リクナビ

【JR東海】車両・機械系統 2Days Workshop

東海旅客鉄道株式会社|観光・旅行・宿泊、鉄道、不動産管理

プログラム内容

プログラム内容 【開催日程】 9月~10月 複数日程開催 【場所・形式】 1日目:オンライン開催(Zoom) 2日目:対面開催 @新幹線/在来線メンテナンス職場(東京・大阪・愛知) ※開催場所は変更となる場合があります。 【カリキュラム】 車両・機械系統の業務紹介 車両メンテナンス職場見学 など ※記載内容は変更となる場合がございます。 JR東海の「車両・機械系統」の業務内容の紹介や、現場見学を通じ鉄道の「安全性」や「安定性」を実現する技術をご紹介します。 業務内容のみならず、働く社員の「想い」に触れられるプログラムもご用意しますのでこの機会に、是非ともご応募お待ちしております。 【JR東海とは】 JR東海は会社発足以来、一貫して東京~名古屋~大阪という日本の大動脈の新幹線輸送、そして東海地域の在来線輸送を担うとともに、鉄道事業との相乗効果が期待できる分野を中心にグループ事業を展開してきました。 また、超電導リニアによる中央新幹線計画や高速鉄道システムの海外展開など、次の日本を創るプロジェクトにも取り組んでいます。 【活躍のフィールドは広く、多彩な人材が必要】 JR東海は日本の大動脈である東海道新幹線と名古屋・静岡地区を中心とした在来線の運営を担い、鉄道事業の安全を守る一方、長期的で広い視野に立って物事を考え、つねにさまざまな「挑戦」を続けています。「超電導リニアによる中央新幹線の推進」という大きなプロジェクトもそのひとつです。 取組みは多岐にわたるため、多彩な人材を必要としており、活躍のフィールドは大きく広がっています。「これからのJR東海、ひいてはこれからの日本を自分たちの手で守り、創っていく」というような「使命感」と「熱意」を持っている人や、自ら考え、行動する「自律的」な人がひとりでも多くJR東海に飛び込んできてくれることを期待しています。 【主な事業内容】 東海道新幹線の運営を軸とした鉄道事業、関連事業(流通業、不動産業、ホテル業、旅行業など) 【設立】 1987年4月1日 【資本金】 1,120億円 【売上高】 代表取締役社長 丹羽 俊介 【従業員数】 18,514名[単体] ※2024年3月末現在

開催地

東京都 リモート、東京地区、名古屋地区、大阪地区

応募資格

応募資格 【募集対象の学校種】 大学/大学院/高等専門学校 【応募資格詳細】 サービス業を営む当社が基準とする身だしなみを守ることができる方 全日程に参加できる方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はありません。 遠方からお越しの方は、交通費を当社基準に基づき支給します。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ リクナビよりエントリーの上、JR東海マイページをご確認ください。

開催概要

  • 東京都

  • 2025年9月・10月

  • 2日~4日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:2025年8月17日

原稿ID : 50b32719cc2571d7

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

東京都