プログラム内容 ■鳥取スター電機とは 当社は1966年創業以来、無線技術を駆使した高品質な無線機器や車載用機器の製造を行っています。 自社一貫体制を強化し、医療機器やクラウド事業も展開しています。 -当社の特徴- 1.一貫した製造体制 設計・開発から完成組立まで日本国内で一貫生産し、迅速な対応と高品質を実現。 2.独自の開発体制 高機能な計測器・電気回路CAD・基板設計CADなどを自社内で運用し、高品質な電気回路基板の設計が可能。 無線技術を基盤に、ドライブレコーダーや医療機器のセンサー開発等まで手掛けています。 3.最新設備と管理体制 最新の設備を常に導入し、スピーディーで高品質な設計や製造を実現。 ■プログラムについて -学べる職種- ・設計職 ・開発職 -こんな方におすすめ- ・山陰で定着して働きたい方 ・身近な生活を便利にするお仕事に興味がある方 ・設計開発のお仕事に興味がある方 ・本格的な設計開発体験をしてみたい方 ・工学系の知識を活かしたい方 ・半導体業界に興味がある方 ・職場で活躍する人物像を知りたい方 -プログラム内容- 期間: 5日間(9:00~16:00) 参加予定の社員: ・体験いただく部署に所属する社員 ・入社1年目、入社3年目、入社10年目などの社員が参加予定 具体的な内容: ドラレコをはじめとする電子機器の設計から開発までの業務を体験できます。 1.鳥取スター電機 業界研究セミナー 当社の強み、取扱製品についてご説明します。 2.回路設計 車内シガーソケットに接続するUSB(カーチャージャー)の設計体験。 『はんだごて』を使って、基板に部品を取り付けながら、USBを製作いただきます。 完成した製品は持ち帰って、皆さんの車やレンタカーなどでお使いください。 基板CADと呼ばれる電子回路設計ツールソフトを使い、電子回路基板の部品配置の業務を体験するプログラムも予定。 3.ソフトウェア設計 弊社のドライブレコーダーの設計体験。 電子回路基板について理解していただいた後、実車体験を行います。 走行中の車内で、ドライブレコーダーが問題なく稼動しているのかを検査します。 4.機構設計 3D CADを使い、ドライブレコーダーを模した図面を設計。 ・図面通り設計できた時の『達成感』 ・平面だったものが立体になっていく機構設計ならでは『面白さ』を体感できます。 5.座談会 体験職種に関わる社員たちと自由にお話いただけます。 ・仕事へのやりがい ・職場の雰囲気 ・成長できる環境 ・社内制度 など気になることは、気軽にご質問ください。 ※ プログラムの順番や内容が変更となる可能性がございますので予めご了承ください。 ■開催時期 8月開催・・・8/25(月)~8/29(金) 9月開催・・・9/8(月)~9/12(金) ■昼食 当社でご準備します。 ■宿泊費 県外からの参加者には、一部支給あり。 ■交通費 支給あり ※対応は別途ご案内。