業種 |
不動産
住宅/その他サービス |
---|---|
本社 |
東京
|
リクナビ限定情報 |
---|
採用人数 | 今年度予定 201~300名 昨年度実績(見込) 201~300名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、成績書 |
その他の ポイント |
新規事業提案制度、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、異動希望を申請できる、いろいろな職種を経験できる |
職種 | <首都圏・関西圏>
●総合職 ●賃貸職 ●一般職 <札幌エリア> ●総合職 <東北エリア> ●総合職 <中部エリア> ●総合職 <九州エリア> ●総合職 |
---|---|
勤務地 | 首都圏・関西圏・札幌市内・仙台市内・名古屋市内・福岡市内 |
勤務時間 | 9:30~18:00 (配属部署により異なります) ※残業あり |
主な仕事内容 | 【リクナビ先輩紹介のページ】または、
【当社採用ホームページ】https://www.livable.co.jp/recruit/shinsotsuをご覧下さい。 |
採用ステップ&スケジュール | 説明会参加
↓ エントリーシート提出&WEB試験受検 ↓ 選考(複数回) ↓ 内々定 ※詳細は、説明会にてお伝えいたします。 |
給与 | エリア・職種によって、金額が異なります。
●総合職● 大学(院)卒のみ <首都圏・関西圏・中部エリア> 月給215,000円以上 <札幌・東北・九州エリア> 月給193,500円以上 ●賃貸職● 大学(院)卒のみ <首都圏・関西圏> 月給185,000円以上 ●一般職● 大学(院)卒のみ <首都圏・関西圏> 月給180,000円以上 ※上記は全て一律住宅手当を含む ※早出残業手当は別途支給(1分単位) |
---|---|
諸手当 | 早出残業手当、家族手当、通勤手当、休日保育支援手当など |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(夏、冬) |
休日休暇 | 完全週休2日制 年間120日 + 有給休暇5日以上取得必須
※休日は配属部署により異なります ・リテール部門/火曜日・水曜日または水曜日・木曜日 ・ホールセール・スタッフ部門/土曜日・日曜日 年次休暇(11日~20日)※、忌引休暇、結婚休暇、出産休暇、育児休業、介護休暇など ※失効年次休暇積立規程あり 一斉休業:ゴールデンウィーク、夏季、年末年始 |
試用期間 | あり
入社後6ヶ月間 (更に必要がある場合は、計1 年間を超えない範囲での期間を延長する可能性もあり) 試用期間における待遇の変更なし |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、共済組合など |
福利厚生 | 施設/会員制リゾート施設(東急ハーヴェストクラブ、東急バケーションズ等)、東急共済組合の協定保養所など
制度/確定拠出年金制度、退職金一時金制度、財形貯蓄制度、従業員持株制度など クラブ・同好会活動/野球、サッカーなど |
その他制度 | キャリアチャレンジ制度、出産休暇・育児休暇、時短勤務、時差出勤、キッズスペース、メンター制等 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:58.5%
3年以内女性採用割合:41.5% |
||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:【内容】
■宅地建物取引士 取得研修 資格をお持ちでない方には、内定中から勉強会を開催し、入社前の合格を目指します。 内定中に取得できなかった方には、入社後は週一回の勉強会で全員合格を目指しています。 ※総合職、賃貸職は必須の資格となります。 ■内定者研修 入社前の段階で、学生と社会人の違いや基本的なビジネスマナー、不動産流通業の仕事について学んでいきます。 ■若手社員育成体系(入社3年間) 導入研修、新人フォロー研修、新卒ロープレコンテスト、2年目社員研修、3年目社員研修 等 「新人指導員制度・上長によるOJT」も実施。 各部署への配属後、先輩社員が指導員としてマンツーマンで皆さんの指導にあたります。不動産の取引きは専門性や個別性が強く、経験を積んだ先輩・上司によるOJTは欠かせません。 ■階層別育成体系(入社4年目以降) 新人指導員研修、資格別研修(役員に昇格するまで研修有り) 等 座学的な研修だけでなく、実際の業務に役立つ研修を、定期的に繰り返し応用させて行います。 ■その他 メンタルヘルス研修、課長職・部長職異業種交流研修 等 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:【内容】
・公認資格取得援助制度 ⇒社員のキャリアアップ支援制度の一つ。会社が公認する資格を取得する場合、その取得に係る受験料・登録料(一部資格を除く)を会社負担で受けていただけます。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり:【内容】
直属の上司・先輩以外のメンターが、業務知識やスキル、業務遂行能力アップのサポートではなく、「精神的なサポート」として親密なアドバイスを行い、キャリア支援を図っています。なお、メンターとメンティーの面談は、半年間で2回行っています。 |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:キャリアデザイン研修、ポジティブアクション研修、メンター研修 等 | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | - | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2017年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
募集学科 | 全学部、全学科
|
---|---|
採用人数(予定) | 総合職 192名
賃貸職 23名 一般職 14名 |
リクナビ限定情報 |
---|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |