プログラム内容 「新大阪駅」から歩いて8分! 社長と若手技術職の先輩が大阪で座談会を開催します。 スイッチング電源の開発・設計の世界で非常に高い技術力を持ち、多くのお客様から評価をいただいているアジア電子工業。 鉄道、電力、インフラ…など、皆さんが目にするものにも私たちの製品が使われています。 社長と座談会…といっても、堅苦しい場ではないので全く緊張する必要はありません。 難しい話よりも、学生の皆さんが「聞きたい」と思っていることに社長という立場から色々お話させていただきたいと考えています。 「働きやすい会社ですか?」 「スイッチング電源の業界の将来は明るいですか?」 「社長は今後、どのような経営戦略を考えていますか?」 …などなど、経営者の視点で、業界の動向、今後の戦略、そして未来のエンジニア像など、NGなしで本音をお話します。 身構えず、この機会に思いっきり何でも質問をしてみていただきたいです! <実施プログラム> ・オリエンテーション&会社概要説明:アジア電子工業とは? └事業内容、強み、今後の展望について簡潔にご説明します。 ・社長が経営者の視点でアジア電子工業について話します └経営理念、これからの成長戦略、業界の未来、当社の技術革新の方向性について、経営トップの視点からお話しします。 疑問に感じたことはその場でどんどん質問していただいて構いません! ・社長&技術者と座談会 実際に設計・開発に携わるエンジニアを交え、「スイッチング電源」開発の面白さ、やりがい、苦労、そして未来の技術について一緒に話し合いましょう。 皆さんからいただいた質問にもお答えする予定です。 ・質疑応答&NGなしの本音トーク 遠慮せずに気になることを何でも質問してみてください。 会社のこと、仕事のこと、キャリアのこと…社長、技術者に直接質問してくださいね。 <こんな方におすすめ> ・大阪で参加できるコンテンツを探している方 ・メーカーの仕事に興味があるけれど、具体的なイメージが湧かない方 ・社長や先輩社員と会話し、今後の就職活動に役立てたい方 ・電気・電子系、その他理系で学んだ知識を活かした仕事に興味がある方 ・電気が大好きで、その分野でもっとスキルを伸ばしていきたい方 <おすすめポイント> ・社長に直接質問できる 社長に、会社のことからキャリア、そして経営に関することまで遠慮なく質問してみてください。 ・経営視点を知ることができる 技術的な知識だけでなく、経営者の視点から業界の未来や会社の方向性をお話しします。 ・開発のリアルを知れる 第一線で活躍する技術者から、仕事の面白さややりがい、そして苦労などを直接聞くことで、「開発」の仕事への理解を深めてください。 ・大阪開催 遠方の方も参加しやすい大阪での開催です。他大学の学生の方とも交流いただけます。 この座談会を通じて、働くことのイメージを持っていただき、皆さんの今後のキャリアを考える上で貴重な一歩を踏み出すきっかけにしてください。 <アジア電子工業について> 私たちの生活に欠かせない電気。 スマートフォンから電車まで、あらゆる電子機器を動かすために、安定した電力供給は不可欠です。 1974年創業以来、長野県飯田市を拠点にスイッチング電源の開発・設計・製造・販売を一貫して行っています。 公共設備や産業用生産設備のエレクトロニクス機器の電源部を担い、300社以上の顧客に信頼される製品を提供しています。 ニーズに応じたカスタムメイドやフルカスタマイズにも対応しており高い技術力と品質管理体制を強みとしています。 私たちの製品は決して安くはありません。ですが、多くのお客様に支持されている理由はその品質です。 厳しい環境の耐えうる品質の製品を創り出せるのは私たちにしかできない強みです。 <職種> 設計・開発職:新しい技術に挑戦し、より効率的で信頼性の高い電源を追求します。 製造職:一つひとつ丁寧に製品を組み立て、ものづくりの喜びを実感できます。 検査職:厳しい目で品質をチェックし、安全な製品を社会に届けます。 営業職:お客様のニーズを理解し最適なソリューションを提供することで社会の発展に貢献します。 私たちの仕事は、社会のインフラを支える仕事です。 私たちの電源は、皆さんの身近なスマートフォンやパソコンはもちろん、鉄道、電力会社、通信システム、工場の生産設備など、社会の様々な場所で活躍しています。 技術革新が進む現代において、電源技術はますます重要になっています。 アジア電子工業は、常に新しい技術を取り入れ、より良い製品づくりを目指しています。