プログラム内容 大和ハウス工業が手掛ける施工現場を見学できるプログラムです。 住宅だけではなく、様々な建物の建築を行う大和ハウス工業の施工現場を見学いただきます。 プログラムでは、実際に現場で働く先輩社員も参加しますので、 皆さんが気になること、聞いてみたいことを直接聞いていただけます! 【実施プログラム(仮)】 大和ハウス工業の施工現場を見学できる貴重な機会をご用意いたします! どんな風に建物が建てられていくのか、現場の安全はどうやって守られているのか、 みなさんの目で実際に見ることができます。 また、現場の見学だけではなく、施工管理の仕事や、現場の安全管理についてなど、 より理解を深めていただくためにグループワークも行います! ※プログラムについては現在制作中のため、一部内容を変更する可能性があります。 詳細は後日ご案内をするマイページをご確認ください。 【開催時期】 2025年8・9月(予定) 【開催時間】 1DAY 【実施場所】 東京(対面) 【募集人数】 各回20名程度 【こんな方におすすめ】 ・設計や施工職に興味がある方 ・まちづくりに興味がある方 ・社会貢献ができる仕事がしたい人 ・「大和ハウス工業=ハウスメーカー」とだけ思っている方 【昨年の参加者の声】 ・規模の大きな物件の施工現場を見ることができて良かったです。 ・現場の所長さんのお話や会社の独自の取り組みを伺うなかで〝チャレンジ精神〟を大切にしていると感じました。 ・施工中の工場の建築現場を見学させていただいて、建築物について知識が深まったと同時に、 現場で働かれている方々の雰囲気を直接感じることが出来ました。 ・実際の職場を知ることができたのは貴重な経験かつ、仕事のイメージも深まり、非常にありがたかったです。 【学生の皆さんへのメッセージ】 「社会を変えたければ、まちを生み出せ。」 多くの方が大和ハウス工業に「ハウスメーカー」のイメージを持たれていると思いますが、 実はハウスメーカーとしての仕事は売上全体の20%程度でほんの一部分となっています。 その他にも商業施設やオフィスビル、物流施設、病院等、様々な建物を建てるゼネコンとしての 側面や、自社で用地を仕入れ、ゼロから企画開発を行うデベロッパーとしての側面もあり、 今では当社の総合力を活かして「まち」そのものを開発する事例も増えてきています。 まちが変わると、新しい生活が生まれ、新しい生活が生まれると、新しい文化が生まれ、 新しい文化は社会を変える可能性となります。 このように、まちづくりとは社会に新しい可能性を生み出す仕事です。 大和ハウス工業は、より豊かな社会、より明るい未来に向けてまちづくりを通じて社会を変えていきます。 より豊かな社会、より明るい未来に向けて自分の手で社会を変えてみたい!という方、ぜひ本プログラムへご応募ください! 皆さまからのたくさんのご応募、お待ちしております!