プログラム内容 長谷工コミュニティは分譲マンションに特化した管理事業を展開し、ハード・ソフトの両面から幅広くお客様の暮らしをサポートしています。 また、高い技術力を生かし、公共施設やビルの管理も行っています。 長きにわたり日本の住環境を牽引してきた長谷工グループの管理会社としてトップクラスの管理戸数を誇り、ニーズに寄り添った提案力と、技術力を活かしたきめ細やかな管理を提供。 お客様が共有で使われるマンションの「共用部」の日常的な維持修繕・設備に関する補修に加え、お部屋内である「専有部」の補修まで幅広く提案・サポートを行います。 修繕時に必要不可欠な資金面の計画についても、当社独自の精度の高い長期修繕計画・資金計画を作成、提案しています。 マンションにお住まいのお客様と一緒に、より豊かな暮らしを創造します。 【実施プログラム】 業務体験やグループワーク、物件巡回、社員懇親会で仕事のリアルを知り、社風を体感できる5days! 「初めて知る仕事だった」「不動産のイメージが変わった」と言われるマンション管理のお仕事。 実際のマンションの課題から解決策を考え、普段のお仕事を体験できるコンテンツをご用意しています。 ☆こんな方におすすめ☆ 「人の暮らしをより良くする企画や提案をしてみたい!」 「業種は絞れていないけどお客様と接する仕事に興味がある」 「課題をみつけて解決したり、ものごとをさらに改善しようと取り組んだ経験がある」という方 【体験できる仕事】 <1日目>業界研究・活動HOW TO ・フロント営業体験(実務) 企業分析や自己分析をして活動準備! フロント営業は電話でのコミュニケーションが必須です。営業職として実際にフロント営業、顧客への電話応対の業務を体験いただきます。 営業を担当した人事からフィードバックあり!活動でも使えるスキルを磨きましょう。 <2日目>マンション巡回体験 管理物件(マンション) を担当社員と一緒に巡回。共用施設や設備のどこをチェックして、提案しているのか確認してください! <3日目>長谷工マンションミュージアム見学(東京のみ)・長谷工技術研修センターでの研修体験 「マンションや長谷工の歴史」「これからのマンション」「見て、触れて、感じて、学べる」展示・研修を通し、 マンションや設備の理解を深めていただきたいと思います。 <4日目>会社説明・教育制度・社員座談会 資格対策フロント営業には欠かせない「管理業務主任者」という資格。実際に試験問題にチャレンジしていただきます。 また、社員座談会では若手営業社員が登壇!なかなか聞けない実際のところや就活の体験談など何でも聞けちゃいます! <5日目>グループワーク(理事会シミュレーション)、社員懇親会 実際にあったお困りごとから解決策を考え、提案していただきます。フィードバックは現場社員から行います。最後には社員座談会をご用意。働く環境、社風を感じていただけます。※内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。 \以下過去の参加者の声です/ ・5日間を通じてマンション管理業界と長谷工コミュニティへの理解が大きく深まった。 ・マンション見学や模擬理事会など、実際の現場に近い体験を通じて、業務のリアルなイメージを持つことができた。 ・大型マンションの管理の難しさとやりがいを実感。 ・社員懇親会や座談会を通じて、社員の人柄や社風に触れ、「楽しそうな職場」という印象を持った。 ・他のインターンと比べても内容が濃く、満足度が高い