プログラム内容 ●こんな人におすすめ!● □環境に関わる仕事に興味がある □社会貢献性の高い仕事がしたい 株式会社三井開発 1day仕事体験 ~私たちの生活を支える「下水道管調査」の最前線!~ 【広島で水インフラ・環境分野の仕事に触れる一日!】 「広島で働きたい」 「水インフラや環境問題に関心がある」 「社会貢献性の高い仕事がしたい」 そんな想いを持つ大学の皆さんへ! 私たちの生活に不可欠な水。その「当たり前」を未来へ繋ぐため、 目に見えない場所で社会を支えているのが下水道管です。 株式会社三井開発は、広島を拠点に、この重要な水インフラの維持管理を通じて、 安全・安心な生活環境の保全に貢献しています。 今回の1day仕事体験では、普段なかなか目にすることのない 「下水道管調査」の世界を特別に体験していただきます。 専用のカメラロボットや最新技術を駆使して、 どのように下水道管の健康状態を診断し、 人々の暮らしと環境を守っているのか。 そのリアルな現場と専門技術に触れるチャンスです! <こんな方におすすめ!> □水インフラ(上下水道)の仕事に興味がある方 □環境保全や地域の安全に関わる仕事がしたい方 □広島の街づくりや地域社会に貢献したい方 □社会基盤を支える専門技術や調査業務に触れてみたい方 □「水」というテーマにピンときた方 【プログラム内容(予定)】 ➀業界紹介: なぜ下水道管の調査・維持管理が重要なのか?~安全な水環境を守るために~ ➁下水道管調査のリアルを知る!: 調査手法の紹介:TVカメラ調査、超音波調査など、最新技術の概要 ③デモンストレーション:特殊車両や調査機器の見学・操作体験(一部) ④映像で見る調査現場:実際の調査映像を見ながら、異常箇所の発見ポイントなどを解説 若手や現場社員と触れ合い、実際の声を聞いてみよう! 仕事のやりがい、大変なこと、入社後のキャリアパスなど、気になることを何でも質問してください。 広島で働く魅力や、水インフラ業界の将来性についても語り合います。 ※プログラム内容は変更になる場合があります。ご了承ください。 <この仕事体験で得られること> ・水インフラ、特に下水道管調査という専門分野への理解 ・広島の生活環境を支える仕事の重要性と社会貢献性 ・最新の調査技術や専門機器に触れる機会 ・業界で働く社員のリアルな声を聞き、将来のキャリアイメージを具体化するヒント 「見えないけれど、なくてはならない。」 そんな社会貢献性の高い仕事に、あなたも触れてみませんか? 水インフラや環境分野、そして広島で働くことに関心のある皆さんのご応募を心よりお待ちしております! 【実施概要】 ●会場・・・株式会社三井開発 本社(西条駅から送迎あり!) ●服装・・・動きやすい私服、動きやすい靴 ●持ち物・・・筆記用具、3センチ×4センチの顔写真 ▼ご応募はリクナビからエントリー!▼ エントリーしていただいた方に、申し込みフォームをお送りします。