リクナビ

WEB/子どもと関わる仕事に興味のある方⭐プログラム企画体験

株式会社ドットラインホールディングス|看護・介護、教育・学校、福祉・独立行政法人・NGO・NPO

プログラム内容

プログラム内容 《✅子どもと接するお仕事に挑戦♪》 「子どもたちと関わるお仕事をしたい」 「教育・福祉業界に興味があるけど、 関わるチャンスがなかなかない」 そんな想いの方をお待ちしています◎ もちろん、 「やりたいことは決まってないけど、 子どもと接することは好きかも…」 「いろんな業界で知見を広げたい!」 そんな方も歓迎です。 《✅プログラムについて》 ドットライングループが展開する 幅広い事業の中でも、 学生さんたちからの注目度が高い 領域をピックアップ! 児童発達支援・放課後等デイサービスを 中心とした「ドットジュニア」(児童福祉領域)の 理解が深まる体験型の オンライン(WEB)セミナーです♪ どんなプログラムならお子様に喜んでもらえるか、 成長の支援につながるか、 あなたのアイディアを形にしてみましょう! 実際に事業所で働く社員が参加しますので、 作成のポイントやどんな想いで作成しているか などのリアルなお話もご紹介します。 【✅こんな方にオススメ】 ・教育/児童/福祉業界の理解を深めたい ・子どもと関わる仕事がしたい ・教員以外の進路も視野にいれてみたい ・ドットラインにおける実際の 仕事内容や先輩社員の雰囲気が知りたい ▼所要時間 2時間程度 ▼内容 1:オリエンテーション 2:ドットラインの会社概要説明 3:ドットジュニアの事業について説明 4:プログラム作成ワーク (手順説明~体験ワーク~発表) 5:フィードバックおよび質疑応答 6:インフォメーション (今後の開催予定について等) 当社のドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)の 社員として、どんな企画でどんな成長を促したいか、を チームごとに考え、作成していただきます。 作成後には発表を行い、 ドットジュニアで働く現場社員から フィードバックを行います。 あなたのアイディアがお子様の成長につながる 実感を持てる内容になっています。 ◎スケジュールイメージ 10:30-10:35 ご挨拶、本日のご説明 10:35-10:50 ドットラインの会社概要 10:50-11:11 ドットジュニアの事業について 11:10-12:00 プログラム作成ワーク 12:00-12:15 フィードバック、質疑応答 12:15-12:30 今後のご案内 《✅ドットラインってどんな会社?》 “これから成長が期待される ベンチャー企業100社”2年連続選出! 千葉県NO.1の医療福祉カンパニー! 「地域の「困った」をありがとうに変える」 この志を胸に13年で社員1900名以上、 事業所数190箇所を超え 千葉県内最大の医療・介護・福祉の グループになりました。 “成長意欲にあふれ、 「社会を良くしたい!!」という 熱い思い”を持ったあなた! 圧倒的なスピードで成長できる 会社・仕事に興味はありませんか?

開催地

オンライン 株式会社ドットラインホールディングス

応募資格

応募資格 ・2027年3月卒業予定の大学生・専門学校生・短大生 ・2028年3月卒業予定の大学生・専門学校生・短大生 ・2029年3月卒業予定の大学生・専門学校生・短大生 <ドットジュニアで歓迎している資格(取得見込みも含みます)> ・保育士 ・作業療法士、理学療法士、言語聴覚士 ・公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士 ・教員免許(幼・小・中・高・特別支援) ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・教育学、社会学、社会福祉、心理学部/学科卒業見込み 教員免許は取得予定だけど、教員になるのはちょっと・・・ お子様のために企画したり考えたり、支援したい! などなど、少しでもご興味いただければどなたでもご参加いただけます♪

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ エントリーいただいた後、別途メールにてご案内させていただきます。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年7月・8月・9月・10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
食生活・食育に関わりたい
地域貢献に携わりたい
教育支援をしたい
商品・サービスを企画したい
人の仕事をサポートしたい
人の成長を支えたい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
人とたくさん会話する

締切:2025年12月26日

原稿ID : 935e88f1143ccd05

問題を報告する

この企業の募集