リクナビ

理系or高専限定!【2日間/東京】SUBARU車開発業務体験

SUBARUテクノ株式会社|自動車・輸送機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 \独創的な商品を実現する技術力あり/ 技術を追求し続け、数々の独創的な商品を 生みだしてきたSUBARU。 SUBARUの開発を担う弊社で SUBARU車の開発業務体験を開催いたします! 弊社の業務内容を説明した後、 物作りのグループワークを行い、 「技術開発に必要な考え方」をお伝えしたい と考えております。”フィードバック”あり! ぜひ興味のある方はご参加ください! =================== 【 開催時期・実施日数 】 2025年9月4日(木)~9月5日(金)の2日間 ※参加者は全員宿泊となります。 << 理系学部の学生限定! >> 〇応募者多数の場合は書類選考 〇参加学生数:10~30人未満 〇会える人物:部長・課長など管理職、 主任・チームリーダーなど中堅社員、 若手社員・新入社員(計10人以上) =================== 【プログラム内容】 <<< グループワーク >>> ・P-HEV模擬開発 ・ECUのチューニング ・結果確認/模擬走行 ・部品分解 実際の設計や実験については、 機密情報守秘義務のため行うことが 出来ませんが、グループワークを行うに あたり、スバル車の技術職では 「どういった思考で開発を進めていくのか」 を皆さんに体験して頂きます。 その過程で、当社社員より ”技術開発の肝”と”フィードバック”を お伝えいたします。 また、技術開発に際しても『もの』に触る 機会が少なくなった昨今、実際に 『もの』に触る大事さをお伝えするため、 自動車部品の分解研修も行う予定です。 [体験できる職種] ・基礎研究 ・応用研究 ・技術開発 ・機械・電子機器設計 =================== \安心して長く活躍できる制度あり!/ 【フレキシブルに働ける環境】 フレックスタイム制度、在宅勤務制度など 自身の仕事量やライフスタイルによって 柔軟に働く時間や場所を選択できる 制度を採用。また、有給休暇が取得しやすい 職場風土づくりにも取り組んでいます! *平均有給取得日数18.0日(2023年度実績) 【出産育児支援充実】 妊娠、出産から子育てまで、仕事と子育てを 両立できるよう各種制度が整っています。 男性の育児休業取得も推奨! *育休取得率:女性100%、男性62%(2023年度実績) <SUBARUテクノ株式会社> 詳しくはホームページをご覧ください! 【HP】https://stc-web.subaru.co.jp/

開催地

東京都 三鷹市 大沢3-9-6 株式会社SUBARU 東京事業所 【交通手段】 交通手段 「武蔵境駅」よりバスで10分

応募資格

応募資格 *理系学部の学生限定になります。 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校 2027年3月に理系学部の大学・大学院または高等専門学校を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 【報酬】支給なし 【交通費】支給あり 弊社支給基準に基づき、支給いたします。 【宿泊費】支給あり 開催期間中は近隣の宿泊施設を手配いたします。 (参加者は全員宿泊となります)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 応募多数の場合は、エントリーシートによる選考とさせて頂きます。 (参加の可否は応募締め切り後、メールにてご連絡致します) 【問い合わせ先】 SUBARUテクノ株式会社 〒181-8577 東京都三鷹市大沢3-9-6 (株)SUBARU東京事業所内 TEL:0422-33-7596 Mail:stc-shinsotsusaiyou@stc.subaru.co.jp

開催概要

  • 東京都

  • 2025年9月

  • 2日~4日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:2025年7月31日

原稿ID : dae23552ac85981d

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

東京都