ユニ・チャーム国光ノンウーヴン株式会社
ユニ・チャームコッコウノンウーヴン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
繊維
紙・パルプ/化学/機械
本社
愛媛、香川

先輩社員にインタビュー

不織布製造G
O.S
【出身】徳島文理大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 不織布ラインのオペレーターとしてモノ作りを行いたい
私は入社以来 製造Tにて原材料供給工程担当→スリッター工程担当を経て現在は不織布ラインのオペレーターとして、工場巡回チェックや製造条件の管理を行っています。この仕事は生産ラインを安定・効率的に生産する為に設備の運転操作から生産中に設備の不具合がないかを確認し、常に正常に稼働できているかを監視し、不具合が有れば直ちに修正する仕事となります。製造条件が管理基準内にあるかどうかを確認し、品質に異常がないかサンプルを採取して確認しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の思うように機械を動かし生産する喜び
今の仕事で一番うれしかったことは、初めて生産工程のオペレーターになった時です。オペレーター業務は生産工程の巡回、製造条件の管理、品質の維持が主な仕事となります。生産を行う上では製造条件を間違えないようにしなければならないので、生産工程の流れや設備・稼働条件の知識、また上司やメンバーの信頼も必要となります。そう言った中で、自分が生産工程の条件を設定し、自分の操作で機械が稼働し不織布が生産されて行く事、自分の思うように機械を動かして生産できることにやりがいがあり、一番うれしい瞬間でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き モノ作りが好き
私は小さい頃からモノ作りが好きだったので、モノ作りを行う職場で働きたいと思っていました。大学の就職会場で、求人応募を見つけて工場見学に参加しました。原綿から不織布になる工程を見て、心からこのモノ作りに関わりたいと思いました。また、福利厚生も充実していたので、生活面でも安心して働けると感じ、入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 製造グループ(8年)
原材料投入工程→原反加工工程→生産工程監視へ配属変更(Step up)し、不織布製造ライン 全体を監視・管理を任されています。

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

どのような職業に就職したいか迷っている方や分からない方は、縁を大切にしてみてはどうでしょうか。実際に職場見学をして、居心地の良い職場環境だったり、自分に合いそうと思える要素を見つけることができます。そこで何か心が惹かれることがあれば、それはその会社に縁があるということです。そのような縁を意識してみれば、就職活動も上手くいくと思います。

ユニ・チャーム国光ノンウーヴン株式会社の先輩社員

新規製品開発および既存製品のリニュアルと評価

技術開発G
T.Y

効率的な生産・供給体制構築

生産企画グループ マネージャー
M.S

お客様と製造現場の架け橋

品質管理グループ
T.K

掲載開始:2024/01/29

ユニ・チャーム国光ノンウーヴン株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

ユニ・チャーム国光ノンウーヴン株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)