リクナビ

【1day/姫路/機械設計】自動化装置の設計・組み立て体験

田辺工業株式会社 |建設・修理・メンテナンスサービス

プログラム内容

プログラム内容 【交通費2万円まで支給/機械設計を学ぶ、実習装置を構成する部品図のスケッチ、材料の学習図面を見ながらの装置の組み立て体験】 設計、組立、試運転までを体験!実業の世界で使われているインデックステーブルを用いた装置を仕事体験用に作成しました! ーものづくりのためのモノづくりー 私たち田辺工業は、化学・石油・医薬・自動車など、日本の「ものづくり」をリードする大手製造業をお客様に、 プラント設備や各種自動化装置といった「製品(もの)をつくるための設備(モノ)をつくる」総合エンジニアリング会社です。 \こんな方におすすめです/ ・理系でものづくりに興味がある ・安定経営で将来に不安がない会社で働きたい(東証スタンダード上場企業) ・どうせつくるなら多くの人の役に立つものをつくりたい ・これまで勉強してきた知識を活かせる仕事がしたい ・成長スピードが速い企業で力を付けたい \活かせる専攻分野・専門スキル/ 【機械工学系】 材料力学、機械力学、熱力学、流体工学、機械製図、機械設計基礎、制御工学基礎、CAD/CAM/CAE 【電気電子工学系】 電気回路、電子回路、電気機器、パワーエレクトロニクス基礎、パワーエレクトロニクス応用、制御工学、組み込みシステム \当社の強み/ ・お客様のほとんどが大手企業 ・独立系のエンジニアリング会社のため手がける事業が幅広い ・圧倒的安定(過去赤字は1度だけ、自己資本比率は50%以上) ・独自の教育体制で着実に成長できるので、やりたいことが早くできる ロボティクス装置(メカトロニクス)とは? お客様の自動化・省力化を叶える装置で、 人手不足解消による単純作業の機械化や、作業の効率化・平準化、重労働や危険な作業から人間を解放するといった目的で作られる、 ロボットセルから検査装置まで、多種多様な自動化機器の設計から開発に携わっています。 【実施プログラム】 機械設計コースでは、実習装置を構成する部品図のスケッチ、材料の学習図面を見ながらの装置の組み立て実習をします。 複数の先輩社員がしっかりサポートしますので、初めての仕事体験参加でも安心してご参加いただけます。 しかも体験の最後にアドバイスやフィードバックを行いますので、今後の就活に役立てていただけます。 【開催日時】 2025年9月9日(火)、10日(水) 10:00~17:00 【開催地】 田辺工業株式会社 姫路技術センター 671-1123 兵庫県姫路市広畑区富士町1番49 ※上記での開催を予定していますが、変更になる可能性がございます。 【交通費・報酬】 交通費:上限2万円まで支給いたします 報酬:なし 【応募方法】 選考はございません。 少しでもご興味がありましたら、まずは「エントリー画面へ行く」からエントリーをお願いいたします。 エントリーいただいた方に、別途詳細のご連絡をいたします。 ※万が一定員を上回ってお申込み頂いた場合は、 抽選となることを予め御了承ください。 【これまでに参加した学生の声の一部をご紹介】 ・疑問に感じた事があった時、すぐに質問出来る雰囲気で分かりやすかった。(機械系) ・学校の実習では学べない、実際の現場でのやり方を知ることが出来た。(電気系) ・設計者だけの立場で考えるのではなく、組立を行う人・プログラミングを組む人な ど、色々な角度から設計を考える事が重要と知ることが出来た。(機械系) ・装置を組み立てる事で、ものづくりの楽しさを感じる事ができた。(機械系) ・自分で考える時間が設けられていたおかげで、受け身にならず自分で理解しながら進められた。(電気系) ・色々な装置の構造について詳しく説明して頂き、装置や部品についての理解が深まった。(機械系) ・熱中していたらあっという間に時間が過ぎた。自分の意見も真剣に考えてくれて嬉しかった。(電気系) ー採用実績校ー 青山学院大学、足利工業大学、宇都宮大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州大学、近畿大学、近畿大学工業高等専門学校、工学院大学、国士舘大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北工業大学、東北大学、東洋大学、富山高等専門学校、富山大学、長岡技術科学大学、長岡工業高等専門学校、長崎大学、長野工業高等専門学校、新潟工科大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、福井工業大学、福井大学、法政大学、明治大学、名城大学、山形大学、米子工業高等専門学校、早稲田大学

開催地

兵庫県 姫路市 広畑区富士町1番49 田辺工業株式会社 姫路技術センター

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・2027年3月に大学、大学院、高等専門学校を卒業または修了予定の方で、機械系・電気系学科に所属する学生を対象とします。 ※実機を使った体験となる為

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費あり:上限2万円まで支給します 報酬:報酬はございません 昼食あり

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 兵庫県

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年9月2日

原稿ID : 6b6abeffd4ccef55

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

兵庫県