リクナビ

【仕事で海外と携わりたい方へ】海外事業課の仕事体験≪名古屋≫

中央工機株式会社|総合商社・専門商社・卸売

プログラム内容

プログラム内容 内容 ★こんな体験が出来ます★ ✅ワークを通じて海外事業課の仕事を体験! →英語で見積書やメールの作成を行います ✅機械工具の専門商社の基礎知識 ✅お客様との関係づくりや コミュニケーションの取り方が学べる! ✅商社×海外の働き方について理解できる! ✅海外事業課の社員との座談会でリアルが分かる! ************************ ★文理不問★【対面開催】昨年大好評! 【仕事で海外と携わりたい方必見!】 海外事業課の仕事体験≪1DAY・名古屋≫ ************************ ★こんな人にオススメです!★ ・仕事で海外と関わりたい ・商社について理解を深めたい ・言語を使った仕事がしたい ・モノづくりに興味がある ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ プログラム内容 ・中央工機の事業説明 ・海外事業課のお仕事紹介 ・海外事業課の方との座談会 ・ワーク →海外事業課の輸出業務を体験していただきます。 海外現地法人からの要求(英文メール)を読み取り、 日本のお客様から情報収集。 最終的に必要なモノを海外現地法人に見積メールを作成してみる というワークです。 ※プログラムは変更する可能性がございますので予めご了承ください 【日程】8月26日(火) 【実施時間】9:00~17:00(予定) 【場所】中央工機株式会社 本社7階セミナー室 【持ち物】筆記用具 【服装】自由 皆さんが大学に行くようなカジュアルな格好で大丈夫です◎ 授業前/授業後に気軽にご参加下さい! 髪色、髪型、ネイル、ピアス、アクセサリーも自由です ※サンダルと露出の多い服装はご遠慮ください ■≪海外事業体験≫のポイント 【ポイント①】 実際の英文メールや英語での見積書作成を通して、 言語を使用した業務について理解ができます! 【ポイント②】 商社について理解ができます! →商社ならではの為替の取引や仕入れ先とお客様との仲介役を ワークを通して体験いただく事で理解が広まります◎ 【ポイント③】 海外事業課の社員との座談会があります →当日は海外事業課で働いている、海外駐在経験もある社員が 登壇予定!日本で海外と関わる働き方と海外での働き方について リアルを聞いてみてください! 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひエントリーください! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■世界のモノづくりを支える【中央工機株式会社】のご紹介■ ・働き方 19時に会社施錠/有休消化率93.4%/月平均残業時間21.7時間 ・安定性・将来性 創業から70年以上!無借金経営のため黒字経営です! ・職場環境 OJT研修が2年間と長く、助け合い、共に成長する社風です◎ ・お客様は? 大手モノづくり企業です ご不明点は以下へご連絡下さい。 中央工機株式会社 人事部 人事課 採用担当 電話:052-889-1717 email:cccrecruit@chuo-koki.co.jp

開催地

愛知県 名古屋市 昭和区 高辻町4番3号 中央工機株式会社 本社7階セミナー室 【交通手段】 交通手段 名古屋市営バス「高辻」より徒歩2分

応募資格

応募資格 ・2027年3月卒業予定の大学生/ 大学院生/専門学校生/短期大学生/ 高等専門学校生 ・2028年3月卒業予定の大学生/ 大学院生/専門学校生/短期大学生/ 高等専門学校生

報酬・交通費

報酬・交通費 当社規定に従い交通費を支給します

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーを お願いします。

開催概要

  • 愛知県

  • 2025年8月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを販売したい
海外と交流したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
グローバル志向が強い
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:2025年8月17日

原稿ID : 38fbe961dbe073d5

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

愛知県