業種 |
商社(自動車・輸送機器)
専門店(自動車関連)/自動車/広告/商社(機械)
|
---|---|
本社 |
愛知
|
イベントの ご案内 |
---|
■トヨタ生まれのマーケティング企業■
人とクルマとの関係を、もっと楽しく快適なものにするために
「タクティー」は生まれました。
個性化・多様化するニーズを捉え、
一人ひとりのお客様に心から喜んでいただける
カーライフをご提案することが、私たちの使命です。
トヨタグループのアフターマーケット戦略会社として
4つの事業を展開しています。
●トヨタ事業
●ジェームス事業
●リセール事業
●海外事業
タクティーは、クルマのアフターマーケットを創造するトヨタ生まれのマーケティング企業。だから、働く部署や扱う商品・サービスが違っても、仕事の中心は「企画」です。例えば、お客さまのニーズや社会のトレンドをしっかりつかんで「こんな商品があれば多くのお客さまに買っていただける」ということを考える商品企画や、お客さまの認知度を上げ、『買いたい!』という気持ちにする販促ツールやキャンペーンなどを考える販促企画、ジェームスの出店や店舗構成を考える店舗企画などなど……。あなたが力を発揮するフィールドは、多種多彩です。あなたの個性や発想力を活かし、「企画」の仕事を一緒に挑戦しませんか?
クルマには購入後もさまざまなニーズが生じます。「安心・安全のためにメンテナンスをしたい」「ドライブをもっと快適にしたい」「車内を自分の趣味に合わせて飾りたい」……。そんな個性化・多様化するニーズによって生まれるのが、自動車の“アフターマーケット”。当社は、トヨタグループのアフターマーケットを担うマーケティング会社として、戦略的に設立された会社です。トヨタグループのネットワークを最大限に活用して、人とクルマの関係を、もっと自由に、もっと楽しいものにしていくことが、私たちの使命です。そのためにも、クルマに乗るすべての方々に満足していただける商品やサービスを企画し、提供していきたいと考えています。
当社の事業の大きな柱となっているのが“トヨタ事業”と“ジェームス事業”です。中でも、最も多くの売上を占めているのが“トヨタ事業”。全国に広がっているトヨタ自動車の販売店や自動車整備工場・修理工場、ガソリンスタンドなどに、クルマのメンテナンスや修理を行う時に必要な補修部品や消耗品などを、トヨタグループのネットワークを活用して、スピーディに供給しています。“ジェームス事業”は、カー用品店“ジェームス”のフランチャイズ本部です。このように「卸売」と「小売」の2つの顔を持った商社であることが、当社の特徴です。
事業内容 | ●自動車部品・用品の卸売
●カー用品店『ジェームス』のフランチャイズ事業 |
---|---|
アフターマーケットとは? | 「アフターマーケット」とは、
「商品」が購入された後に発生する 商品やメンテナンス・サービスの市場のこと。 自動車アフターマーケットの市場規模は、 国内の自動車保有台数約7700万台という大きな市場です。 (2016年度累計:一般社団法人 自動車検査登録情報協会調べ) アフターマーケットの商品には、 自動車を安全に、長く使ってもらうための部品・用品や 楽しくドライブしたり、快適な車室空間を演出するためのカー用品など 様々なものがあります。 当社は、こうしたアフターマーケットを創造すると共に、 お客さまのカーライフをサポートし、 クルマをより安全・安心に、もっと楽しく快適に使っていただくための 商品の企画や、売れる仕組みづくりをしています。 |
将来ビジョン | 近年、自動車の性能や耐久性があがり、自動車保有年数が
長期化しているため、愛車をしっかりメンテナンスし、 自分の車を大切にしたいというニーズが高まっています。 さらに、ハイブリッドカーや電気自動車、燃料電池車、 自動運転支援システムといった技術革新が進むに伴って、 新たなニーズが期待されています。 当社はこれまで普通乗用車向けの商品が中心でしたが、 軽乗用車の販売台数が増えていることに注目し、 軽乗用車向けの商品・サービスの充実に力を入れています。 このように当社は、これまでも、これからも新たなニーズを見つけだし、 アフターマーケットを創造し、事業拡大を図っていきます。 |
タクティーが展開する4つの事業【トヨタ事業】 | ■トヨタグループのアフターマーケットを支えています。
全国に展開しているトヨタの販売店(ディーラー)を始め、 修理工場やガソリンスタンド向けに、 車検や定期点検、修理の際に必要となる 補修部品やタイヤ、バッテリー、オイル、各種用品を、全国に34社あるトヨタ部品共販店のネットワークを通じて供給する事業です。 「品質・コスト・汎用性」にこだわった、 高い技術力と確かな実績を持つ トヨタ純正部品メーカーで製造しているタクティーオリジナル商品 「DJ(ドライブジョイ)」や「キヤッスル」。 ナショナルブランドの「GOOD YEAR]「ACデルコ」等を取り扱っています。 これらの商品企画、販売促進企画を行い、 当社が蓄積してきたマーケティングや小売のノウハウを活かして、 トヨタグループのアフターマーケットを支えてています。 ※トヨタ事業は当社の4つの事業の中で、最も多くの売上を占める中核事業です。 |
タクティーが展開する4つの事業【ジェームス事業】 | ■カー用品店「ジェームス」を全国に展開。
全国に展開しているカー用品店「ジェームス」の フランチャイズ本部として、魅力ある店舗づくりや商品、サービスの企画を行っています。 お客さまが「ワクワク、ドキドキするカーライフ」を提案し、 「お客さまの愛車を長く、安心安全にご使用いただけるサービス」を 提供するための様々な取り組みを行います。 例えば、お客さまの視点に立って、ナショナルブランドの商品を探し出してくるほか、 ジェームスオリジナル商品の企画開発も行っています。 女性の視点に立った商品の企画・開発もその一つです。 また、事業全体の戦略づくりや販売促進サポートも重要な仕事。 ジェームスに多くのお客さまに来ていただくための“店づくり”や、 お客さまにご満足いただける専門的な説明、 質の高い接客をするための教育企画、 販売促進ツールの制作といった、 幅広く企画の仕事を行います。 |
タクティーが展開する4つの事業【海外事業】 | ■これまでの経験やノウハウを活かして、中国における
新しい事業に挑戦! 中国では、現地のトヨタディストリビューターと連携して、 高品質で付加価値の高い『レクサス純正ケミカル品』を ディーラーに調達・供給し、販売手法の提案活動を行っています。 タクティーの中国における調達機能としての役割も併せ持ち、 自社消耗品やプライベートブランド商品の開発・調達を行い、 日本へ輸出しています。 今後も中国を中心に 自動車アフターマーケットの拡大に取り組みます。 |
タクティーが展開する4つの事業【リセール事業】 | ■リユースを身近なものにして、楽しいカーライフを提案しています。
中古カー用品の市場は年々拡大しています。 そうした時代の流れに対応して、 リユースを身近なものにして、楽しいカーライフを提案するのが、 リセール事業です。 全国のジェームスで買い取った中古のカー用品を インターネット上に出店しているアウトレット&中古 カー用品専門ショップ『ジェームスリセールガレージ』で 販売しています。 |
設立 | 平成8(1996)年4月
※営業開始/平成8(1996)年7月 |
資本金 | 4億5000万円
※株主/トヨタ自動車(株)80%、 (株)デンソー10%、 アイシン精機(株)10% |
従業員数 | 511名(2018年1月1日現在) |
売上高 | 1108億円(2016年4月~2017年3月)
1080億円(2015年4月~2016年3月) 1072億円(2014年4月~2015年3月) |
代表者 | 代表取締役社長 新井 範彦 |
事業所 | 本社/名古屋市中村区名駅4-4-10 名古屋クロスコートタワー
地域運営部<全国主要8都市> ・北海道運営部<北海道札幌市> ・東北運営部<宮城県仙台市> ・北関東運営部<東京都港区> ・南関東運営部<東京都港区> ・中部運営部<愛知県東海市> ・北陸運営部<石川県金沢市> ・関西運営部<大阪府茨木市> ・中四国運営部<広島市> ・九州運営部<福岡県糟屋郡須恵町> 出張所 ・高松出張所<香川県高松市> 物流センター<4都市> ・札幌物流センター<北海道札幌市> ・熊谷物流センター<埼玉県熊谷市> ・春日物流センター<愛知県清須市> ・亀山物流センター<三重県亀山市> 研修センター<1都市> ・トレーニングセンター<愛知県日進市> 中国駐在員事務所 ・北京駐在員事務所 |
関連会社 | 株式会社ジェイオー/カー用品店『ジェームス』の運営など
※タクティー100%出資 海外合弁会社 ・中昇泰克提汽車服務(大連)有限公司 ・提愛希汽車用品商貿(上海)有限公司 |
主要取引先 | トヨタ自動車(株)、(株)デンソー、アイシン精機(株)
トヨタ部品共販店各社(全国34社)、トヨタ販売店各社(全国)、ジェームス店(全国89店舗) ACデルコ、アレスコ、ボッシュ、バスマン、クリアスター、コンパクト、 EMGルブリカンツ合同会社、富士化工研究所、ゴジョー、グッドイヤー、 日本バーズ、日本ケミカル工業、ジョイボンド、クニペックス、 小糸製作所、京都機械工具、オスラム、プリーマ、パーカーコーポレーション、 PB、ポラーグ、レイブリック、スピージー、スタビレー、スタンレー電気、 スリーボンド、槌屋ヤック、トムス、TRD、石原薬品、ユーエスシー、 ウェッズ、スリーエムジャパン など |
沿革 | 1996年 名古屋市の第二豊田ビルにタクティー設立
全国トヨタ部品共販店を通じて、部品用品の卸売事業の営業開始 グッドイヤータイヤ取扱開始 ACデルコバッテリー取扱開始 カー用品ジェームス1号店「ジェームスグリーンロード店」オープン 2000年 ジェームス店舗運営子会社(株)ジェイオーワン設立(関東エリア) ジェームス店舗運営子会社(株)ジェイオーワイ設立(東海エリア) 2001年 ジェームス店舗運営子会社(株)ジェイオーエー設立(北陸エリア) 2005年 春日物流センター本格稼動開始 ジプロ株式会社から物流センター(熊谷・亀山)を譲り受ける 2009年 中国に合弁会社 中昇泰克提汽車服務(大連)有限公司設立 2011年 中国に合弁会社 提愛希汽車用品商貿(上海)有限公司設立 2012年 名古屋市の名古屋クロスコートタワーに本社を移転 2013年 トレーニングセンター開設(愛知県日進市) 2015年 ジェームス店舗運営子会社3社を統合し、 株式会社ジェイオー設立 EC市場にアウトレット品&中古カー用品専門ショップ 「ジェームス リセールガレージ」オープン |
タクティー(TACTI)とは | 自動車アフターマーケットで
トヨタの戦略を担うマーケティング企業であることを 表した言葉の頭文字を取って名付けました。 Toyota Aftermarket Creating & Trading Incorporated |
企業理念 | 「タクティー」は個性化・多様化するニーズを捉え、
一人ひとりのお客さまに 心から喜んでいただけるカーライフをご提案します。 人とクルマの関係を、 もっと自由に、もっと楽しいものにしていく……。 |
企業メッセージ | CREATE CAR LIFE
アフターマーケットを創造するトヨタ生まれのマーケティング企業 |