リクナビ会員規約
株式会社リクルートキャリア(以下「当社」といいます。)が会員(第1条に定義します。)向けに提供するサービス(以下総称して「本サービス」といいます。)のご利用を希望される場合には、以下の利用規約(以下「本規約」といいます。)に同意していただく必要があります。なお、本サービス内の個別のサービス名称が変更される場合であっても、本規約の適用を受けます。
第1条(会員)
- 「リクナビ2022」、「リクナビ関連イベント」のすべてまたは一部を利用することを希望する、大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専修学校および各種学校(海外の大学および大学院を含み、以下「大学等」といいます。)の学生(以下「学生」といいます。)または大学等を2012年4月以降本サービス期間終了日までに卒業した既卒者(以下、「既卒者」といい、学生および既卒者を合わせて「学生等」といいます。)で、本規約に同意の上、個人情報(別途当社が定める「プライバシーポリシー」の定義に従います。以下同じ。)および資格・経験・属性等の就職活動のために必要な情報を登録(以下「会員登録」といいます。)し、当社がこれを承認した者を、以下「会員」といいます。また、会員が本サービスに登録した情報を、以下「登録情報」といいます。
- 会員は、別途当社が定める「プライバシーポリシー」を確認の上、会員登録することとします。プライバシーポリシーは本規約の一部とし、会員は、会員登録をもってプライバシーポリシーを含む本規約の内容をすべて承諾したものとみなされます。不承諾の意思表示は、会員登録をしないことをもってのみ認められるものとします。
- 第1項にもかかわらず、会員は、会員が既卒者の場合または会員が就職できる時期によって、本サービスに登録できない場合または本サービスの一部を受けられない場合があることを予め承諾します。
- 第2項に基づき会員登録を希望する者が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は会員登録を拒否することができるものとします。この場合、当社は理由を説明する義務を負わないものとします。
- (1)会員登録に関連して当社に提供された情報の全部または一部につき虚偽、誤記、不足または公序良俗に違反しもしくは第三者に不快感を与える内容があった場合
- (2)過去に本規約に違反したことがある場合
- (3)その他当社が不適切と判断した場合
- 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、スマートフォンその他の機器、ソフトウェア、通信回線その他の通信環境等は、会員の費用と責任において準備し維持するものとします。当社は、本サービスがあらゆる機器等に適合することを保証するものではありません。
第2条(リクナビ2022)
- 「リクナビ2022」とは、当社が学生等を対象として運営する、インターンシップ・1day仕事体験やキャリア観形成のための情報提供サービスおよび、当社が企画・運営するインターネット上の就職情報サービス(https://job.rikunabi.com/2022/)、当該サイトに付随するメーリングニュースの配信、その他会員を対象とした各種情報提供サービスの総称をいいます。
- リクナビ2022は、会員が就職できる時期または企業の募集条件によって、利用できる機能に制限がある場合があります。
第3条(リクナビ関連イベント)
- 「リクナビ関連イベント」とは、当社が主催し、当社または企業が当社と共に企画・運営するサービスで、学生等を対象にした就職活動または就職活動前のキャリア観を醸成することを目的とした各種イベントをいいます。
- 会員は、リクナビ2022により、リクナビ関連イベントの参加申込みをすることができます。
- 会員は、リクナビ関連イベントに参加するにあたり、当社や企業により別途表示される当該イベント参加時の注意書きおよび参加規約等(以下、総称して「注意書き」といいます。)がある場合、自らの責任で注意書きを確認し、承諾した上で参加するものとします。なお、当社は、会員が当社や企業の提供するリクナビ関連イベントにおいて注意書きで定める内容に違反する行為等により当該イベントに参加できなくなる等の場合でも、当社に過失がない限り責任を負わないものとします。
- 会員は、リクナビ関連イベント参加申込み時に、参加にあたって提出物の指示がある場合には、当該提出物の提出をもって、リクナビ関連イベントに参加することができるものとします。会員がリクナビ関連イベント参加にあたって提出した提出物のうち、会員の提出をもって企業に提供されるものがあります。なお、当該提出物は、当社または企業によるリクナビ関連イベントの運営目的に則ったイベント実施や情報提供の目的の範囲内で、利用することがあるものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。
- 当社は、会員が当社や企業に提供した提出物が公序良俗に反する等の理由により、企業または第三者から削除等の要求があった場合には、会員に対する事前の通知なしに当該提出物をリクナビ2022のリクナビ関連イベント告知ページ等から削除できるものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。なお、かかる削除等の要求に関連して第三者から会員に要求等がなされた場合、会員の責任において対応するものとし、当社は、当社に過失がない限り責任を負わないものとします。
第4条(リクナビ診断)
- 「リクナビ診断」とは、会員がリクナビ2022を通じて受検する適性検査(以下「本診断」といいます。)および、本診断により当社が当該会員の特性、適性等を分析した結果(以下「リクナビ診断結果」といいます。)を当該会員に提供するサービスの総称をいいます。
- 会員は、リクナビ2022を通じて本診断を回数の定めなく受検することができます。また会員は、自らの本診断の回答内容につき責任を負うものとし、本診断の受検完了後、回答内容の変更、追加または削除を行うことはできません。
- 会員は、自らの責任において本診断を受検するものとします。なお、会員は自らの責任で本診断を受検することから、当社は、第三者が会員になりすまして本診断を受検し、これに起因して発生した会員に生じた一切の損害について、当社に過失がない限り責任を負わないものとします。
- 会員は、当社が不適切と判断する行為をした場合、当社が当該会員に対し事前に通知することなく、当該会員の本診断の全部または一部の利用を許可しない場合があることを、予め承諾するものとします。
第5条(リクナビ性格検査)
- 「リクナビ性格検査」とは、会員がリクナビ2022を通じて受検する適性検査(以下「本性格検査」といいます。)および、本性格検査により当社が当該会員の特性、適性等を分析した結果(以下「リクナビ性格検査結果」といいます。)を当該会員に提供するサービスの総称をいいます。
- 会員は、リクナビ2022を通じて本性格検査を1回受検することができます。なお、本性格検査の受検完了後、回答内容の変更、追加または削除を行うことはできません。
- 会員は、自らの責任において本性格検査を受検するものとします。なお、会員は自らの責任で本性格検査を受検することから、当社は、第三者が会員になりすまして本性格検査を受検し、これに起因して発生した会員に生じた一切の損害について、当社に過失がない限り責任を負わないものとします。
- 会員は、当社が不適切と判断する行為をした場合、当社が当該会員に対し事前に通知することなく、当該会員の本性格検査の全部または一部の利用を許可しない場合があることを、予め承諾するものとします。
第6条(言語・非言語Webテスト)
- 「言語・非言語Webテスト」とは、会員がリクナビ2022を通じて受検するWebテスト(以下「本テスト」といいます。)および本テストを採点・分析した結果(以下「言語・非言語Webテスト結果」といいます。)を当該会員に提供するサービスの総称をいいます。
- 会員は、リクナビ2022サイト上に掲載された各受検期間につき1回ずつ、本テストを受検することができます。なお、本テストの受検完了後、回答内容の変更、追加または削除を行うことはできません。
- 会員は、自らの責任において本テストを受検するものとします。なお、会員は自らの責任で本テストを受検することから、当社は、第三者が会員になりすまして本テストを受検し、これに起因して発生した会員に生じた一切の損害について、当社に過失がない限り責任を負わないものとします。
- 会員は、当社が不適切と判断する行為をした場合、当社が当該会員に対し事前に通知することなく、当該会員の本テストの全部または一部の利用を許可しない場合があることを、予め承諾するものとします。
第7条(リクナビアドバイザリーサービス)
- 「リクナビアドバイザリーサービス」とは、当社がリクナビ2022を通じて、就職活動または就職活動前のキャリア観を醸成することを目的としたアドバイスおよび各種情報を提供するサービスをいいます。
- 会員は、自らの意思および責任をもってリクナビアドバイザリーサービスを利用するものとします。リクナビアドバイザリーサービスの相談内容によって会員が何らかの意思決定または判断を行なったとしても、その内容または結果について当社は一切の責任を負わないものとします。また、会員は、リクナビアドバイザリーサービスの利用により、就職実現が保証されるものではないことを承諾するものとします。
- リクナビアドバイザリーサービスを利用する場合には、会員は自らの責任で個人が特定できない情報を使用することとし、その利用により会員が損害を被った場合であっても、当社は一切その責任を負いません。
第8条(メッセージ機能)
- 本条において定める用語は以下の各号の定義とします。
- (1)「メッセージ機能」とは、会員と企業が本サービスを通じて直接メッセージのやり取りをすることができるサービスの総称をいいます。
- (2)「オファー」とは、企業が本サービスを通じて会員に対し、企業の会社情報またはインターンシップ・1day仕事体験の開催情報、説明会情報、採用情報等を案内する目的で送付するメッセージをいいます。
- (3)「リクエスト」とは、企業が会員のアピールボード(会員が自らの持ち味・資格・経験・スキル・自己PR等を登録する機能をいい、以下「アピールボード」といいます。)の情報を閲覧し、企業が開催するインターンシップ・1day仕事体験の案内を送付するメッセージをいいます。
- (4)「スカウト」とは、企業が会員のOpenES(会員がインターネット上のエントリーシート、履歴書およびそれらに付随する情報等を登録・管理し、企業に提出する機能をいい、以下「OpenES」といいます。)の情報を閲覧し、企業が開催する説明会または採用選考の案内を送付するメッセージをいいます。なお、スカウトについては別途当社が提示する「スカウト利用規約」に同意するものとします。
- 会員は、会員の登録情報および活動情報(第10条に定義します。)に基づき、企業等からメッセージ、オファー、リクエストまたはスカウトを受け取る場合があることを承諾します。
- 当社が、企業からのメッセージおよびオファーの受信を拒否する設定機能を会員に対して提供する場合、会員は、自らの意思により、企業からのメッセージおよびオファーの受信を拒否する設定に変更ができるものとします。なお、この場合、当該設定変更について企業に通知されるものとし、会員が当該設定変更をしたことにより損害を被った場合であっても、当社は一切その責任を負いません。当該設定機能の提供開始時期は、当社より会員に対し別途通知または告知するものとします。
- メッセージ機能の利用にあたっては、コミュニケーションの円滑化を目的に、企業は、会員に送付したメッセージについて、会員による開封状況に関する情報を取得します。
第9条(インターンシップ・1day仕事体験の評価)
- 「インターンシップ・1day仕事体験の評価」とは、会員が、参加した企業のインターンシップ・1day仕事体験について、リクナビ2022を通じて当該インターンシップ・1day仕事体験の満足度等の評価および総合評価(以下、あわせて「本評価」といいます。)の投稿をすることができるサービスをいいます。なお、当該サービスの提供開始時期は、当社より会員に対し別途通知または告知するものとします。
- 当社は、会員が投稿した本評価を当社が作成をした統計手法を用いて集計し、リクナビ2022上で掲載するものとします。なお、当社は、当該集計結果について、リクナビ2022の後継サービスにも掲載することができるものとします。
- 会員は、本評価を投稿するにあたり、別途当社の提示する投稿時の注意事項を確認し、当該内容に従い、投稿するものとします。
- 会員は、自らの責任により、本評価を投稿するものとし、本評価における自らの回答内容につき責任を負うものとします。なお、会員は自らの責任で本評価を投稿することから、当社は、会員が第三者の指示により不正な評価を投稿した場合に、これに起因して発生した会員に生じた一切の損害について、当社に過失がない限り責任を負わないものとします。
- 会員は、当社が自らの判断により、会員が投稿した本評価の内容の全部または一部を掲載しないことができることを予め承諾するものとします。
- 当社は、企業または第三者から削除等の要求があった場合または当社が不適切だと判断した場合に、会員に対する事前の通知なしに本評価を削除できるものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。なお、企業または第三者から会員に対し削除等の要求がなされた場合、会員の責任において対応するものとし、当社は、当社に過失がない限り責任を負わないものとします。
第10条(会員登録および登録情報の修正等)
- 会員は、自らの意思により会員登録するものとし、その際に当社が会員にお知らせする方法に従って本サービスを利用するものとします。
- 会員は、自らの意思および責任をもって本サービスを利用するものとします。
- 会員は、本サービスの利用にあたり正確な情報を登録するものとし、会員の登録情報および会員の活動情報(「活動情報」とは、本サービスにおいて会員に提供されるリクナビ診断結果、リクナビ性格検査結果、言語・非言語Webテスト結果の他、アンケートの回答や本サービスの利用履歴等会員に関する情報をいいます。)の内容について、会員自らがその責任を負うものとします。会員の登録情報または会員の活動情報について、不備や誤りがあったことにより会員が損害を被った場合であっても、当社は一切その責任を負いません。
- 会員は登録内容の確認・変更ページにおいて、会員登録の際に入力した登録情報をいつでも変更、追加または削除することができます。また会員は、同ページにおいて退会手続きを行うことにより、いつでも退会することができます。
- 当社は、会員の登録情報の全部または一部に誤りがある等の理由により、第三者から会員登録の削除等の要求があった場合には、会員に対する事前の通知なしに当該登録情報の全部または一部を削除できるものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。
- 会員が、本サービスの一部を利用しない、または一定の期間利用しないことを希望する場合には、利用しないサービスの提供期間または利用しない期間、退会する必要があります(提供期間が重複するサービスの一部だけを利用することもできません。)。退会した後、再度本サービスを利用することを希望する場合であっても、退会とともに退会前の登録情報は利用できません。
第11条(会員の提供情報)
- 会員は、本評価の投稿、リクナビアドバイザリーサービスおよび当社が会員に対して実施するアンケート等による意見や情報等の提供について、自らの意思および責任をもってこれを行うものとします。
- 当社は、前項のアンケート等の結果の内容につき、当社が編集発行する情報媒体(「就職ジャーナル」等を含みますが、これらに限られません。)に会員の事前の承諾なく編集および転載することができます。この場合、転載した当該アンケート等の結果の内容の著作権はすべて当社に帰属するものとします。
第12条(ユーザーの禁止事項)
本サービスを利用する者(会員を含み、以下「ユーザー」といいます。)は、次の各号の行為をしないものとします。
- (1)意図的に虚偽の情報を登録・表示する行為
- (2)登録情報の全部または一部について、本人以外の情報の登録を行う行為
- (3)著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為
- (4)個人や団体を誹謗中傷する行為
- (5)法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
- (6)当社または第三者に不利益を与える行為
- (7)営業活動等営利を目的とした情報提供等の行為およびその行為を意図して行う登録
- (8)本サービスの運営を妨げる行為、または当社の信頼を毀損する行為
- (9)当社または企業から配信された、URLを記載したメールを第三者に転送する行為
- (10)本サービスにおいて提供される企業情報、リクナビ診断、リクナビ性格検査、言語・非言語Webテストその他コンテンツを無断で複製、編集、本サービス以外のインターネットWebサイトにアップロードする等、著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為
- (11)その他当社が不適切と判断する行為
第13条(本サービスの一時停止・登録情報の削除)
当社は、会員が本規約に違反したと判断した場合、当該会員に対し事前に通知することなく、当該会員の本サービスの全部または一部の利用を一時停止し、または当該会員の登録情報を削除して再登録を拒否できるものとします。なお、その場合、サービスの一時停止または登録情報の削除に伴う一切の不利益に関して当社は責任を負いません。
第14条(知的財産権)
本サービスに関する一切の著作権等の知的財産権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます。)は、当社またはリクルートグループに帰属するものとします。ただし、会員に権利が帰属するものについてはこの限りではなく、会員は、当社が、本サービスにおいて利用すること、当該利用にあたり当社が当該権利にかかる著作物を自由に複製・改変・削除等できることについて予め承諾するものとし、著作者人格権を有する場合でも、これを行使しないものとします。会員は、かかる著作物に含まれる権利(知的財産権、肖像権等を含みますが、これらに限られません。)を有する第三者から、予め本サービスでの利用にかかる許諾を得るとともに、当該利用に必要な権利処理の一切を行うものとします。なお、かかる著作物に関連して第三者から要求等がなされた場合、会員の責任において対応するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
第15条(当社の責任)
- ユーザーによる本サービスの利用(これらに付随する当社または企業等の情報提供行為等を含みます。)その他本サービスを通じてアクセスできる企業等が提供するサイトおよびサービスにより生じる一切の損害(精神的苦痛、傷害、金銭的損失を含む一切の不利益をいいます。)につき、当社は、当社に過失がない限り責任を負わないものとします。また、当社が責任を負う場合であっても、当社に故意または重過失がない限り当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
- 会員が、本サービスにおける当社または企業とのメッセージ送受信機能を利用する際に、電子ファイルが添付され、当該添付ファイルによって会員に損害が発生した場合においても、当社は一切責任を負わないものとします。
第16条(本サービスの一時的な中止、変更、中断または終了)
- 当社は、次の各号に掲げる場合、本サービスの全部または一部を、ユーザーへの予告なく一時的に中止または変更することができ、これに起因してユーザーまたは第三者に損害が発生した場合、当社は、当社に故意または重過失がない限り責任を負わないものとします。
- (1)定期的または緊急に、本サービスの提供のためのシステムの保守または点検を行う場合
- (2)火災、停電、天災地変等の非常事態により、本サービスの提供が困難または不能となった場合
- (3)戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等により、本サービスの提供が困難または不能となった場合
- (4)本サービスの提供のためのシステムの不良および第三者からの不正アクセス、コンピューターウイルスの感染等により本サービスの提供が困難または不能となった場合
- (5)法令等に基づく措置により、本サービスの提供が困難または不能となった場合
- (6)その他当社がやむを得ないと判断した場合
- 当社は2週間の予告期間をもってユーザーまたは会員に通知の上、本サービスの提供を長期的に中断または終了することができます。
- 当社は、本サービスの一時的な中止、変更、中断または終了により、本サービスにおいて提供される情報が消去・変更されないことを保証するものではなく、ユーザーまたは会員は、かかる情報を自らの責任において保存するものとします。
第17条(提供情報等に関する非保証)
- 本サービスにおいて提供される情報(企業等の情報、広告その他第三者により提供される情報を含みます。)は、当該企業等または第三者の責任で提供されるものであり、ユーザーは、提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について当社が何ら保証しないことを承諾の上、自らの責任において利用するものとします。
- 当社は、本サービスの提供に不具合やエラーや障害が生じないこと、本サービスから得られる情報等が正確なものであること、本サービスおよび本サービスを通じて入手できる商品、役務、情報などがユーザーの期待を満たすものであることのいずれについても保証するものではありません。
- 当社は、第三者が当社のインターネットWebサイト以外のインターネットWebサイトにおいて、本サービス上で提供される情報の転載を行った場合、その転載が本サービスからの転載であることがユーザーに識別できるか否かを問わず、当該ウェブサイトにおける情報についての、最新性、真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について何ら保証するものではありません。
第18条(個人情報・登録情報・活動情報等の取扱い)
- 当社は、ユーザーのプライバシーを尊重し、ユーザーの個人情報の管理に細心の注意を払い、別途定める「リクナビ プライバシーポリシー」に従ってユーザーの個人情報を取り扱うものとします。
- 当社は、ユーザーの登録情報および活動情報に加えて、会員の就職活動に関して企業が保有する情報(インターンシップ・1day仕事体験や会社説明会への参加、面接といった会員の就職活動のプロセスにおいて当該企業が取得した情報の他、当該企業が採用した後に人事管理のために取得した会員に関する情報を含み、以下「企業保有情報」といいます。この企業保有情報には、例えば、会員の内定や内定辞退に関する情報、入社後の勤務等に関する情報が含まれますが、これらに限られません。)について、当該企業から企業保有情報の取扱業務の委託を受ける場合において提供を受けることがあります。当社は、登録情報、活動情報および企業保有情報を、秘密として厳重かつ適正に取り扱うものとし、当該会員および当該企業の同意を得た場合を除き、第三者に開示または漏洩しないものとします。
- 当社は、当社の裁量で、会員の登録情報および活動情報を閲覧または使用して、会員に対し、当社が企画する各種イベント、会社説明会、求人広告または各種情報の提供をすることがあります。
- 会員が、アピールボードに情報を登録し保存した場合、当社は、本サービス上で指定する情報を、企業に提供するものとし、会員は予めこれを承諾する者とします。
- 会員は、アピールボードのスキル・自己PR欄等に、個人として識別される情報を入力しないものとします。これらの入力内容等により、企業に会員が個人として識別された場合であっても、当社が一切の責任を負わないことにつき、予めこれを承諾するものとします。
- 当社は、登録情報、活動情報、企業保有情報、リクナビアドバイザリーサービスの相談内容、リクナビ診断結果、リクナビ性格検査結果、言語・非言語Webテスト結果および本評価を集計・分析し、個人を識別できないように加工した場合には、当該データを何らの制限なく利用することができるものとします。なお、当該利用には、企業への各種提案(採用方針の決定または人材要件の定義等の各種サポートを目的とする提案を含みますが、これらに限られません。)および各種報告、ならびに市場調査、統計処理および機械学習、ならびに本サービスおよび当社の新サービス・他サービスの検討、改善、拡張および開発等のために行われる利用を含みます。また、当社は、企業、大学等、当社の提携先またはその他当社と契約関係を有する第三者等に対し、当該第三者等への各種提案、各種報告、マーケティングまたは調査分析等の目的のため、当該情報のみでは当該情報の受領者が特定の個人を識別することができない情報を提供する(氏名や住所など直接特定の個人を識別できる情報を除外し、性別や年代などの属性情報とアンケート回答結果だけを提供する場合など)ことがあります。
- 当社は、リクナビ2022の後継サービス等の当社の提供する別のサービスを会員が利用する場合に、当該サービスにおいて登録情報を使用するときは、会員が当該サービスにおける使用について承諾する範囲で、会員が当該サービスを利用可能となるように会員の登録情報を移行することができます。
第19条(新卒就活・就活準備支援サービス(リクナビ就職エージェント)における登録情報の利用)
当社は、会員が、当社の運営する「新卒就活・就活準備支援サービス(リクナビ就職エージェント)」に登録した場合には、当該会員が本サービスで登録をした情報(リクナビ2022における応募状況、リクナビ診断、リクナビ性格検査およびOpenES等の情報を含みます。)を、「新卒就活・就活準備支援サービス」においても利用することができます。また、当社は当該会員の「新卒就活・就活準備支援サービス」における応募状況、選考進捗情報等の情報を本サービスにおいても利用することができます。この場合、会員は、当社が当該情報を、会員に対し本サービスおよび「新卒就活・就活準備支援サービス」を提供する目的で利用することについて、予め承諾するものとします。
第20条(大学等への登録情報および活動情報の提供)
会員が登録する大学等または当該大学等に関連する大学等が本サービスと提携する就職支援サービスを運営している場合であって、会員が当該就職支援サービスへの情報提供に別途同意した場合には、当社は、当該会員の登録情報(OpenESの情報を含みます。)、活動情報等を当該大学等に対して提供することができます。この場合、会員は、当社から大学等に提供された情報を、大学等が会員への進路指導、就職支援等の目的で利用することについて、予め承諾するものとします。
第21条(第三者提供サービス)
- 会員は、当社が指定する第三者の提供する認証機能を持つサービス(以下「第三者提供サービス」といいます。)がある場合には、第三者提供サービスと本サービスとの連携機能を利用することができます。この場合、会員はIDおよびパスワード(以下「ID等」といいます。)を設定の上、第三者提供サービスを利用するものとし、会員は自らの責任でID等を管理・使用することとし、ID等を第三者に譲渡・使用させないものとします。なお、第三者が無断でID等を使用した場合であっても、当社は、当社に故意または重過失がない限り責任を負わないものとします。
- 会員が本サービスにおいて第三者提供サービスで使用可能なID等の情報を入力した場合には、当社は、第三者提供サービスから会員の情報を取得することができるものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。
- 会員が第三者提供サービスを利用したことにより何らかの損害を被った場合であっても、当社は、当社に故意または重過失がない限り責任を負わないものとします。会員は、第三者提供サービスにかかる紛争等について、第三者提供サービスの提供者との間で解決するものとします。
第22条(反社会的勢力の排除)
- 会員は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
- (1)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
- (2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- (3)自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
- (4)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
- (5)役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
- 会員は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
- (1)暴力的な要求行為
- (2)法的な責任を超えた不当な要求行為
- (3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- (4)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
- (5)その他前各号に準ずる行為
第23条(紛争等の解決)
会員は、本規約に違反することにより当社が第三者との間の紛争に巻きこまれた場合、自らの責任と費用をもって当該第三者との紛争解決を図るものとします。また、会員は、本サービスの利用に際し、本規約に違反することにより当社または第三者に対して損害を与えた場合、直接・間接を問わず一切の損害の賠償を行うものとします。
第24条(本規約の変更)
当社は本規約を随時変更することができるものとします。変更の内容については、本サービス上に2週間表示した時点で、すべての会員が承諾したものとみなします。ただし、法令の定める場合または会員の不利益となると当社が判断する変更を行う場合等はこの限りではなく、当該変更の内容について承諾をした会員に対して本規約の変更が適用されるものとします。
第25条(準拠法および管轄)
本サービスおよび本規約の準拠法は日本法とし、本サービスまたは本規約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則2020年4月1日適用
プライバシーポリシー
個人情報保護方針
当社は、働く個人と企業の成長を支える社会性の高い事業を行なっています。そのため、当社では個人情報保護を事業運営上の最重要事項と位置付け、「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項(JIS Q 15001)」に準拠した保護体制を維持・向上させるよう努めています。
個人情報の取扱いに関する基本原則
適正な取得
個人情報はその利用目的をできる限り特定し、原則として本人の同意を得た上で、適法かつ公正な方法で取得します。
目的外利用の禁止
個人情報は、予め特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用しないこととし、そのために必要な措置を講じます。
第三者提供
個人情報は、法令に基づく場合を除き、本人の同意なく第三者へ提供しません。
安全性の確保
個人情報の管理にあたっては、漏えい、滅失またはき損の防止などの安全管理のために、適切な予防および是正措置を講じるように努めます。
透明性の確保
個人情報の取得・利用・提供の各場面において、その情報を提供した本人が適切に関与できるように努め、可能な限り正確かつ最新の内容に保つよう努力します。
苦情・相談への対応
個人情報に関する苦情および相談に対応する窓口を設けて、誠実かつ迅速な対応を行います。
法令遵守
個人情報保護に関する法令などを遵守し、また個人情報保護に関する社内規程を定め、確実に運用されるように継続的な見直しを行います。
株式会社リクルートキャリア
代表取締役社長 佐藤 学
(附則)
1990年8月1日制定
2007年1月17日改定
2011年4月1日改定
2012年10月1日改定
個人情報の取扱いについて
株式会社リクルートキャリア(以下「当社」といいます)は、リクナビ2022(以下「本サービス」といいます)をご利用になる方(以下「ユーザー」といいます)のプライバシーを尊重し、ユーザーの個人情報(以下の定義に従います)の管理に細心の注意を払い、これを取扱うものとします。
個人情報
個人情報とは、「個人情報の保護に関する法律」に定義されている「個人情報」をいいます。個人情報には、ユーザー個人に関する情報であって、当該情報を構成する氏名、住所、電話番号、メールアドレス、学校名その他の記述等により当該ユーザーを識別できるものおよび、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、結果的にユーザー個人を識別できるものも含まれます。
個人情報の利用目的
当社は、以下に定める目的の範囲内で個人情報を取得し、適切に利用します。
- A.ユーザーの個人認証および本サービスの提供
- B.当社からの各種連絡・メールマガジン・DM・各種お知らせ・広告等の配信・送付
- C.本サービスならびに当社および当社の関連会社の他のサービスの開発・改善および調査・分析・マーケティングの実施
- D.本サービスおよび当社のサービスにおいて受領した情報の加工、統計および分析
- E.キャンペーン・アンケート・モニター・取材等の実施
- F.本サービスに関するご意見・お問い合わせ・クチコミ投稿内容の確認・回答
- G.属性情報・端末情報・位置情報・行動履歴等に基づく広告・コンテンツ等の配信・表示、本サービスの提供
- H.商用・転用目的での各種申込行為、各種多重申込、権利譲渡、虚偽情報登録など利用規約等で禁じている行為に関する調査の実施
個人情報提供の任意性
本サービスが提供を求めるすべての項目にお答えいただく必要はありませんが、本サービスを提供するために必要となる情報が不足している場合には、本サービスを提供できない場合があります。
個人情報の第三者への提供
当社は、以下の場合において、個人情報を第三者に提供するものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。
- インターンシップ・1day仕事体験エントリ―、説明会・イベント予約、プレエントリ―、説明会・面接予約、企業へのメッセージの送信、OpenESの提出その他のユーザーの申込み・承諾に基づき、本サービスの利用企業・団体等(以下「利用企業等」といいます)に対し、当該申込み等に関するユーザーの個人情報を提供する場合
同意に基づかない個人情報の第三者への提供
上記の場合にかかわらず、当社は、以下の場合、関係法令に反しない範囲で、ユーザーの同意なく個人情報を提供することがあります。
- A.ユーザーが第三者に不利益を及ぼすと判断した場合
- B.公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の承諾を得ることが困難である場合
- C.国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによりその事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- D.法令に基づく場合
- E.合併その他の事由による事業の承継に伴い個人情報を提供する場合
第三者提供に関する免責事項
以下の場合は、第三者によるユーザーの個人情報の取得に関し、当社は何らの責任を負いません。
- A.ユーザーが本サービスを利用せずに、利用企業等の第三者に個人情報を提供する場合
- B.本サービスに入力した情報により、期せずして本人が特定できてしまった場合
- C.ユーザー以外の第三者が、ID・パスワード等のログイン情報を取得してこれを利用した場合
個人情報処理の外部委託
当社は、個人情報取扱い業務の一部または全部を外部委託することがあります。当該委託先に個人情報の開示を行う場合には、十分な個人情報保護水準を確保していることを条件として委託先を選定し、機密保持契約を結んだ上で開示します。
統計処理されたデータの利用
当社は、提供を受けた個人情報をもとに、個人を識別できないよう加工した統計データを作成することがあります。個人を識別できない統計データについては、当社は何ら制限なく利用することができるものとします。
保有個人データの開示、訂正、利用停止等
当社は、本人または代理人から、個人情報の利用目的の通知、登録した個人情報の開示、訂正、追加または削除、ならびに利用停止、消去、または第三者への提供の停止(以下「個人情報の開示等」といいます)の依頼を受けた場合は、当社の社内規程に従って速やかに対応します。ただし、以下の場合については個人情報の開示等の依頼にお応えできないことがあります。
- A.ユーザー本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利・利益を害するおそれがある場合
- B.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- C.他の法令に違反することとなる場合
なお、当該個人情報の変更等に多額の費用を要する場合、その他の個人情報の変更等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利・利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、個人情報の変更等に応じないことがあります。
適正管理
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、ご提供いただいた個人情報を正確かつ最新の状態で管理するよう努めるとともに、個人情報への不正なアクセスまたは個人情報の紛失、破壊、改竄、漏洩などの危険に対して、技術面および組織面において必要な安全対策を継続的に講じるよう努めます。ただし、ご提供いただいた個人情報の内容が正確かつ最新であることについては、ユーザーが責任を負うものとします。
また、当社は、個人情報の安全管理が図られるよう、従業員に対する必要かつ適切な教育および監督を行います。なお、個人情報は当社がサービスを終了した後も法令等の定めに従い一定期間保管します。保管期間が経過した個人情報は速やかに消去します。
機微な個人情報の取得制限
当社は、次に示す内容を含む個人情報の取得は原則として行いません。ただし、ユーザーが自ら提供した場合は、この限りではありません。
- A.思想、信条および宗教に関する事項
- B.人種、民族、門地、本籍地(所在都道府県に関する情報を除く)、身体・精神障害、犯罪歴、その他社会的差別の原因となる事項
- C.勤労者の団結権、団体交渉およびその他団体行動の行為に関する事項
- D.集団示威行為への参加、請願権の行使、およびその他政治的権利の行使に関する事項
- E.保健医療および性生活
本人確認について
当社は、個人情報の開示等の求めに応じる場合など、個人を識別できる情報(氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス、会員番号、パスワードなど)により、本人であることを確認します。ただし、本人以外が個人を識別できる情報を入手し使用した場合、当社は責任を負いません。
Cookie等のインフォマティブ情報について
当社は、ユーザーのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信および統計データの取得のため、 属性情報・端末情報・位置情報・行動履歴、ログ情報、Cookie・広告識別子(AAID、IDFA)・その他の情報(総称して以下「インフォマティブ情報」といいます)を使用します。なお、インフォマティブ情報自体には氏名、住所等の個人情報は一切含まれません。
当社はユーザーへの適切な広告配信のため、行動ターゲティング広告サービスを利用していますが、ユーザーが、当該行動ターゲティング広告サービスを無効にしたい場合は、以下のオプトアウトページにアクセスし、手順に従ってください。
オプトアウトページはこちら
(https://job.rikunabi.com/pp/common/optout.html)
なお、ユーザーがログインまたは個人情報を提供して本サービスを利用した場合には、当社は、ログイン以前からの行動履歴等を含めて、インフォマティブ情報を個人情報として利用・保管します。
個人情報管理責任者
株式会社リクルートキャリア 個人情報保護管理責任者
個人情報に関するお問い合わせはこちら
(https://rikunabi.custhelp.com/app/ask/a_id/2886/p/1025/)
プライバシーポリシーの変更
当社は、法令等の定めがある場合を除き、プライバシーポリシーを随時変更することができるものとします。変更後の内容は、当社のウェブページにおいて掲載するものとし、掲載後2週間経過した時点で本サービスを継続して利用しているユーザーは、変更後の本プライバシーポリシーの内容に同意したものとみなします。