業種 |
建設
住宅/建材・エクステリア/設備・設備工事関連 |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・ イベント |
---|
私たちNITTOHは、建設工事事業、住宅サービス事業、ビルメンテナンス事業という3つの事業を柱に、住まいや建設物に関する幅広いサービスを提供しています。フィールドは、個人の住宅から高層建築、商業施設、不動産まで多種多様。これまで培ってきた技術を発揮し、これからも成長する企業を目指します。
建設というと戸建住宅やビルを「建てる」イメージが強いと思いますが、当社では建てることはもちろん、既存建築物に対するリフォームやメンテナンス、防虫・防水、ハウスクリーニングなど建物に関連したサービスの豊富さで他社との差別化を図っています。結果、お客様は一般の方からハウスメーカー、ゼネコンまで幅が広く、大きな信頼を得ています。建築物は人のためにあり、人が利用して価値が生まれます。建設という行為は、最も人間の関わりを必要とし、最も人の技量を必要とする最大のモノ作り!当社にはそんな仕事が好きな人が集まっています。
【総合職営業】建物に関する技術的専門家として、提案から施工管理まで幅広く対応するNITTOHの営業スタイル。エンドユーザー向け営業部と法人向け営業部を設けており、それぞれ業務内容は異なりますがNITTOHの社員としてのマインドは共通しています。例えば、お客様がリフォーム工事を他社と天秤にかけている場合、予算面なのか、工事の質なのか、様々な理由があると思いますが、最後の決め手は“人“だと思います。工事後に「〇〇さんに工事をお願いして良かった。」と一人でも多くのお客様に言ってもらえるよう日々勉強し、知識を増やし、分かりやすい説明を心掛け、最後に選んでいただける”人”になることを目指します。
社会は少子高齢化が進み、リフォームやメンテナンスへのニーズが高まっています。これはまさに私達の得意分野。木造戸建住宅にとどまらず、ビル、商業施設、工場で培ってきた技術を発揮し、時代のニーズに応えながら、これからも成長していきます。そして、会社が成長するためには、社員のスキルアップも大切。建築士や施工管理技士、防水技能士など、この仕事のために必要なスキルアップのための努力は資格手当という形で給与に反映され、社員の高いモチベーションに繋がっています。建設について幅広い経験とスキルを得たい方、ぜひ仲間になりましょう!
事業内容 | 1.建築工事、設備工事、機械器具の設置工事その他建設工事の企画、 測量、設計、監理、施工並びにこれらに関するコンサルティング業務
2.内装仕上・電気・配管・防水・塗装・冷暖房・給湯・給排水工事等の設計、施工、請負並びに監理 3.住宅の設計、監理、施工及び販売 4.建物、構築物及び土木工作物の保守管理、診断及び評価 5.建築物の清掃及び管理 6.住宅の防虫、防腐工事業 7.樹木、農作物等の雑草害虫防除作業 8.土地の造成、住宅・ビル等の建物の建築及び不動産の売買、 賃貸借、仲介、保守、管理、鑑定、評価並びにこれらに関するコンサルティング業務 |
---|---|
設立 | 昭和48年4月2日 |
資本金 | 1億8607万円 |
従業員数 | 194名(グループ 396名)※平成29年4月現在 |
売上高 | 63億円(平成29年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 中野 英樹 |
事業所 | 【本社】
名古屋市北区平安二丁目10番19号 【関東甲信エリア】 東京中央営業所 : 東京都台東区浅草橋四丁目4番1号 BW浅草橋ビル7F 東京西営業所 : 東京都町田市小山ヶ丘三丁目2番地16 甲信営業所 : 長野県松本市大字島立3705番地5 機工社ビル北-2 【東海エリア】 春日井事業所 : 愛知県春日井市下屋敷町字下屋敷24番1 セブンハウス事業部 : 愛知県岡崎市六名南二丁目1番地10 三河営業所 : 愛知県岡崎市井内町字北浦33番地6 静岡営業所 : 静岡県静岡市駿河区高松一丁目11番25号 岐阜営業所 : 岐阜県各務原市鵜沼山崎町八丁目183番地の2 名古屋東店 : 愛知県尾張旭市北本地ヶ原町三丁目61番地 瑞穂通店 : 名古屋市瑞穂区瑞穂通七丁目22番地 【関西エリア】 大阪事業所 : 大阪府豊中市勝部三丁目6番1号 奈良営業所 : 奈良県磯城郡三宅町石見460番地の1 京滋営業所 : 滋賀県栗東市手原五丁目6番16号 【北陸エリア】 北陸営業所 : 石川県金沢市高畠一丁目401番地 |
売上推移 | 63億円(2017年3月期実績)
60億円(2016年3月期実績) 50億円(2015年3月期実績) |
主な取引先 | 三井ホーム、住友林業、積水ハウス、トヨタホーム愛知、ヤマダエスバイエル、近鉄不動産、イワクラゴールデンホーム、大和ハウス、パナホーム、レオパレス21、東邦ガス、東京ガス、DCMカーマ、ミサワホームイング、住友不動産、三井不動産リフォーム、旭化成リフォーム、殖産住宅、木下工務店、創建地所、東建コーポレーション、ヰゲタハイム、大成、全農、愛知県経済連、岐阜県下JA、滋賀県下JA、JAならけん
|
関連会社 | ◆株式会社 ビルワーク
◆日本住宅耐震補強 株式会社 |
営業資格 | ◆建設業登録
建築工事業 国土交通大臣許可(特-29)第17814号 大工・電気・管・防水工事業 国土交通大臣許可(般-25)第17814号 ◆宅地建物取引業登録 愛知県知事(1)第22557号 ◆防除業届 ◆建築物ねずみこん虫等防除業登録 ◆毒物劇物一般販売業登録 ◆特定液化石油ガス設備工事業登録 |
沿革 | 1973年
■インテリア商品の製造販売を行うサンインテリア(株)(資本金350万円)を名古屋市昭和区に設立。 ■本社事務所を名古屋市中村区に設置。(現在は名古屋市北区平安) ■日東エース(株)と木造新築住宅のシロアリ予防工事に関する業務提携を行う。 1976年 ■日本農薬(株)のシロアリ用薬剤等中部地区取扱代理店(同社における中部地区第一号店)として業務開始。 ■防除業届が農林大臣より認可。公共関連施設の害虫防除業の業者資格取得。 ■三井ホーム(株)よりシロアリ予防工事を請負。 ■積水ハウス(株)よりシロアリ予防工事を請負。 1981年 ■シロアリ駆除工事について愛知県経済農業組合連合会の指定業者となる。 ■岐阜連絡事務所を岐阜県岐阜市に設置。 1982年 ■住友林業(株)よりシロアリ予防工事を請け負う。 ■シロアリ駆除工事について岐阜県経済農業協同組合連合会と基本契約を締結。 ■三河営業所を愛知県安城市に設置。 1983年 ■シロアリ駆除事業について愛知県経済農業協同組合連合会と基本契約を締結。 1984年 ■シロアリ駆除事業について奈良県経済農業協同組合連合会と基本契約を締結。 1985年 ■奈良営業所を奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺に設置。(現在は奈良県磯城郡三宅町) 1986年 ■中農営業所(現岐阜営業所)を岐阜県美濃加茂市加茂川町に設置し、岐阜連絡事務所を統合。(現在は岐阜県各務原市) 1987年 ■シロアリ駆除事業について全国農業協同組合名古屋支所と基本契約を締結。 1988年 ■シロアリ駆除事業について静岡県経済農業組合連合会と基本契約を締結。 1990年 ■滋賀出張所(現京滋営業所)を滋賀県野洲郡に設置。 (現在は滋賀県栗東市) ■商号を(株)NITTOH(登記上は株式会社ニットー)に変更。 ■大工工事業・電気工事業・官工事業の愛知県知事一般建設業許可取得。 1991年 ■将来の需要拡大を予測し床暖房及び空調設備工事業に着手。 ■事業の安定と拡大のために防水事業に着手。 ■リフォーム工事について、愛知県経済農業協同組合連合会の指定業者となる。 1992年 ■本社を名古屋市北区報徳町に移転。 (現在は北区平安に地名変更) ■東京営業所(現東京西営業所)を東京都日野市に設置。 (現在は東京都町田市) 1993年 ■愛知県に二級建築士事務所登録。 ■建築工事業、防水工事業の愛知県知事一般建設業許可取得。 1994年 ■温水式床暖房について東邦瓦斯(株)と基本契約を締結。 1998年 ■建築工事業・防水工事業・大工工事業・電気工事業・官工事業の建築大臣一般建設業許可取得。 1999年 ■大阪事業部を大阪市淀川区に設置。 (現在は大阪府豊中市) 2000年 ■名古屋証券取引所市場第2部に上場。 ■甲信営業所を長野県松本市に設置。 ■北陸営業所を石川県金沢市に設置。 2001年 ■阪神営業所を兵庫県宝塚市に設置。(現在は大阪府豊中市) ■東京事業部を東京都千代田区に設置。(現在は東京都台東区) 2003年 ■建築工事業の国土交通大臣特定建築業許可取得。 ■(株)ビルワークの株式取得。 2006年 ■春日井事業所を愛知県春日井市に設置。 ■滋賀営業所を滋賀県栗東市に転居し、京滋営業所に変更。 2007年 ■セブンハウス(株)の株式取得。 2008年 ■岡崎営業所を愛知県岡崎市に設置。 ■デアール名古屋東店を愛知県尾張旭市に設置。 ■日本住宅耐震補強(株)を協同出資(出資比率55%)により設立。 2009年 ■グループ会社(株)ビルワークがムサシ管財(株)の株式取得。 2010年 ■三河営業所・豊橋営業所・岡崎営業所を統合し、愛知県岡崎市に三河営業所を設置。 2012年 ■グループ会社(株)ビルワークがムサシ管財(株)を吸収合併。 2013年 ■愛知県に宅地建物取引業登録。 2014年 ■デアール瑞穂通店を名古屋市瑞穂区に設置。 ■静岡営業所を静岡県静岡市に設置 。 ■グループ会社セブンハウス(株)を吸収合併。 2016年 ■東京中央営業所を東京都台東区浅草橋に設置。 2017年 ■大阪事業所を大阪府豊中市に設置。 |