プログラム内容 \ 「京都で働きたい」「地域に根ざした仕事がしたい」あなたへ / 住宅・マンションなど、"誰かの暮らしを支える建物"がどのように形づくられていくのか―― その最前線に立つ「施工管理」の仕事を、オンラインで学べる1dayプログラムです。 「設計だけじゃなく、現場にも興味がある」 「自分に施工管理が向いているか、少し気になっている」 そんな想いをお持ちの方、大歓迎です! さらに今回は、自己分析に役立つ【適性検査のフィードバック】つき。 働くイメージを深めながら、自分の強みや可能性に気づける、 そんなプログラムにしたいと考えています! ▼ こんな方におすすめです ▼ ・地域に貢献できる仕事がしたい ・住宅やマンションなど「くらしを支える建物」をつくりたい ・施工管理という仕事をまずは知ってみたい ・就活準備の第一歩として、自己分析に取り組みたい 【 中川工務店ってどんな会社? 】 ・本社は京都市西京区。京都市内を中心に多くの現場を手掛けています(転勤なし) ・地域密着ゼネコンとして、住宅・マンション、ホテル、学校、医療施設、寺社仏閣の改修まで、多彩な施工実績あり ・チームで連携して1つの建物をつくりあげるため、若手のうちから「プロジェクトの全体を見られる」やりがいがあります! 【 よくある質問 】 Q. 文系でも参加できますか? A. はい!施工管理は人との調整力や段取り力が大切な仕事。文系出身の先輩も活躍中です。 Q. 施工管理職って、設計とどう違う? A. 設計が「図面を描く仕事」だとしたら、施工管理は「その図面をもとに"建てる"現場を動かす仕事」です。よく「オーケストラの指揮者」に例えられたりもします。 Q. 開催日は決まっていますか? A. 7月以降、参加者のご都合にあわせて随時開催しています。希望日をもとに個別に日程調整いたしますので、まずはお気軽にエントリーください♪ 【 過去参加してくれた先輩の主な学校 】 神戸大学、京都工芸繊維大学、滋賀県立大学、立命館大学、龍谷大学、京都橘大学、佛教大学、京都産業大学、京都女子大学、京都美術工芸大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、大阪工業大学、大阪産業大学、摂南大学、大阪電気通信大学、大手前大学、神戸芸術工科大学、京都建築大学校、京都建築専門学校、修成建設専門学校、大阪工業技術専門学校、神戸電子専門学校 ほか **** 「まずは知ること」から、一歩前へ。 オンラインだからこそ、気軽に参加できるこの機会をぜひご活用ください!