プログラム内容 \\こんな方におすすめ// ・軽量化や自動化の研究に興味のある方 ・企業における研究とはどういうものかを知りたい方 - ★参加いただくことで得られること★ ・実際の業務内容を体験するだけでなく、働く環境もリアルに体感できます ・大学における研究と企業における研究との違いを感じることができます ・先輩社員が指導員としてつきますので、密なコミュニケーションが可能です ・最終報告会の準備を指導員と行うことにより、研究発表スキルを高めることができます - ータダノってどんな会社? 建設用クレーン、車両搭載型クレーン及び 高所作業車の開発、製造、販売等を行っております。 ー研究・開発職の仕事内容は? 油圧、電子制御、キャリア等のユニットに分かれ、開発設計を行っていきます。 また、製品開発のプロジェクトに参加することで、研究開発からデザイン、 試作、生産に至る全体を見渡しながら新製品開発・設計業務を進めます。 - 【プログラムで体験できる仕事】 以下3つの分野からテーマを選択し、業務を体験していただきます。 ・構造/機構 (構造/機構技術よるクレーン構造体の軽量化) ・動作制御 (動作制御技術による先進的機能や要素技術の創出) ・画像/AI (画像/AI技術による建設機械の安全技術を創出) <実施プログラム> ■会社紹介 ■工場見学 ■テーマ研究の業務体験 →先輩社員のフォローの下、テーマに合わせて解析ソフトを用いたシミュレーションや基礎実験を行います。 最終日には実習の成果を社員に向けた報告会で発表していただきます。 ※テーマ詳細はマイページをご確認ください ※スケジュールの都合上、プログラムの内容は変更になる場合があります。ご了承下さい。 【体験できる職種】 応用研究・技術開発 【募集人数】 テーマごとに各1名