JNC株式会社
ジェイエヌシー
2026

JNC株式会社

チッソ株式会社の事業継承会社
業種
化学
プラント・エンジニアリング
本社
東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

JNC株式会社 インターンシップ(1~2Week)

総合化学メーカー JNC株式会社の研究開発・生産技術開発・プラントエンジニアリング業務を体感していただけるインターンシップです。皆さまのエントリーをお待ちしております!

1. 【技術系職種(化学系)】現場を体験できる実践型インターンシップ(2week) ◎エントリー受付中!
【体験できる職種】 【技術系職種(化学系)】現場体験
 
基礎研究、応用研究・技術開発、生産・製造技術、品質・生産管理・メンテナンス
【体験できる仕事】 【技術系職種(化学系)】現場体験
 
実際の職場の一員として、化学素材の開発や評価、技術的な課題に挑戦していただきます。
総合化学メーカーのスケールと社会へ与えるインパクトをぜひ体感してみてください。
主体性と向上心あふれる皆さまからのご応募を心よりお待ちしております!
 
【化学系テーマ一覧】
 
 実習地区:市原研究所

 ●有機EL材料の開発 (9/30(月)~10/11(金))
   有機EL材料の合成を行う
   合成した化合物の評価について学ぶ

 ●プリンテッドエレクトロニクス材料の開発  (9/30(月)~10/11(金))
   サステナビリティに観点から印刷法を利用して
   電子回路やトランジスタなどを形成するための
   電子部品材料の基礎知識・基礎物性評価方法を学ぶ
 
 ●反応性シリコーン化合物の検討  (9/30(月)~10/11(金))
   ポリジメチルシロキサン(PDMS)のマクロモノマーである
   サイラプレーン(シリコーン化合物)の合成を学ぶ
   合成した化合物の物性評価について学ぶ
 
 ●独自構造を有するシロキサンポリマー 分子ネックレスポリマーの特性評価
   (9/30(月)~10/11(金))
   分子ネックレスポリマーの構造解析技術および物性評価方法を学ぶ
   考察・議論を通じた課題達成プロセスを学ぶ

 ●フィラー分散技術 (10/15(火)~10/25(金))
   樹脂/フィラー複合材料における界面制御技術を学ぶ
   複合材料を設計するにあたり、
   求める機能に応じたフィラー種(素材、形状)ならびに分散剤選定の検討を行う
   フィラー分散状態の制御および複合材料の物性比較を行う
 
 ●各種分析装置を駆使した研究開発・製造支援  (10/15(火)~10/25(金))
   研究開発や製造工程で発生した課題に対する分析業務を体験し、
   分析手法の選定及び解析手法を学ぶ
  
  
 実習地区:守山研究所
  
 ●熱接着性複合繊維の開発 (9/9(月)~9/20(金))
   熱接着性複合繊維、及びそれを用いた不織布の製造について学ぶ
   不織布加工、及び繊維・不織布物性、吸収性など性能評価について実習する
 
 ●高機能不織布の開発 (9/9(月)~9/20(金))
   特に不織布機能化のための仕上剤塗布について実習する
   不織布の吸収性能評価について実習する

 ●ナノファイバーの開発 (9/9(月)~9/20(金))
   ナノファイバー素材の基礎知識を学ぶ
   ナノファイバーの紡糸から評価について実習する
    
 
 実習地区:横浜研究所
 
 ●バイオ医薬用のクロマト充填・精製・評価  (8/26(月)~9/6(金))
   クロマト装置へのクロマト剤の充填条件の検討と評価
   バイオ医薬品用クロマト剤の取り扱い・精製理論を学ぶ
 
 ●有用物質のミニジャー発酵検討  (8/26(月)~9/6(金))
   微生物(ポリリジン生産菌である放線菌)の基礎知識・取扱いを学ぶ
   フラスコスケールからミニジャーファーメンターのスケールでの発酵生産検討を経験する
【資格・対象】 化学系(化学、物理、化学工学)を専攻する大学院生
 
保険加入:傷害保険・賠償保険の加入証明書の提示が必要(写し可)
       例えば「学研災」・「学研災付帯賠責」など
【実施期間】 2週間
2. 【技術系職種(化学工学/電気・機械系)】現場を体験できる実践型インターンシップ◎エントリー受付中!
【体験できる職種】 【技術系職種(化学工学/電気・機械系)】現場体験
 
生産・製造技術、機械・電子機器設計、品質・生産管理・メンテナンス、建築/建築設備、施工管理
【体験できる仕事】 【技術系職種(化学工学/電気・機械系)】現場体験
 
「化学メーカーのエンジニア」としてのやりがい、活躍フィールドの幅広さを、実習を交えながら学んでいただきます。
これから、ご自身のキャリアを考える上でまたとない経験となるはずです。
主体性と向上心あふれる皆さまからのご応募心よりお待ちしております!
 
【化学工学系テーマ一覧】
 
 実習地区:市原研究所
 
 ●マスプロダクション製品の開発、および製造手法の検討 (10/15(火)~10/25(金))
   有機化学製品の開発及び効率的に開発・量産化するための手法を検討する。
   反応器(高圧・大気圧)を使用した有機合成、精留器を用いた精製等を駆使し
   企業における製品の製造手法を学ぶ。

 ●コンパクトフロー法による各種プロセス開発 (10/15(火)~10/25(金))
   高混合、高速熱交換、滞留時間の高制御、危険な反応のリスク低減化のために
   有効なコンパクトフロー法の基礎原理を学び各種プロセス開発を行う
 
 
 実習地区:守山研究所
 
 ●高精度デプスフィルターの開発 (9/9(月)~9/20(金))
   デプスフィルターの製造現場体験を通じて、
   フィルターの基礎知識とその製造工程について学ぶ。
   メルトブローン法による高流動性樹脂とろ過性能の関係を考察する。
 
 
 実習地区:水俣製造所
 
 ●セルロース粒子の乳化造粒プロセスの開発 (10/21(月)~11/1(金))
   バイオ医薬品の精製用のクロマトグラフィー材料として
   セルロース粒子の製造技術改良を行う。
   新規グレードの開発への参画を通して撹拌等のプロセス検討する。

 ●分子ネックレスポリマーの造粒プロセス開発 (10/21(月)~11/1(金))
   次世代材料である分子ネックレスポリマーを
   小型の検討装置を用いて造粒プロセスの開発を行う。
   実機に導入する機器選定を実施する。

 ●反応性シリコーンの合成、および精製プロセス開発 (10/21(月)~11/1(金))
   電子材料用途、医療用途等幅広い分野で使用されている反応性シリコーンの合成方法、
   精製方法について学ぶ。
   品質およびコスト改善につながる新たなプロセス開発に取り組む。
 

【電気・機械系テーマ一覧】
 
 実習地区:市原研究所 または JNCエンジニアリング(株)
 
 ●電気・機械の業務および設計演習 (2week) (8/26(月)~9/6(金))
   化学プラントでの電気・機械に関する業務を経験する
   エンジ業務の基礎とProcess Design Packageを用いて架空プラントの設計

 ●電気・機械設計と演習 (1week) (8/26(月)~8/30(金))
   エンジ業務の基礎とProcess Design Packageを用いて架空プラントの設計

 ●電気・機械の業務実習 (1week) (9/2(月)~9/6(金))
   化学プラントでの電気・機械に関する業務を経験する
   工場見学
【資格・対象】 【化学工学系テーマ】
化学系(化学、物理、化学工学)を専攻する大学院生
 
【電気・機械系テーマ】
電気、機械、土木、建築、物質工学、化学工学を専攻する大学生、および大学院生
 
保険加入:傷害保険・賠償保険の加入証明書の提示が必要(写し可)
       例えば「学研災」・「学研災付帯賠責」など
【実施期間】 1~2週間
3. 【技術系職種・文理不問!】製造現場を体験できる実践型インターンシップ(1week)◎エントリー受付中!
【体験できる職種】 【技術系職種・文理不問!】製造現場体験
 
生産・製造技術、品質・生産管理・メンテナンス
【体験できる仕事】 【技術系職種・文理不問!】製造現場体験
 
「化学メーカーの製造職」としてのやりがい、活躍フィールドの幅広さを、実習を交えながら学んでいただきます。
これから、ご自身のキャリアを考える上でまたとない経験となるはずです。
 
★理系・文系問わず主体性と向上心あふれる皆さまからのご応募心よりお待ちしております!
 
本テーマは千葉県市原市、福岡県北九州市の2拠点にて実施いたします。
同内容となりますので、お好きな方へご参加ください。
 
【テーマ】
 
 実習地区:市原研究所 または 戸畑工場
 
 ●生活に欠かせない素材を生み出す化学プラントの見学、実習 (9/9(月)~9/13(金))
   化学プラントの概要を理解し、モノづくりの原点に触れる
   化学プラントの安全で安定したオペレーションについて学習する
   工場および研究所の見学
【資格・対象】
大学生および大学院生(文理不問)
 
保険加入:傷害保険・賠償保険の加入証明書の提示が必要(写し可)
       例えば「学研災」・「学研災付帯賠責」など
【実施期間】 1週間
【実施場所詳細】 市原研究所
〒290-8551 千葉県市原市五井海岸5-1
 
横浜研究所
〒236-8605 神奈川県横浜市金沢区大川5-1
 
守山研究所
〒524-0001 滋賀県守山市川田町230
 
水俣製造所
〒867-8501 熊本県水俣市野口町1-1
 
戸畑工場
〒804-0002 福岡県北九州市戸畑区大字中原字先ノ浜46-94
 
JNCエンジニアリング(株)
〒260-0015 千葉県千葉市中央区冨士見2-3-1 塚本大千葉ビル
【募集人数】 各コース 若干名
【報酬・交通費】 各コース
報酬:なし
交通費:全額支給
宿泊費:全額支給
【エントリー方法】 リクナビよりエントリーをお待ちしております!
【エントリー後のフロー】 エントリーいただきましたら、詳細をご連絡いたします。

インターンシップ&キャリア一覧

インターンシップ

【技術系職種(化学系)】現場体験

理系歓迎交通費
実施日数
2週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [神奈川] 8/26
平日含む開催 [千葉] 9/30、10/15 [滋賀] 9/9
エントリー締切:6/28
インターンシップ

【技術系職種(化学工学/電気・機械系)】現場体験

理系歓迎交通費
実施日数
2週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [千葉] 8/26、9/2
平日含む開催 [千葉] 10/15 [滋賀] 9/9 [熊本] 10/21
エントリー締切:6/28
インターンシップ

【技術系職種・文理不問!】製造現場体験

交通費
実施日数
2週間程度
開始日・場所
平日含む開催 [千葉] 9/9 [福岡] 9/9
エントリー締切:6/28

連絡先

JNC株式会社 人事部 インターンシップ担当
〒100-8105 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル9階
TEL 03-3243-6380 FAX 03-3243-6398
E-mail saiyo@jnc-corp.co.jp
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)