リクナビ

電子デバイス製品の生産・開発の体験

株式会社日本製鋼所|機械・医療機器メーカー、鉄鋼・金属メーカー

プログラム内容

プログラム内容 ●プログラム内容 1.素材や産業機械分野に関わる当社の事業内容と主力製品等について説明致します。 2.当社の製品であるレーザアニール装置(スマートフォン・パソコン向けの高精細ディスプレイ製造に必要な装置)を使用してレーザアニールプロセスのデモ体験および観察・実験を行っていただきます。 3.電子サイクロトロン共鳴(Electron Cyclotron Resonance: ECR)プラズマを用いた成膜技術の開発現場で、成膜基本特性を取得するための実験とデータ整理を体験いただきます。 4.機械加工や組み立て作業などのものづくり体験。 5.若手・中堅社員との交流・意見交換を通して、JSWの自由かつ前向きなモノづくりの現場の雰囲気を感じて頂きます。 フィードバック内容 若手社員との懇談時に個人ごとに口頭でフィードバック ※プログラムの内容につきましては、変更が生じる可能性があります。予めご了承ください。 【実施期間】 第1回:7月28日~8月1日 (5日間) ※応募締切 7月2日(水) 第2回:8月25日(月)~8月29日(金) (5日間) ※応募締切 7月31日(木) 【体験できる職種】 研究・開発・設計、生産技術、品質保証 【募集人数】 8名程度(応募者多数の場合は、選考の上参加者を決定します)

開催地

神奈川県 横浜市 金沢区 福浦 2-2-1 日本製鋼所 横浜製作所 【交通手段】 交通手段 横浜新都市交通シーサイドライン 福浦駅より徒歩10分

応募資格

応募資格 理系学部専攻の方 各開催日程で全日程参加できる方 (歓迎)修士1年生及び学部生3年生 (歓迎)高専専攻科1年生及び本科4年生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬なし 交通費を実費にて支給(※「日本製鋼所」名での領収書がない場合は、支給できない場合があります) なお、実費にて交通費支給しておりますので、事前に航空券等を予約されないようにお願い致します。 キャンセル料が発生する航空券等の手配につきましては、必ず事前にインターンシップ/オープン・カンパニー担当までご相談願います。 ●宿泊について 会社までの移動時間が2時間30分以上かかる方は前泊+期間中の宿泊が可能です。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 【エントリー方法】 まずはこちらのサイトよりエントリー ↓ ↓ ↓ マイページ会員登録 ↓ ↓ ↓ マイページより予約 【エントリー後のフロー】 マイページよりエントリーアンケートにご回答頂き、参加確定者の方に、随時プログラム開催情報をご案内いたします。 (応募者多数の場合選考あり)

開催概要

  • 神奈川県

  • 2025年7月・8月

  • 5日~10日

  • 27卒 / インターンシップ

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
プロジェクトを推進したい
海外と交流したい
穏やかで互いのペースを尊重
情熱を持って仕事に取り組む
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
一つの専門分野を極める

締切:2025年7月31日

原稿ID : 2af1fac6e0197085

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

神奈川県