リクナビ

【文理不問】化学業界・会社説明会

株式会社日本触媒|化学メーカー

プログラム内容

プログラム内容 \化学業界の世界をのぞいてみよう!/ 「化学業界ってどんなことをしているの?」「日本触媒ってどんな会社?」 そんな疑問をお持ちの方にぴったりのプログラムです。 30分で、化学業界の基礎から日本触媒の魅力まで、ぎゅっと凝縮してお届けします! ● プログラム内容(予定) 業界説明:化学業界の役割や社会とのつながりをわかりやすく解説 企業紹介:日本触媒の事業内容や強み、グローバルな取り組みをご紹介 実験体験:日本触媒の主力製品「高吸水性樹脂」を使ったミニ実験 職種紹介:研究・開発・生産など、さまざまな職種の魅力をお伝え ★こんな方におすすめ! ・化学業界に興味があるけど、まだよく知らない方 ・メーカーの仕事に関心がある方 ・実験やモノづくりが好きな方 【日本触媒とは】 「すごい素材」で人と社会に豊かさと快適さを提供する会社です。 当社は、独自技術でアクリル酸などの基礎化学品を製造し、更にそれを高吸水性樹脂や電子情報材料などの、より付加価値の高い機能性化学品へと発展させてきました。 それらの機能性化学品は紙おむつ、台所用洗剤、建設資材、燃料電池、液晶テレビ、自動車などさまざまな最終製品となってあなたのそばにいます。 【当社の魅力はここ!!】 ■紙おむつの原料で世界最大級の生産能力! 主に紙おむつの吸水材として使用されている高吸水性樹脂。日本触媒は独自の技術開発によりいち早くその製品化に成功し、その原料アクリル酸とともに世界トップクラスのシェアを誇ります。子育てや介護に欠かせない存在として人々の生活に貢献するとともに、使用済み紙おむつの新規リサイクル技術を開発するなど、わたしたちは絶え間ない技術革進サイクルを生み出し、世界トップクラスの研究開発力を維持しています。 ■拡がる世界展開 日本触媒は1941年の創業から事業を継続していますが、その発展の裏には、「炎の経営者」と呼ばれるほどさまざまな困難に打ち克ち、優れた先見性で事業創造に向けた果敢なチャレンジを続けてきた先駆者たちがいました。そのDNAをしっかり受け継ぎ、1988年、米国での高吸水性樹脂生産拠点設立を皮切りに、「高吸水性樹脂」とその原料「アクリル酸」の世界展開を進めてきました。つねに世界のお客様を念頭においた事業を展開し、日本、米国、ベルギー、中国、インドネシア、シンガポールに生産拠点を持ち、世界規模での安定供給を実現しています。現在、海外売上高は、全体の売上高の約50%を占めています。 ■長期ビジョン「TechnoAmenity for the future」 当社グループは激しい事業環境の変化に柔軟に対応するとともに、強靭な体質へと進化するために「2030年の目指す姿」とその実現に向けた取り組みを示す長期ビジョン「TechnoAmenity for the future」を策定しました。長期ビジョンでは「人と社会から必要とされる素材・ソリューションを提供」、「社会の変化を見極め、進化し続ける化学会社」、「社内外の様々なステークホルダーとともに成長」を「2030年の目指す姿」とし、その実現に向けて変革を進めています。

開催地

オンライン 株式会社日本触媒

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院

報酬・交通費

報酬・交通費 無し

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ ①エントリー まずは、こちらのサイトからエントリーをお願いします。 ②マイページ作成のご案内メールが届きます エントリー後、マイページ作成のご案内メールをお送りします。 メールの案内に従って、マイページを作成してください。 ③マイページからイベント予約 マイページにログイン後、ご希望のイベントを選んで予約が可能です。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
日本の良さを広めたい
商品・サービスを販売したい
海外と交流したい
穏やかで互いのペースを尊重
グローバル志向が強い
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年6月30日

原稿ID : 9e71f7fd689fdd38

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン