カコムスは設立以来、生産管理・受発注・販売管理・在庫管理など様々なシステム開発を手掛けることで、様々な企業のビジネス基盤を支えてきました。経営課題や問題点をみつけ、お客様にとって最適なITソリューションをご提案し、新たな価値を提供しています。
近年は自社ブランド「BeSpice」シリーズとして独自のITサービスを提供したり、AIやIoTなどの先進技術に対する研究開発にチャレンジするなど、活躍の領域を広げています。
2018年に設立47周年を迎えた、業界内でも歴史の長い当社。選ばれ続ける理由は「技術力+α」にあります。大手企業様を主要顧客とするため、その依頼はセキュリティレベルの高い内容ばかりですが、高度な技術力と誠実さを大切にしたサービスを提供し続けてきた結果、長いお付き合いにつながるような評価をいただいています、今後は、現状に満足することなく培った技術と経験を武器にビジネスモデルの拡大を図り、オープンソースパッケージを活用した基幹システムやWeb給与などの独自ソリューションの開発、AI・ARなどの研究開発にも挑戦。より戦略的なソリューションを提供する「お客様の真のビジネスパートナー」となるべく変革を続けています。
「努力するものが報われる会社である」ことを企業理念としている当社。「社員の仕事を真摯に評価し、大切にしたい」「常に成長意欲を持って、新しいことに挑戦してほしい」という強い思いがあるから、本気で向き合います。例えば、この写真のような表彰制度もその一つ。カコムスはMVS(=Most Valuable SE)を決める表彰式を年に一度開催し、頑張った人をきちんと評価しています(なんと賞金30万円!)。他にも資格取得支援制度や充実した教育制度など、成長意欲の高い人を大切に育てる方針を大切にすると同時に、自ら挑戦し成長する意志を持った方を歓迎します!
設立45年以上という長い歴史は約300名の従業員に支えられています。中堅規模だからこそ、お客様の複雑な要望や課題に対してより柔軟に対応し、解決できます。さらに、社員一人ひとりの仕事の価値が大きいのも特徴です。システムの企画提案から設計開発、運用まで一貫して関わることができ、裁量権も大きいことから、経験や知識の質も自然と高まります。自分で考え行動することを尊重する風土があり、積極的に取り組めば平等にチャンスが与えられます。自分の仕事を通じてシステムを生み出した際に、胸を張って「自分が作った」といえる仕事に価値を実感できるのも、カコムスで働く魅力の一つといえます。
事業内容 | コンピュータシステムのコンサルテーション、企画、設計、プログラム開発、システム運用サポート |
---|---|
設立 | 昭和46年7月 |
資本金 | 9500万円 |
従業員数 | 272名(グループ計 427名)
※2019年10月1日時点 |
売上高 | 29億1,894万円(グループ計)
※平成30年3月期 |
代表者 | 代表取締役社長 清水 卓 |
事業所 | 東京本社:東京都文京区
大阪本社:大阪市北区 名古屋オフィス:名古屋市中区 |
これがやりがい! | お客様は大手企業が8割。
なので、私たちが扱うシステムも必然的に大規模なもの。 それだけに責任の重さや難しさもありますが、やはり大きなプロジェクトに携わり、 それが見事に起動したときの達成感が醍醐味です。 また、海外展開されているお客様も多く、私たちも時にはお客様の海外拠点に赴き、 新しいシステムの導入やメンテナンスを行っています。 海外の技術者とコミュニケーションを取り、 その国の環境に適したシステムを構築する仕事を通じて、 日本だけではなくグローバルに活躍でき、知識や経験・視野も広がります。 |
お客様との信頼関係はこうやって築いています | お客様とは毎日顔を合わせたりするので自然と打ち解けられます。
しかし、システムパートナーとしての信頼をしっかりと築くためには、 情報セキュリティへの細やかな配慮やシステムの品質があってこそ。 基本的なことですが、一人ひとりの「ビジネスマンとしてのモラル」が信頼に繋がっているのです。 また、元気な挨拶や身だしなみなどビジネスマナーもきっちり行う事で、技術への信頼だけでなく、「人」としての信頼も獲得しています。 |
新しいことにどんどんチャレンジしています | これまで大手企業様とのお取引で培った信頼と実績への評価を基盤に、
カコムスは、様々な新しい分野へ挑戦しています。 製薬業界向けのサービスや大手テーマパークの施設のサイト予約システムに携わったり、 テレビ局や大手航空会社、電力会社など、新しい活躍の場は多岐に渡ります。 また受託開発だけでなく、自社ブランド「BeSpice」シリーズを立ち上げ、 「BeSpice サイ・サーチ(適正検査×BIツールによる人材データの見える化)」 「BeSpice Payslip(クラウドを活用したWEB給与明細)」 「BeSpice HEYADORI(会議室利用の「ムリ・ムダ・ムラ」を排除する業務効率化ツール)」 といった独自のITサービスを開発・提供しています。 ほかにも大手IT企業・商社とのパートナーシップの拡大によるサービスメニューの充実など、 お客様にとって最適なITソリューションサービスを提供することでお客様の繁栄に貢献し、 共に成長し続けられるよう、新たなビジネスモデルの確立に取り組んでいます。 さらに、AIやIoT,XR(VR/MR/AR)などの先進技術活用についての研究開発に 着手するなど、目の前のことだけではなく将来を見据えたチャレンジを行っています。 常に変化するカコムスは、あなたの豊かな発想を試してみるのに ふさわしい場所になると思いますよ! ●もっと詳しく知りたい方はこちら https://www.kacoms.co.jp/solution/ |
カコムスの求める人材像 | 技術的な知識も勿論必要ですが、
カコムスの社員は人として魅力的であって欲しいと思っています。 それは、積極的に人と関わりあうことや、新しいことにチャレンジできる人のこと。 当社の社員には、新しいことにどんどんチャレンジしていく人が多く、 社員同士で刺激を与え合い、それぞれがもっと成長してまた新しいことにチャレンジしていく。 これからもそんな会社でありたいと思っています。 あなたの新しい発想や豊かなイマジネーションを大いに歓迎しますので、 ぜひカコムスで飛躍の場を見つけてください! |
当社の社風! | ●仕事も遊びもめいっぱい満喫。色んな仲間が見つかります●
カコムスには仕事とプライベートの使い分けが上手な仲間がたくさん。 メリハリをもって仕事とプライベートを楽しんでいます。 忙しそうなイメージのIT業界ですが、当社の社員は仕事帰りにスポーツジムに通ったり、 趣味の音楽を楽しんだり、みんなで飲みにいったり……。 また、お花見やフットサル大会、ビアガーデンなど、社内コミュニケーションを 活性化させる自由参加のイベントもたくさん開催されています。 当社はゆとりの時間を持ってもらうことはとても大切だと考えていますし、 それを一緒に楽しむ仲間もきっと見つかると思います! スムーズに仕事をすすめられるようにキャリア別研修プログラムも実施したり、 運動不足の解消にスポーツクラブ利用補助制度を設けたりと、 会社も全面的にバックアップをしています! ●もっと詳しく知りたい方はこちら https://www.kacoms.co.jp/recruit/introduction/ https://www.kacoms.co.jp/recruit/welfare/ |
多様な働き方を推進 | ●社員を大事にし、長く働いてもらいやすい職場です●
育児休業制度はもちろん、短時間勤務制度や時間有給制度なども設けて、育児や介護などライフステージに応じた多様な働き方が実現できる環境を構築しています。 直近では残業を抑制し、働き方を改善する取り組みも行っています。 カコムスでは企業としての総合的な品質向上は、社員が健康で、健全な精神であってこそ 実現できるもの、と考えています。 ワークライフバランスを考え、長時間労働抑制に取り組んだ結果、全社員の月平均残業時間を 18時間前後に削減できました。仕組みを構築することにより生産性を高め、労働品質向上による サービス品質向上を狙っています。 ●もっと詳しく知りたい方はこちら https://www.kacoms.co.jp/company/innovation/ |