業種 |
商社(総合)
商社(医薬品)/商社(化学製品)/商社(食料品)/商社(医療機器) |
---|---|
本社 |
長野、東京
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2019/11/15)
|
---|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
ノー残業デー、平均残業時間が月20時間以内、海外で働ける、住宅補助あり、家族手当あり |
募集職種 | 【営業職】
医療用医薬品の販売促進活動及び安定供給の実施はもとより、地域における他施設の動向や患者様の特徴に関する情報提供を行い、地域医療の発展に貢献するお仕事です。 また、一方では化学薬品を用いたモノづくりメーカーや食品加工製造メーカーの商品開発のための製品導入、製造工程における問題点の改善提案で効率化をサポートするお仕事です。 【スタッフ職】 営業所経理業務をはじめ、受注・発注業務、売掛に対する伝票管理および請求金額の確定、商品の在庫管理等を行っています。 ※入社後、会社負担で日商簿記3級および2級の取得を奨励 【薬剤師】 各事業所の医薬品の管理者として、販売活動を行うための管理業務や、事業所内にある医薬品の品質管理を行っています。 医師・薬剤師からのお問合せに対して専門的な立場で、情報提供業務を行います。 |
---|---|
勤務地 | 本社および各事業所 |
勤務時間 | 8:30~17:15(実働7時間45分)
休憩60分 |
採用ステップ&スケジュール | 1.リクナビでエントリー
↓ 2.鍋林株式会社単独説明会に参加 (まずは深く当社をご理解ください!!) ↓ 3.オープンエントリーシート提出 ↓ 4. SPI 3(テストセンターにてご実施頂けます) ↓ 5. 一次面接 ↓ 6. 最終面接 ↓ 7. 内 定 *一部、途中でスケジュールを変更させて頂く場合がございます。 |
給与 | 2018年4月 基本給実績 (各諸手当は含まず)
大学院卒 月給 205,000円 大 卒 月給 190,000円 短大卒 月給 175,000円 モデルケース:(準寮(会社が借り上げた民間のアパート)に住む場合) 大卒基本給(190,000円)+外食手当(16,800円)+寮経費負担手当(11,700円)=218,500円 ※営業手当等、その他諸手当は別途支給 |
---|---|
諸手当 | 営業手当・特殊資格責任者手当・外食手当
寮経費負担手当・管理薬剤師手当 次世代育成支援手当・単身赴任手当・海外勤務手当 等 |
昇給 | 年2回(6月・12月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
休日休暇 | 週休2日 土・日、祝日、夏季、年末年始等 (2019年 年間休日は126日)
※年間休日は120日以上あり 休暇:年次有給休暇・半日年次有給休暇、特別(慶弔等)有給休暇、医療有給休暇等、育児・介護休暇等 |
保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険、すべて加入 |
福利厚生 | 企業年金・共済年金・慶弔見舞金・寮・社宅・育児・介護休業・パワーアップ支援制度・契約総合リゾート・スポーツ施設・チームワーク活動・カルチャー活動・クラブ活動等 |
【安心して働ける環境】 | ***** 福利厚生 サポート充実!*****
松本・長野・甲府・群馬・埼玉には鍋林の寮があります。 自宅から一定距離がある方は格安な寮費で安心生活♪ 食事も寮管理人が用意します! 寮がない勤務地でも・・・ 会社が民間のアパートを寮として借り上げます。 こちらも、寮費格安・安心生活♪ しかも、敷金・礼金・引越し費用は会社が負担! 結婚後の社宅制度も充実完備!! 生活の基礎となる、「住」と「食」に手厚い当社の福利厚生によって、 安心して仕事に集中できる環境を整えています。 そして、自分のお給料は、 ほぼ、生活費に消えることなく、 自分のために使うことが出来ます。 これ、続くと結構大きな差ですよ! |
試用期間 | あり
2か月 試用期間終了後労働組合に加入いただくため 組合費が発生するほかは、 労働条件に変更はございません。 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年2月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:69.0%
3年以内女性採用割合:31.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13.9年(2018年4月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 45.5歳(2018年4月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員入社時研修、階層別教育研修、通信教育研修、事業部別専門研修
|
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額負担 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:配属された営業所先の先輩社員(年齢の最も近い社員)が仕事・日常生活で困ったことへの相談役として付きます。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:人事主幹による2年毎のキャリアアップアンケートを実施
|
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 5.0時間(2017年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 7.3日(2017年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2017年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年2月時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |