リクナビ

【技術開発職】建設機械の研究体験

株式会社タダノ|機械・医療機器メーカー、自動車・輸送機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 \\こんな方におすすめ// ・軽量化や自動化の研究に興味のある方 ・企業における研究とはどういうものかを知りたい方 - ★参加いただくことで得られること★ ・実際の業務内容を体験するだけでなく、働く環境もリアルに体感できます ・大学における研究と企業における研究との違いを感じることができます ・先輩社員が指導員としてつきますので、密なコミュニケーションが可能です ・最終報告会の準備を指導員と行うことにより、研究発表スキルを高めることができます - ータダノってどんな会社? 建設用クレーン、車両搭載型クレーン及び 高所作業車の開発、製造、販売等を行っております。 ー研究・開発職の仕事内容は? 油圧、電子制御、キャリア等のユニットに分かれ、開発設計を行っていきます。 また、製品開発のプロジェクトに参加することで、研究開発からデザイン、 試作、生産に至る全体を見渡しながら新製品開発・設計業務を進めます。 - 【プログラムで体験できる仕事】 以下3つの分野からテーマを選択し、業務を体験していただきます。 ・構造/機構 (構造/機構技術よるクレーン構造体の軽量化) ・動作制御 (動作制御技術による先進的機能や要素技術の創出) ・画像/AI (画像/AI技術による建設機械の安全技術を創出) <実施プログラム> ■会社紹介 ■工場見学 ■テーマ研究の業務体験 →先輩社員のフォローの下、テーマに合わせて解析ソフトを用いたシミュレーションや基礎実験を行います。 最終日には実習の成果を社員に向けた報告会で発表していただきます。 ※テーマ詳細はマイページをご確認ください ※スケジュールの都合上、プログラムの内容は変更になる場合があります。ご了承下さい。 【体験できる職種】 応用研究・技術開発 【募集人数】 テーマごとに各1名

開催地

香川県 高松市 林町 2217番地13 株式会社タダノ タダノイノベーションセンター

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学院 【応募資格詳細】 機械系・電気系・情報系学科学生(全国の国公立・私立大学) ※修士の学生に限定します

報酬・交通費

報酬・交通費 ・報酬:あり (食事代として、2,000円/日 支給します) ・交通費:弊社規定に基づき支給(一部補助)※宿泊が必要な場合は宿泊費も一部補助

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。(マイページ登録) マイページから改めてインターンシップについてのご案内をお送りしますので、ご希望のコースにお申込みください。

開催概要

  • 香川県

  • 2025年8月・9月

  • 11日~17日

  • 27卒 / インターンシップ

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを製作したい
海外と交流したい
情熱を持って仕事に取り組む
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年6月30日

原稿ID : 9392b13ea6d705f0

問題を報告する

この企業の募集