プログラム内容 グローバルに活躍する100周年を迎えた粉粒体処理装置メーカーのWEBオープンカンパニー! ★奈良機械製作所とは★ 1924年に創業し、粉粒体処理装置の設計・開発・製造に注力し、業界をリードし続けてきました! その技術力と高品質な製品は世界でも認められ、売り上げの約50%が海外企業との取引となっています! 私たちの製品は食品・化粧品・医薬品・電池・電子材料・飼料・肥料・バイオマス等幅広い分野で利用され、新たな可能性を作り続けています! ★WEBオープンカンパニー概要★ 奈良機械製作所が属する“粉粒体業界”や当社について理解を深めていただいくプログラムです(60分程度)! 1.粉粒体処理について 2.粉について 3.奈良機械製作所の技術について 4.奈良機械製作所の組織・働く環境について 5.質疑応答 あまり馴染みのない「粉粒体」の世界。 ご参加いただけることを楽しみにしております。 ***** ★奈良機械製作所の主な職種について★ ■プロセス設計 プロセス設計は、主に粉粒体処理装置(粉砕機、乾燥機、造粒機など)を中心に前後工程を含めた生産工程のプランニングを行います。特に化学工学の知識が活きるため、化学系の出身者が多いです。自らで実験・設計した機械を眼前に、自らの手で動かすことが出来る仕事です。 ■エンジニアリング(機械設計) 四力を主とした強度計算、機械の配置等を行う基本設計、またCADを使った正確な寸法、詳しい材質、加工方法、組立方法、配置場所までを詳細に記述した図面を作る詳細設計までがエンジニアリング(機械設計)の主な仕事です。 ■営業(国内・海外) 営業はお客様の課題を解決するために実験から納品までの全工程に寄り添い、社内や各部署との連携を深める重要な役割を担っています。また国内外の多様なお客様に対応するため、お客様と一緒になって製品仕様を決定し、信頼関係を築いていく中で、最適な提案を行う仕事です。 ■その他にも資材、品質管理、製造といった部署があります