部門> ユーティリティー使用量の計測・記録 工場内巡回 生産機械等の保守、軽微な修理 <管理部門> 従業員の出勤時の健康確認・衛生確認 社員、パート従業員の採用 給与計算、社会保険業務 POS受注データー処理 |
各部門の具体的なお仕事と職場紹介 | 各部門の職場の雰囲気や具体的な仕事内容を、少しご紹介いたします。
◆製造部門◆ 味・見栄え・量目・価格にわたってお客様に満足頂く商品を提供する部門です。 調理・加工ライン、トッピングライン、仕分ラインの各々で、パートさんの勤務やラインへの配置を計画・調整が必要になります。たくさんの人達の協力と、それをリードする存在として活躍していただきます。半数は20歳代。若さとバイタリティ溢れる職場です。 また、製造をバックアップする、機械・設備の保守や品質管理といった部署の働きも重要で、これに携わる人の仕事の結果が、ひいては商品の出来栄えに大きく影響します。 ◆開発部門◆ お客様が望んでいるニーズを的確につかみ、商品の原材料や生産工程・味など様々な要因を解決しながら、適正コストで商品化していきます。 コスト面だけでなく、工場のラインで膨大な量を生産できるかなど、様々な角度から考え、商品をつくりあげていきます。 売上が伸びるかどうか、この開発部門にかかっているといっても過言ではありません。 ◆品質管理部門◆ 品質管理の仕事は、日々製品や製造工程の検査を行い、その結果をもとに改善活動をおこなって工場の衛生管理を向上させる重要な仕事です。また、商品の原材料やアレルゲン等の表示作成などお客様に安全・安心な商品作りをサポートする仕事です。 ◆購買部門◆ 商品の製造に使用する食材や資材の発注業務、在庫管理、日々鮮度の良い食材入荷されているか検品をする作業も行います。また、入荷された原料の伝票入力、請求書に基づく支払業務も行います。 ◆施設管理部門◆ 施設管理は各種生産機械等の保守及び軽微な修理を行う仕事で、電気、空調、給排水等を24時間正常な状態で維持する重要な仕事です。また、施設を管理する上で多くの業務で法的な知識や帳票類の管理、工場の省エネへの取り組み等幅広い仕事があり、非常にやりがいのある部署です。 ◆管理部門◆ 工場の「縁の下の力持ち」でありながら、指揮を取る「司令塔」でもあります。 採用、給与計算、会計処理、情報処理、庶務など側面から支え、全体を見て方向性を決める、要となる重要な仕事です。 ※まずは、製造部門で3か月間の実習をし、皆さんの適性を踏まえた上で配属先を決定します |
私たちが大事にしていること | <コミュニケーションが、全ての仕事の出発点>
職種を問わず、当社ではお互いの「コミュニケーション」を大事に考え、 どんな小さなことでも形にして、共有しています。 例えば、上司から話される、様々な方針や目標などについても、 理解できなければ「分かりません」と言うことが良いとされています。 理解が出来ないまま、あるいは間違った理解のまま仕事を進めることは、 大きな失敗につながりかねません。 また、きちんと理解し、納得したことであれば、自分の力も出しやすいはずです。 先輩だから、上司だからと遠慮することはありません。 あなたが納得できるまで、トコトン話し合ってください。 <徹底した、現場重視の精神> 当社には、三現主義というモットーがあります。 「現場で、現物を、現実に見て判断する」ということです。 そのため、仕事を進める上でのもろもろの判断は、誰にも明らかなものですし、 あなた自身の中にも経験や知識として明確に残りやすいと思います。 |
勤務地 | <本社>
〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台一丁目7番1号 <工場> 【神奈川・県央エリア】 ・相模原第一 〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台一丁目7番1号 ・相模原第二、Sagamihara Vegetable Plant(S.V.P) 〒252-0336 神奈川県相模原市南区当麻3605 【茨城・県南エリア】 ・龍ケ崎 〒301-0852 茨城県龍ケ崎市向陽台五丁目6番3 【愛知・三河エリア】 ・豊田第一 〒470-0334 愛知県豊田市花本町井前1番地23 ・豊田第二 〒470-0361 愛知県豊田市猿投町野入44番53 【大阪・京阪/東大阪エリア】 ・枚方 〒573-0101 大阪府枚方市長尾峠町15番1号 【兵庫・阪神エリア】 ・宝塚 〒665-0051 兵庫県宝塚市高司4丁目6番40号 【愛媛・四国エリア】 ・新居浜 〒792-0852 愛媛県新居浜市東田二丁目乙1番2 【福岡・福岡エリア】 ・宗像 〒811-3201 福岡県福津市八並268番地の1 【佐賀・熊本・宮崎エリア】 ・佐賀 〒849-0902 佐賀県佐賀市久保泉町大字上和泉1580番地22 ・熊本 〒861-1343 熊本県菊池市七城町林原1 ・宮崎 〒880-0303 宮崎県宮崎市佐土原町東上那珂11375番地12 |
勤務時間 | 【本社】
各部門 8:00~17:00 商品開発 9:00~18:00 【工場】 施設管理、商品開発、品質管理、購買 8:00~17:00 総務、製造 8:00~17:00/20:00~5:00/22:00~7:00等(シフト制) ※部署により異なります |
「生産管理」という仕事はどんな仕事? | ◆生産管理のポジションは、サッカーのミッドフィールダーのような役割を担います。
・生産ライン全体を把握し、あなたのチームに的確な指示・アドバイスをする。 ・ラインとメンバーに“ほころび”が見つかれば、即座に対応し、解決策を実施する。 ・目標を示して、チームを頑張る集団にする。 ・良かったときも、悪かったときも、冷静な観察で原因を突き止める。 ラインに参加するみんなのリーダではありますが、司令塔というと 少し違う気もします。みんなと一緒に汗をかくリーダー、というイメージでしょうか。 とにかく、人と接する機会がたくさんある仕事。覚えることも、たくさんあります。 毎日が新しいことへの挑戦で、うまくいったりいかなかったり、たくさんの経験を積めます。 |
「生産管理」という仕事の面白さ | もちろん、生産のための機械も相手にしますが、
ほとんどが「人を相手にする仕事」ということが、面白さでもあり難しさでもあると思います。 成長すると、トータルで800人ものメンバーを抱える立場になることもあります。 一人ひとり、当然固有のキャラクターがあり、思いを抱えています。 彼・彼女らのそうした個性を把握し、平等に接し、力を引き出す。 そんな働きかけの繰り返しで、みんなの思いがひとつになり、難しい仕事をこなせた時は、 大きなやりがいを感じられると思います。 |
諸手当 | 地域手当、家族手当、住宅手当、時間外手当、交替手当、通勤手当 |
---|---|
昇給 | 年1回(4月)
2019年度実績 平均2.46% |
賞与 | 年2回(6月、12月)
2019年度実績 平均4.6ヶ月 |
休日休暇 | ◆年間休日110日(月9~10日のローテーション休日)、
年次有給休暇、慶弔特別休暇 |
保険 | ◆健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | ◆独身寮、社宅、退職金制度 |
給与 | 【大卒】
月給205,000円 【短大・専門・高専卒】 月給187,000円 |
試用期間 | 有
3ヶ月※本採用時との労働条件の相違はありません |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:41.2%
3年以内女性採用割合:58.8% |
||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:◆階層別研修…
○新入社員研修…全新入社員に入社時に実施 ○新入社員フォローアップ研修…全新入社員に入社半年後に実施 ○ステップアップ研修…入社3年経過した社員に実施 ○新任監督者研修…昇格時実施 ○リーダー研修…昇格時実施 ○新任管理者研修…昇格時実施 ○管理者研修…管理職に対し実施 ○日本デリカフーズ協同組合主催研修 ◆自己啓発… ○通信教育 ○e-ラーニング ◆専門教育… ○テーマにより社外の研修会に参加 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補助、通信教育半額補助 | ||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:入社半年後、4年目、監督者登用時の研修の際に人事担当者による面談を実施 | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | - | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
※2019年度1月時点での男性育休取得状況は
育休取得対象者12人のうち取得者3人 |
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
募集学科 | ◆全学部全学科 |
---|---|
採用人員 | 2017年 4月 55名
2018年 4月 64名 2019年 4月 53名 2020年 4月 47名内定 |
応募資格 | ◆2021年3月 卒業予定の方 |
提出書類 | ◆履歴書(写真添付)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 |
リクナビ限定情報 |
---|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |