プログラム内容 <こんな方におすすめ> ・機械・電気・情報・建築・化学など、理系の学部であれば専攻は問いません!(機電系大歓迎!) ・社会課題の解決に直結する仕事に携わりたい方 (再エネ普及や脱炭素社会実現、地域活性化) ・若手でも裁量をもって働きたい方、ベテランとの差がない環境でチャレンジしたい方 ・エネルギー流通の「新しい仕組み」を、自分たちの手で創っていきたい方 ■■<企業情報>■■ NTTアノードエナジーは、エネルギーを創り、蓄え、調整し、届け、使う、までを一気通貫で担うことで、新たな「エネルギー流通」の仕組み創りに挑戦しています。 NTTグループの技術や資産を組み合わせることで、より安定的でより効率的なエネルギー利用を実現し、私たちの生活やこれからの日本の産業・経済の仕組みに直結する社会課題を解決します。 <プログラム概要> エネルギー流通全体のコーディネートから最適な需給バランスを実現! 脱炭素ソリューションの企画・提案と電力市場や蓄電池を使った需給調整業務等を体験します。 電力系統の需給バランスの調整、小売電気事業者としての需給管理、お客様の施設ごとのCO2排出量シミュレーションやソリューションの提案を通じて、実現性のあるカーボンニュートラルの提案とは何かを考えます。 ◆◆ ここがポイント! ◆◆ ◇ エネルギーを創り、蓄え、調整し、届け、使うまでの『エネルギー流通』の全体をコーディネートするために必要な具体的な業務と求められる知識・技術を実務体験により理解! ◇ 特に「蓄え~調整」と「届け、使う」の業務を通じて、お客様に対してより安定的かつ効率的にエネルギーを提供するまでの一連の流れを実感できる! <開催期間> 2025年9月1日(月)~9月5日(金) <実施プログラム> 1.オリエンテーション 業界動向、会社紹介、業務の全体像の説明 など 2.実務体験 企業・自治体に対する、脱炭素ソリューション提案の企画・作成・プレゼン、電力市場取引・蓄電池運転計画策定 など 3.グループワーク、成果発表・フィードバック 4.社員対話会(若手、中堅) 5.施設見学(再エネ関連施設 など) ※プログラムは変更となる場合がございます <応募受付期間> 2025年5月12日(月)~2025年6月15日(日) <5days インターンシップ選考フロー> 1. 応募が完了した方に、マイページのID/PASSを送付します 2. マイページにログイン後、参加を希望するインターシップのコースを選択して申込みください 3. エントリーシート提出(締切日:6月15日) 4. 書類選考 5. インターシップ参加選考の結果連絡(応募締切日の1週間後程度)