山下ゴム株式会社
ヤマシタゴム

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

山下ゴム株式会社

自動車/自動車部品/機械/ゴム/化学/開発/海外
  • OpenES
  • 正社員
業種
自動車
機械/商社(自動車・輸送機器)/商社(電機・電子・半導体)/化学
本社
埼玉
残り採用予定数
5名(更新日:2024/05/30)

先輩社員にインタビュー

材料開発ブロック 材料開発グループ
Y・O
【出身】東京電機大学大学院  工学研究科 物質工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様のご要望に対し、最適な性能・品質のゴム製品を手掛けています。
防振のために自動車に搭載されるゴム製品の開発。大手自動車メーカーとの打ち合わせを経て製品の発注をいただき、ご要望に合った製品の性能を引き出すために最適なゴムをつくる仕事をしています。まずは他部門からおりてくる製品の仕様・要件の情報をもとに、その性能を最大限に活かせそうなゴムの種類・品質などを検討。強度や耐熱性などのテストを実施した上で、問題がなければ製品として量産する準備を進めていきます。会社として原理原則を大切にする考え方が根付いていることもあって、私が大切にしているのは業務を通じて新しい知識を積んでいき、今後にも活かせるよう吸収していくこと。ゴムの種類は非常に多く大変なことも多いですが、「こんなご要望にはこんなゴムが良い」というレシピを増やしていけるよう知識を身につけていきたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて材料開発の主担当を任され、無事にやり遂げることができました。
新しい製品をつくるプロジェクトに、材料開発の主担当として入社2年目で初めて参加。課長から打診があって参加が決定したのですが、思っていたよりも早い段階で責任ある仕事を任せてもらえた嬉しさの一方で不安な気持ちもありました。実際に行ったのは、製品として問題なく使用できる材料の調査・分析や報告書の作成。初めての経験ということもあって大変なことも多く、経営層に報告をして無事に承認が出たときは、思わずホッとしてしまいました。先輩からも「入社2年目でここまでやり遂げたことがすごい!」と言ってもらえて、苦労したけどやってよかったと強く思いましたね。どのような部署や社員が関わって一つひとつの製品がつくられていくのか、会社全体がどのように動いているのかなど、仕事をするうえで視野が広がった貴重な体験でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 良い人・良い職場環境の中で、やりたいことができそうだと感じました。
大学院で化学を専攻し有機化学を学んでいた経験を活かすために、就職活動では化学・ゴム・自動車部品といったメーカーでの研究職を志望。そのうちの一社として、山下ゴムのWEBセミナーに参加しました。会社説明を通じてグローバルな事業展開や製品の意義・役割を理解することができ、自動車を通じて社会貢献ができる点や材料の研究をする部門がある点、勤務地や福利厚生の良さなどにも惹かれて選考に進むことを決意。決定的な入社の決め手としては、選考過程で当時の人事担当者が最終面接前に面談をしてくれたことが大きかったです。それまでの選考についてのフィードバックや最終面接に向けてのアドバイスなど、ここまで手厚くフォローしてくれたのは山下ゴムだけで、親身になって考えてくれる会社という印象が強く残りましたね。
 
これまでのキャリア 2021年4月新卒入社 → 材料開発ブロック 材料開発グループ(現職)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「自分が将来何をしたいのか」を想い描いて就職活動に臨むことが大切。漠然と企業を選ぼうとすると大変なので、まずはしっかり自己分析をしてみてください。将来をイメージしながら本当に自分がやりたいことは何かを考え、取捨選択もしつつ企業を選ぶ上での軸を決めていくと良いですね。また、先輩社員と実際に会って話せる機会は就職活動においてとても貴重な場。ざっくばらんに気になっていることを聞きながら、企業と自分がフィットしているかを見極めていきましょう。

山下ゴム株式会社の先輩社員

自動車メーカーのご要望に合った、エンジンマウントの部品の検討・設計。

開発2ブロック 開発1グループ
K・S

一番好きな瞬間は、手掛けた部品が車に搭載された時。

開発1ブロック 開発2グループ
M・U

生産に向けた設備設計や条件検討、量産立ち上げまで幅広く携わっています。

生産技術部 生産技術課
J・T

大手自動車メーカーに対し、自社製品の販売・提案を行っています。

第1営業部 営業1課
S・T

自動車部品の開発~量産まで、全体の方向性をコントロールするポジション。

新機種推進部 新機種管理課
M・H

エンジンマウントの耐久性解析を担当しています。

先行開発ブロック 実験解析グループ
R・N

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29

山下ゴム株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

山下ゴム株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)