プログラム内容 □■□■STAGE UPコース:新規事業立案プロジェクト■□■□ 2021年にホールディングス化し、国内外問わず数々の新規事業を生み出している当社が、事業立案プログラムを実施。 新規事業立案に携わる社員からレクチャーを受け、マーケティングや経営目線に近いビジネスが経験できるプログラムです。 「事業を任されるような人材になりたい」 「将来起業したい」 「自身の価値観を広げてみたい」 そんな方はぜひご参加ください。 7月の開催については、実際に新規事業を担う社員へプレゼンテーションをしていただき、 8月の開催においては、元リクルートで人材事業やゼクシィ事業の基盤を創ってきた当社代表:小岸に向けた新規事業のプレゼンテーションを行っていただきます。 皆さんのアイディアが実際にビジネスとして形になるチャンス。 そして経営層から直接フィードバックを得られる貴重な機会です。 新規事業立案を担いたい、自己成長の機会にしたい、そんな方は是非ご参加ください。 【開催日程】 ①7月19日(土)・20日(日)(2days) ※事業開発部社員へのプレゼン ②8月19日(火)~21日(木)(3days) ※代表小岸登壇 ※開催月により、一部プログラム内容と日数が異なります※ 【開催場所】 東京本社(東京都港区芝公園) ※遠方からお越しの場合は、弊社にて新幹線または飛行機の手配・宿泊手配をいたします。 【体験できる職種・仕事】 経営企画 事業開発 【実施プログラム】 グループワークを通じて、新規事業を立案していただきます。 企業や事業の成り立ちを実践形式で学び、事業開発部社員・社長へのプレゼンを通じて多くのフィードバックを得られる機会です。 社会人に向けてのステージアップのきっかけとして、自身をより深く知る自己分析の時間もご用意。 ※プレゼンしていただいた内容が実際に社内新規事業や社内ベンチャーとして稼働する可能性もございます。 【募集人数】7月・10月:10名前後、8月:25名前後 【参加者の声】 『企業や業界の枠にとらわれない価値観に触れる』 プログラム参加までの面接から社員と関わることができたこと、そして社長から会社や業界の枠を超えた人生観を聞けたからこそ、本当の社風が見えてきました。ただ参加者として傍観するのではなく、5日間必死に自分たちで考え、プレゼンを完成させるという大きなゴールがあったからこそ、業界を目指していない人であっても、面白いことをやっている人や違う視点を持った人と話す中で自分の視野が大きく広がりました。 <佐賀大学 文化教育学部> 『チームワークや多様な価値観を学ぶことができる機会』 全国の学生、様々な価値観を持つ学生と一緒に1つの事業をつくっていくことがとても刺激的で、様々な業界を志望している方が参加していたので、色々な考え方・価値観を知ることができました。これから先の就職活動の中でこの経験は必ず活かせるものになると思います。 <関西大学 社会学部> 『学生時代の貴重な経験』 社長にプレゼンできる経験は絶対に力になると思い、参加しました。日本全国から集まる学生たちと、5日間で新しいプロジェクトを考えるという経験はなかなかできないですし、今まで経営や経済といったところに挑戦してきたこともなかったため、とても視野が広がりました。視野が広がったこと、仕事をしている自分が輝いていたいと思えたことが、就職活動の大きな第一歩になりました。 <立教大学 文学部>