リクナビ

システム不備により情報が正しく表示されない恐れがあります

120以上のコースから選べる半導体メーカーのインターンシップ

ルネサスエレクトロニクス株式会社|半導体・電子機器メーカー、機械・医療機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 日本を代表する半導体メーカーのルネサスでは、リアルな業務を体験できるインターンシップテーマを理系向け120以上の種類を用意しました! 豊富なテーマからご自身の強みや興味にあわせて参加いただけます! ◆現場受け入れ型就業体験の概要 開催時期: 2025年8月~9月(1週間程度を予定) 開催場所: 本社(東京都江東区豊洲)/武蔵事業所(東京都小平市)/高崎事業所(群馬県高崎市)/那珂事業所(茨木県ひたちなか市) 米沢工場(山形県米沢市)/大分工場(大分県中津市)/錦工場(熊本県球磨郡) 西条工場(愛媛県西条市)/川尻工場(熊本県熊本市)/甲府工場(山梨県甲斐市) ※応募テーマに応じた事業所となります。 ※体験できる内容は応募テーマ毎に異なります。 詳しくはエントリー後マイページで各テーマの確認が可能です! まずはエントリーをお待ちしております! ◆ルネサスとは? ルネサスエレクトロニクスは日本を代表するグローバル半導体メーカーです。 世界トップクラスのシェアを誇るマイコンをはじめ、SoCやアナログ、パワー製品などを幅広くラインアップし、 自動車・産業・インフラ・IoT分野において革新的な半導体ソリューションを提供しています。 普段あまり目にすることのない半導体ですが、当社の製品は身の回りのさまざまな電子機器に使用されており、 他社では真似することのできない高い技術力が日本のみならず世界から評価されています。 そんな当社で、エンジニア職種、コーポレート職種の先輩社員がどのように働いているか体感できるプログラムをご用意しました。 ルネサスのインターンシップにて、想像やイメージではなくリアルの"実務"を体験することは、 「働く」ということを具体的に考え、今後のキャリアの方向性を発見するきっかけとなります。 また、グローバルで活躍する先輩社員から受ける刺激は、今後のキャリアの財産となります。 インターンシップの期間中は、ルネサスの先輩社員がみなさんのチャレンジをしっかりサポートいたします! ◆活かせる専攻分野・専門スキル 【機械工学系】 機械金属、機械工学、物理、モーター駆動実験・評価 【電気電子工学系】 電気・電子回路、半導体デバイス・物性、アナログ回路、デジタル回路、モーター制御、 パワーエレクトロニクス、半導体製造プロセス、回路シミュレーション、 レイアウト設計、評価・検証・実験、半導体評価技術、テスト技術、 LSIテスタ、プローバ、機能安全、ハードウェア記述言語 (Verilog-HDL) 【情報工学系】 C言語、C++言語、Python、Java、プログラミング経験、組み込みシステム、 Unix、Linux、AI、機械学習、ディープラーニング、データ解析、ビッグデータ解析、 統計解析、セキュリティ、サイバーセキュリティ、暗号、スクリプト言語、 論理設計、テスト容易化設計、ローコード開発ツール、Webアプリケーション開発、 データベース操作 (SQL)、Webページ作成 (HTML/Javascript) 【材料・化学系】 材料・化学、物理化学、材料物性、 焼結材開発、プロセス・材料開発 【物理・数学系】 物理、数学、統計学、統計確率 ー採用実績大学(大学院含む)ー 青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪公立大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、九州工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都大学、杏林大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、信州大学、上智大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京工業大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島市立大学、広島大学、福井大学、福岡大学、法政大学、北陸先端科学技術大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、早稲田大学

開催地

オンライン ルネサスエレクトロニクス株式会社 本社

応募資格

応募資格 ・国内外問わず、4年制大学の学部・修士・博士課程に在籍されている方 ・各実習テーマに設定した「必須となるスキル・経験」を保有されている方 ・インターンシップ実施前に、就業規則の遵守や機密保持等に関する「誓約書」をご提出いただける方 ・損害賠償に関する保険や傷害保険等にご自身でご加入いただける方

報酬・交通費

報酬・交通費 1.交通費について ・会社までの交通費は全額負担します。 ・宿泊対象者の自宅と宿泊先間の交通費については、国内分のみ支給します。 2.宿泊施設について ・当社規定に則り、現居住地からの参加が困難な場合に限り、宿泊施設を用意します。 3.報酬について ・報酬は支給しません。 ・昼食相当分として、参加1日につき1,000円を支給します。 ・その他の食事代の取り扱いは以下のとおりです。 -会社提供の宿泊施設を利用する場合 [朝食]参加1日につき、宿泊施設で食事を提供します。 [夕食]参加1日につき、1,000円を支給します。 参加日以外の食事代は、個人負担です。 -現居住地から参加する場合 昼食代以外の支給は行いません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ ご応募いただいた実習テーマごとにエントリーシートの提出、適性検査を実施します。 ※Teamsによる面談を行う可能性があります。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年8月

  • 5日~10日

  • 27卒 / インターンシップ

締切:なし

原稿ID : 9a2d7468170926ea

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

オンライン