プログラム内容 #橋梁 #デザイン #まちづくり #建築 #建設 【開催日】 ・ 8/19(火)9時~17時、8/20(水)9時~17時 ・ 8/27(水)9時~17時、8/28(木)9時~17時 ※上記どちらかの日程を選択し、ご参加いただけます。 【実施プログラム】 ◆オリエンテーション 橋梁業界・コスモの仕事について紹介します。 ◆橋梁見学 私たちが設計する橋梁はいろんな種類があります。 普段何気なく見ている橋についてわかりやすく解説します。 ◆模型作り 橋はデザインも重要ですがまず構造的に成り立たなければなりません。 簡単な模型を作って構造と強さの関係を肌で感じてください。 ◆設計 設計ってどんなことをするのか、パソコンを使って体験してみましょう。 基本マンツーマンで丁寧にお教えしますので安心してトライしてください。 ◆解析 阪神淡路大震災以降、橋も地震に耐えうる設計が求められるようになりました。 実際の地震波をかけて挙動をシミュレーションします。 ◆図面 ものを作るためには、設計者の意図を何らかの手段で伝えることが必要です。 ここではCAD(作図ソフト)を使って、図面を作図します。 ◆座談会 2日間を通じての感想や質問などの時間です。 何でも気軽に質問してください。 ※内容は予告なく変更する場合がございます。 ※上記と同様に大阪でも開催しております。 【採用実績校・学部】 茨城大学工学部 大阪市立大学工学部 大阪教育大学(院) 大阪芸術大学 大阪工業大学工学部 大阪産業大学工学部 大阪府立大学工学部 大阪府立大学工業高等専門学校 岡山大学工学部 関西大学工学部 関西大学システム理工学部 近畿大学理工学部 工学院大学工学部 高知工科大学システム工学群 神戸大学(院) 神戸大学工学部 埼玉大学(院) 芝浦工業大学工学部 成蹊大学工学部 摂南大学 理工学部 東海大学 工学部 東京電機大学理工学部 同志社大学工学部 東北大学工学部 徳島大学(院) 日本大学理工学部(院) 福山大学工学部 武蔵工業大学工学部 立命館大学理工学部 早稲田大学(院) 【採用実績学科】 応用物理学系 海洋システム系 機械工学系 教育系 建設工学系 建築工学系 工学資源系 社会基盤系 市民工学系 情報工学系 生活造形学系 生産科学系 先端技術科学系 創造理工学系 電気電子工学系 都市基盤工学系 都市デザイン工学系 土木工学系