リクナビ

味噌づくりや食品業界の仕事について学べる 3days仕事体験

ひかり味噌株式会社|食品・飲料メーカー

プログラム内容

プログラム内容 皆さんを実際の製造現場に招待し、見て、触って、味わうことで当社こだわりの味噌作りが学べるプログラムです。 自分たちの手で味噌を仕込み、出来上がったものを食べていただきます。 発酵・熟成の力が生み出す美味しさや、原料の配合比率によって味が変わる面白さを体感できます! 生産、研究開発、品質、開発といった食品のモノづくりに欠かせない仕事に触れられる「現場主義」な仕事体験です。 【このようなことが体験できます!】 ○1日目(9/4) ・会社説明 ・工場見学・・・実際の製造現場を間近で感じてください! ・味噌についてのレクチャー・・・歴史や種類、原料や製法について知ろう! ・研究開発社員との座談会 ・味噌仕込み体験【day1】 ○2日目(9/5) ・味噌仕込み体験【day2】 ・生産部門社員との座談会 ↓仕込んだ味噌の熟成を待ちます! ○3日目(12月) ・味噌の食べ比べワーク・・・熟成後を味わう&原料の配合比率による味の違いも体感! ・商品開発体験・・・即席みそ汁の企画開発に挑戦! ・商品開発社員との座談会 【このような方におすすめです】 ◆食品業界に興味のある方 ◆味噌や発酵・醸造について興味のある方 ◆製造・開発現場の雰囲気を肌で感じたい方 ◆モノづくりに携わりたい方 【実施日程】 ○夏期・味噌づくり編:9/4(木)~5(金)の2日間 ○冬期・商品開発編:12月の単日(平日)を予定 ※夏期・冬期合わせて3daysの開催となり、原則3日間ともご参加いただきます。 冬期の日程については参加者のご予定を確認の上決定いたしますが、学業等やむを得ず参加が難しくなってしまった場合はご相談ください。

開催地

長野県 諏訪郡 下諏訪町 ①ひかり味噌飯島グリーン工場/②ひかり味噌本社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院 【応募資格詳細】 ・2027年3月卒業予定の大学生、大学院生を卒業(修了)見込みの方 ※理系歓迎

報酬・交通費

報酬・交通費 ・交通費原則実費 (最寄りのバス停から工場までは当社でタクシーを手配いたします) ※長野県の助成金「シューカツNAGANO応援助成金」の申請が可能です。 詳細:https://www.pref.nagano.lg.jp/rodokoyo/rodo/koyou/nagano-internship.html ・宿泊費全額支給(当社でホテルを手配いたします)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリー(6月) ↓ エントリーシートによる書類選考(7月) ↓ 結果のご連絡 参加の方には詳細をご案内いたします(8月)

開催概要

  • 長野県

  • 2025年9月・12月

  • 2日~4日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
食生活・食育に関わりたい
健康促進に携わりたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
分析・リサーチしたい
常に新しいものに挑戦
グローバル志向が強い
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:あと5日

原稿ID : b3537a1da44323d9

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

長野県