プログラム内容 【動物病院で、臨床検査技師として働くとは?】 多くの動物病院では、血液検査などの検査業務を専門の訓練を受けていない動物看護師が担当しているケースが一般的です。 しかし、私たちのような動物病院では、血液検査や尿検査を行うために4~5種類の検査機器を使用しており、それぞれの機器を正確に扱う専門知識と技術が求められます。 検査件数が多いときや、重篤な患者がいる場合には、エラーのない正確な検査結果を迅速に出すことが非常に重要です。また、機器のメンテナンスやトラブル時の対応、限られた検体から最大限の情報を引き出す技術なども必要とされる場面が多くあります。 そこで、私たちは「検査のプロ」として活躍できる人材の育成と発掘に力を入れています。 動物病院では国家資格は必須ではありませんが、 ●臨床検査技師を目指している方 ●臨床検査そのものに興味のある方 ●動物医療やペットの健康に関心がある方 そんな皆さんに向けて、実際の現場を見ていただける仕事体験を開催します! 動物病院で働く臨床検査技師の可能性を、ぜひ体感してみてください。 【実施プログラム】 ■ 内容 動物病院の紹介・業務説明 └ 動物病院で臨床検査技師が担う役割とは? └ 資格や経験がなくても始められるの? 院内見学 └ 実際の検査環境や機器を見学いただきます! ■ 持ち物 筆記用具 動物医療の現場で、あなたの「検査の力」を活かしてみませんか? 皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪