プログラム内容 【体験できる仕事内容】 新規サービスに関する 企画・検討を行うにあたり、 ビジネスプランの策定を 体験していただきます。 サービスの概要、ターゲット顧客、 価格設定、販売戦略、開発管理など、 必要なプロセス全般を通して 企画書を作成する経験が可能です。 完成したビジネスプランを 事業部長へ説明し承認されれば、 入社後に実際に投資を 行える可能性もあるかもしれません。 新規自社サービスの企画・ ビジネスプラン策定の流れを 深く理解できるようなプログラムです。 【具体的なプログラム内容】 新規サービスを企画するために 必要なプロセスの把握とその検討体験 【対象マーケット】 電力/通信/水道/ガス 【経験できる職種】 技術職 ※現場同行有 (お客様事情により 実施不可となる場合もあります) 【開催日程】 9月8日~9月12日 開催予定 【募集形式】 ※選考あり 書類選考および グループディスカッション選考により、 当日の参加者を決定いたします。 ◇◆「数字でみる」当社の魅力◆◇ ■設立 :1953年(創業71周年) ■従業員数 :7,601人(2024年3月現在) ■売上 :3,901億円(2024年3月期) ■資本金 :131億円 ■平均勤続 :17.0年 ■離職率 :2.9% ■年間休日 :126日(2025年度) ■有給休暇 :入社初年度から20日付与 目的別休暇5日付与 ■育休取得率:女性100% 男性63.2% (復職率4年連続100%) ■出産祝い金:55万円 ◇◆「福利厚生でみる」当社の魅力◆◇ ■テレワーク勤務可 (頻度、利用時間の上限なし) ■コアタイムなしのフレックス制度 ■1時間単位での休暇取得可 ■住宅手当、家族手当、社員寮完備 ■ライフイベントに応じた各種手当 ■住宅資金融資、財形貯蓄、退職金 企業年金、確定拠出型年金 ■キャリア支援制度複数完備 ■研修制度 ・全社主催:年次研修、昇格者研修、 TOEIC、全社重点技術研修 (情報処理、PMP、 電気施工管理 ほか) 等 ・各部主催:各事業本部にて体系化 複数の研修、教育の受講可 ・資格取得:資格取得費用支援制度 等 (受験費用の負担や 難度に応じた報奨金支給) ■認定取得(一部抜粋) ・えるぼしマーク ・プラチナくるみんマーク ・トモニンマーク ・イクメンプロジェクト ・プラチナキャリアアワード ・テレワーク先駆者100選 等 ◇◆「ビジネスでみる」当社の魅力◆◇ =================== 「時代のニーズに合わせた事業変革」 施工力×SIerという独自のポジション =================== 1953年に通信技術を支える会社として 設立され、時代のニーズに応じて 事業を変革してきました。 通信インフラの整備を通じて 施工力を高め、ICT技術の進展に伴い 移動体通信や企業向けICTへと 事業領域を拡大。 近年はM&Aにより全国約800か所の サービス基盤を構築し、 技術力と全国対応力を活かした 新たなソリューションを展開しています。 施工力とSIerの強みを融合し、 社会と顧客に対して 期待を超える価値を提供し続けています。 =================== 「海底から宇宙まで有する、 幅広い事業フィールド」 総合力で生み出す社会貢献性 =================== 高度なICT技術力と 広範な施工力を活かし、あらゆる市場に サービスを提供しています。 エンタープライズや社会インフラ、 さらには海底・宇宙といった 特殊領域にも対応可能な 「総合力」を強みとし、 「Sustainable Symphonic Society」の 実現に向けて社会貢献性の高い 超大型案件に取り組んでいます。 脱炭素やスマートインダストリー、 セキュリティ、ウェルビーイングなどの 社会課題に対して、 DXと次世代ネットワークを通じて 解決策を提示し続けています。 =================== 「自社実践型スパイラル成長モデル」 長年蓄積したノウハウで、 新たなイノベーションを創出 =================== 自社でサービスやソリューションを 導入・検証したうえで、 効果のあるものを事業化し 市場展開しています。 この取り組みにより、説得力のある提案や リスクの少ないプロジェクト推進が 可能となっています。 また、自社実践を通じてIT人材の成長を促し 社員が自律的で生産性の高い働き方を 実現できるようになるなど、 働き方改革にも貢献しています。 これはイノベーションを加速させる 当社の経営戦略の一環です。