プログラム内容 ■株式会社荏原製作所について 荏原製作所は、主力製品であるポンプをはじめ、送風機やコンプレッサ・タービン、半導体製造装置など、様々な分野でグローバルに社会、産業、くらしを支えています。 社会の課題解決やニーズに応える製品を開発する技術力と製品が効率的に使われるためのサービス&サポートを通じて、世界の国々の発展と、安心・安全で豊かな社会の実現を支えることで社会に貢献することが、荏原グループの使命です。 ■インフラカンパニーについて~「水と共に」 人を・生活を・社会を支え、未来を創る~ インフラカンパニーは、安心・安全な社会基盤の構築を目指し、さまざまな流体技術を用いた大型ポンプや送風機、そしてエンジニアリングを国内外に広く提供しています。 1912年の創業から今日に至るまで、さまざまなポンプシステムを社会実装しており、その過程の中で、社会のニーズに合わせて日々進化してきました。 今も変わることのないインフラカンパニーの使命は「変わらない日常を守り続ける」ことです。 世界的な水問題の深刻さが増す中、水インフラ整備は世界共通の課題となっています。 誰もが安心して暮らせる社会インフラ構築の一翼を担う企業の仕事を、ぜひ体験してみませんか? ■プログラム内容 <1日目> ・オリエンテーション、チームビルディング ・会社紹介(荏原の多角的に展開している事業について、ご説明します!)、インフラカンパニー(事業)紹介 ・技術系ワーク <2~4日目> ・富津工場(洪水を防ぐポンプはここで作られている!)/日本最大級の排水機場見学 ・業務紹介(開発・設計、生産技術、生産管理、施工管理、品質管理など) ・体験型ワークショップ(開発・設計) ・社員との座談会(※懇親会予定、実際に現場で働いている社員に何でも聞けます!) <5日目> ・自己探求ワーク(自己理解を深める、毎年好評の企画です!) ・課題発表(プログラムの集大成!グループでワークを行い発表いただきます!) ※期間中に社員からのフィードバックがあります ※プログラムは全日程、日本語での実施となります ※プログラムは一部変更の可能性がございます ■開催形式日時等 開催形式:対面 開催日時:8月25日(月)~8月29日(金)(実施日数:5日間) 時間:各日9:00~17:00(予定) ※一部の日程はプログラム内容により、終了予定時刻を超過する可能性もございます ■体験できる業務 ①開発・設計(機械、プラント) *昨年度実施内容(一例):大型ハイドロ選定シミュレーション、技術簡易計算ワーク、配置検討シミュレーション ②生産技術、生産管理・計画、品質保証・品質管理 *昨年度実施内容(一例):生産現場見学、各部門の職種理解による製品の生産の流れ・基礎知識習得 ③施工管理 *昨年度実施内容(一例):排水機場および周辺施設の視察による製品の据付業務の基礎知識習得 ※プログラムは一部変更の可能性がございます ■魅力・身につくスキル 【魅力】 大型ポンプのマザー工場である富津工場や、洪水から守る日本最大級の排水機場を見学。 設計~生産~品質~施工と製品が出来上がって現場で据え付けるまでの一連の流れを知ることができます。 幅広く事業のこと、仕事について知りたい方におすすめです。 【身につくスキル】 ・大型ハイドロポンプおよびプラントの設計疑似体験を通じた設計業務知識 ・個人ワークおよびグループワークを通じた論理的思考力・問題解決能力・プレゼン能力 ・社会人としての基礎力 ・コミュニケーション能力 ・企業・業界理解 ・自己理解 ■こんな方におススメ ・人々の生活を支える仕事に関わりたい方 ・国や官公庁などを相手にビジネスを行いたい方 ・人の命も守る事業に関わりたい方 ■昨年までの参加者の声 ・幅広い職種について学ぶ中で、入社後の自分の姿を想像する事ができ、やりたい仕事が明確になりました! ・スケールの大きい排水機場を見たことで、この仕事は災害を未然に防ぐ、即ち人の命を救うために必要であることを実感しました。 ・業務の説明や体験ワークを通して社会インフラに携わる面白みを感じました。社員の方々が使命感や責任感、やりがいを感じながら、人々の生活を守っている事を実感できました。