プログラム内容 【社会を変える、デザインの力。】 オープンカンパニー「デザイン思考講座」参加者募集! 「デザインって、センスのある人の話でしょ?」 ──そう思っている人にこそ、体験してほしい講座です。 本講座では、社会課題の解決に必要な「考える力」としてのデザイン思考を体系的に学びます。 取り上げるのは、単なる表現技法ではなく、人と社会をつなぐ構造としてのデザインです。 ■ プログラム内容(一部抜粋) デザインの基礎理念を読み解く └ 歴史や思想から、デザインの本質に迫ります ユニバーサルコミュニケーションデザイン └ 情報格差や障害を越える、“権利としてのデザイン”とは? 秩序としてのデザイン └ グリッドシステムなど、見えない設計がもたらす影響力 デザイン化社会を生きる └ ナッジ理論・アーキテクチャ論を通じて、日常に潜む「誘導のデザイン」に気づく ■ こんな人におすすめ - 社会に役立つスキルを身につけたい人 - 安定した環境で、社会貢献もクリエイティブも両立したい人 - 企画、設計、表現に関心がある人(文系・理系問わず) - コミュニケーションに関心がある人 <「なぜこう見えるのか」「なぜそう行動してしまうのか」> 思考と仕組みの裏側を読み解く力は、どんな仕事でも武器になります。 “正解のない問い”に挑むオープンカンパニー、あなたも体験してみませんか?