リクナビ

数々の日本一の基盤をつくってきた会社で、設計と製作の2日体験

ヤマネ鉄工建設株式会社|鉄鋼・金属メーカー、建築設計、建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 東京スカイツリー・あべのハルカス・新国立競技場など、日本を代表する建築物の鉄骨(柱や梁)を作り続けてきたヤマネ鉄工建設。 そのスケールの大きい製品づくりを実感できる体験イベントです! 【開催日程】 下記2日程で開催します。 ・8/7(木)、8/8(金) ・9/18(木)、9/19(金) 【実施プログラムの内容】 「会社を知る」「仕事を知る」「社員を知る」「街(長門市)を知る」の4要素で構成されたプログラムです。 (1日目) 12:00〜 交通アクセスが不便な場所なので、お昼からの開始にしています。 まずは社員食堂で腹ごしらえ。 ランチをとりながら、アイスブレーク。 ↓ 13:00~ 会社説明&工場見学。 東京ドーム1.7個分の広さを持つ工場での業務は大迫力です。 ↓ 14:00~16:00 CADを使って設計の体験。 実際の図面やデータを見ながら、挑戦してみましょう。 ↓ 16:00~ 17:30 製作体験 巨大な製品が誕生する瞬間を模型づくりで疑似体験します。 ↓ 18:30~ 懇親会 ※若手社員との座談会を兼ねて、長門市名物の焼き鳥や新鮮な海鮮に舌鼓をうってください! 宿泊先は会社で用意いたします。 (2日目) 9:00〜 仕事体験の続きが終了次第、振り返りとフィードバック 11:00〜 長門市の街めぐり ※本社がある山口県長門市がどんな街なのか?を知るツアーです。 12:00〜 当社が経営する「SWEET AS(スイートアズ)」でランチ ※SWEET ASはレストラン・カフェを併設したバスケットコートやボルダリングやトランポリンなどを楽しめる施設です。 ランチ終了後、解散となります。 ※プログラムは一部変更になることもありますのでご了承ください。 【ヤマネ鉄工建設とは、こんな会社です!】 ■私たちヤマネ鉄工建設は、大型建造物向けの鉄骨・鋼構造物の加工と施工を手がける会社。構造物の設計・製造はもちろん、現地運送から施工までを一貫して自社で行っており、その製品は建築基準法の最高ランク性能評価「Sグレード」を獲得しています。 ■頑健な強度と微細な精度の両立。歪みや誤差を極限まで低減した施工。全国的にも希少な「Sグレード」を獲得するには厳しい基準があり、当社の製品は日本を代表する以下のような建築物でも採用されています。 ・新国立競技場 ・東京スカイツリー ・六本木ヒルズ ・東京ミッドタウン ・JR品川駅 ・東京国際空港 ■山口県長門市という地方に本社を構える会社でありながら、独自の技術で国内最高レベルの建造物づくりに取り組む当社。 他にはなかなかない「オンリーワン」の会社だと思います!

開催地

山口県 長門市 日置上 885 ヤマネ鉄工建設株式会社 本社 【交通手段】 交通手段 ※新山口駅または山口宇部空港から会社までは当社でタクシーを準備します。マイカーでの来社もOKです。

応募資格

応募資格 【資格・対象】 2027年3月、2028年3月、2029年3月卒業予定の 短大生・専門学校生・高等専門学校生・大学生・大学院生 ※学部・学科、学年は問いません。

報酬・交通費

報酬・交通費 【報酬・交通費】 ・昼食はこちらでご用意します。 ・会社規定により交通費を支給します。 ※新山口駅または山口宇部空港から会社までは当社でタクシーを準備します。マイカーでの来社もOKです。 ・報酬はありません。 【当日の服装について】 服装は自由です。 ※服装に悩む場合は、スーツ(クールビズ)でお越しください。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 【エントリー方法】 まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 【エントリー後のフロー】 エントリーいただいた方に、詳細をお知らせします。送迎についても確認させていただきます。

開催概要

  • 山口県

  • 2025年8月・9月

  • 2日~4日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
情熱を持って仕事に取り組む
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
自分の好きな場所で働ける
多様な職種の人と関われる

締切:なし

原稿ID : 84125f41a838075b

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

山口県