プログラム内容 社会のインフラを支え、産業の未来を切り拓く――そんな「ものづくり」の最前線で、あなたの情熱と論理的思考力を最大限に活かしませんか?! 最先端の技術に触れ、論理的に課題を解決していくプロセスを体験することで、あなたの専門性をさらに高め、将来のキャリアを具体的にイメージできるはずです! ■体験できる職種 電気設計職 ■体験できる仕事(昨年度実績) 昨年度は、ダイフクの主要なビジネス領域の中から、3つのコースをご用意しました。 ①物流設備を制御する組み込みボードの開発(イントラロジスティクス) 物流システムの中枢を担う組み込みボードの開発に携わります。 ハードウェアまたはソフトウェア開発のいずれかを体験し、回路設計やC言語を用いたコーディング、そして実際の動作検証を通じて、製品が形になるまでのプロセスを深く理解できます。 【ハード】 ・回路設計と検証(基板仕様に合う回路設計と回路の妥当性確認) ・動作検証(設計した回路が意図した動作をしているかを計測器を使用して検証) 【ソフト】 ・ソフト設計(基板仕様に合うようにC言語にてコーディング) ・動作検証(ソフトデバッグおよび、計測器を使用して検証) ②半導体製造工場における搬送/保管装置の低振動制御体験(クリーンルーム) 半導体製造工場における搬送装置と保管装置は、高速・高精度の動作制御のためにACサーボモーターを主に使用しています。装置で使用するACサーボモーターの選定から実機搭載後の動作確認、ACサーボモータのパラメータ機能を活用した振動低減効果を実機で体験していただきます。制御寄りの内容です。 ③半導体システム用ワイヤレス給電装置の設計体験(クリーンルーム) 半導体工場内で使われるワイヤレス給電装置について知識を習得いただいた後、実務でも使用している磁場解析ソフトを用いて、装置の一部に使われる高周波受電コイルを設計します。本コースを通じて、ワイヤレス給電システムの仕組みを理解し、コイルの設計パラメータと受電特性の関係を理解することができます。 ■プログラムのポイント ✨【ものづくりへの情熱を体験できる】 産業の根幹を支える物流システムや半導体製造装置という「社会インフラ」を、自身の技術で創り上げていくプロセスを体験できます。 ✨【論理的思考力と専門性が身につく】 回路設計、プログラミング、制御システム解析など、複雑な課題に対し、論理的にアプローチし、解決策を導き出す力が鍛えられます。 また、最先端の技術に触れることで、自身の専門性をさらに深め、実践的なスキルを習得できます。 ✨【課題解決への貢献がわかる】 顧客の抱える物流課題を、技術の力で解決していくダイフクのビジネスモデルを理解できます。 ■こんな方にオススメ! ✅「ものづくり」を通じて社会インフラや産業の発展に貢献したい方 ✅最新技術への探究心が強く、継続的な学習意欲のある方 ✅論理的思考力を活かして、複雑な課題の解決に挑みたい方 ✅将来、自身の技術で社会に大きなインパクトを与えたいと考えている方 ■株式会社ダイフクのご紹介 株式会社ダイフクは、「マテハン業界」の世界最大手として、世界の物流をリードする企業です。 マテハンとは「マテリアルハンドリング」の略で、生産・物流現場における「モノの搬送・保管」に関わるあらゆるシステムを指します。 自動車、物流、空港、半導体・液晶、クリーンルームなど、多岐にわたる業界に対し、最適化された自動化・省人化システムを提供しています。 世界24カ国に生産・販売拠点を展開し、**海外売上高比率は74%**と、グローバルに事業を展開している点も大きな特徴です。 1件あたり100億円を超えるような大規模プロジェクトも多く、壮大なスケール感の中であなたの技術力を発揮できるフィールドが広がっています。 ■働き方・会社の特徴 ダイフクは、社員一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、働きやすい環境づくりにも力を入れています。 ・年間休日:125日(GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇など) ・有休取得率:78.5% 平均有給取得日数:13.8日(2023.4月期) ・平均残業時間:20時間/月 ・新卒定着率:約90%(3年以内定着率) ・平均年収:822.8万円(2024.12月期) ・充実した福利厚生:自社保有の独身寮(東京・大阪・滋賀)、在宅勤務制度(週2回まで)、フレックスタイム制度(コアタイムあり)など ・グローバル研修制度:海外赴任前研修、海外ビジネストレーニー研修、海外語学トレーニー研修など ■さいごに 少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひご参加ください! 社員一同、皆さまとお会いできることを楽しみにしています!