リクナビ

【企画開発+施工】2days総合職コース|JR東日本グループ

JR東日本メカトロニクス株式会社|機械・医療機器メーカー、鉄道、ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 ★参加者には秋以降のプレミアムイベントのご案内あり ホームドア、昇降機の駅務機器の企画開発・施工メンテナンスをすべて体験できる二日間の仕事体験コースになります。【1】企画開発コースと【2】施工メンテナンスの両方をご体験いただけます。 JREMは製品のライフサイクルを企画開発~施工メンテナンスまで一貫して担当しています。 〇仕事体験概要 - 【1】企画開発コース (1)企画開発業務体感ワーク ・JR東日本メカトロニクスの事業紹介 →企業理念、当社の役割、製品・サービスなどワークを進めるうえで必要な情報をお伝えいたします。 ・グループワーク →実際に起こった事象に対するホームドアの改良案についてグループワークを通じて考え、 ホームドアに携わる社員に相談しながら、より実現性の高い企画を構築いただきます。 ・フィードバック →ワークの内容を踏まえて社員よりフィードバックを実施します。 (2)実機見学 普段は見られないホームドアの裏側、仕組みを特別にご覧いただける見学会です。 (3)座談会 ホームドアの企画開発に携わる先輩社員との座談会をご用意しています。 機械・電気など理系出身者はもちろん、文系出身や女性社員など ホームドアに関わる活躍社員は多種多様! 育成の秘訣や就活体験談、働き方についてなどざっくばらんにお話しします。 <参加者の声> 「普段何気なく利用しているホームドアですが、実際に触れながら見学をしたことで安全性が追求された仕組みを理解することができました」 「実際に起きたとは信じられないような映像を目にし、駅の機械が果たす役割の大きさを体感しました」 「事象に対して課題分析から検証・解決策の提案、開発から導入に至るまで、想像よりもJREMが担当している業務幅に驚いた」 「解決策の提示ではチームで頭を悩ませる場面もありましたが、先輩社員に相談しやすい環境で安心して進められました」 「試行錯誤しながら仲間と検討してアイデアが形になったときは、目に見えて仕事の成果が分かり達成感を感じました!」 - 【2】施工メンテナンスコース (1)施工メンテナンス体験ワーク<カードゲーム形式> ・JR東日本メカトロニクスの事業紹介 →企業理念、当社の役割、製品・サービスなどワークを進めるうえで必要な情報をお伝えいたします。 ・グループワーク →駅で発生した実際の事象の映像を見ていただき、グループで解決策を検討いただきます。 カードゲーム形式でストーリーが進行し、弊社が仕事をする中で大切にしている価値観を理解いただけるワークです。 施工メンテナンス編+技術開発編の2部構成となり、 施工メンテナンス得られた視点を元に開発に活かすまでの流れを体感できます。 ・フィードバック →ワークの内容を踏まえて社員よりフィードバックを実施します。 (2)実機見学 普段は見られない昇降機の裏側、仕組みを特別にご覧いただける見学会です (3)座談会 施工メンテナンスに携わる先輩社員との座談会をご用意しています。 <参加者の声> 「施工メンテナンスと聞くと、”点検や修理をするだけ”のイメージがありましたが 駅のプロフェッショナルとして技術開発も手掛けており仕事イメージが変わりました」 「カードゲーム形式だったので自然とチーム内で会話がしやすく、チームで仕事をする面白さを感じました」 「JR東日本グループ=膨大な機器管理台数と聞き、だからこそ効率化や最適化の仕組みづくりに興味を持ちました」 「現場で得た知見は、施工メンテナンスのスペシャリストだけでなく開発にも活かせて多様なキャリアが描ける点も魅力だと思いました」 そのほか・・・JR東日本メカトロニクスの働き方の特徴 ○平均残業時間14.5時間(2024年度実績) ○借り上げ社宅制度 ○男性育児休暇取得率80%以上 ○単身赴任者への月4回帰省費支給 ○コアタイムなしのフルフレックス制度 ○オフィスリニューアル ※上記は2024年度実績であり、現状、昨年と同様の内容を想定しております。内容は一部変更になる可能性がございます

開催地

埼玉県 JR東日本メカトロニクス株式会社 JREM研修センター(機械設備技術研修センター) 【交通手段】 交通手段 JREM研修センター(メカトレ) ※JR大宮駅より徒歩約15分 ※ニューシャトル鉄道博物館駅より徒歩5分

応募資格

応募資格 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【全学部全学科】応募歓迎!

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ リクナビよりご応募いただき、後日マイページをご案内いたします。 本コースは応募理由の記載が必須となりますので、マイページへのご記入をもって ご応募完了となります。

開催概要

  • 埼玉県

  • 2025年8月・9月

  • 2日~4日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
分析・リサーチしたい
チームを統率したい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : eb62bb9b9de079eb

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

埼玉県