リクナビ

【7/17開催】機械・電気・電子工学系の学生向けセミナー

イビデンエンジニアリング株式会社|建築設計、建設・修理・メンテナンスサービス

プログラム内容

プログラム内容 【機電系学生向け×WEB×1h】ファシリティ・エネルギー/メカトロニクス事業についてお伝えするセミナー 機電系の専攻や知見/興味が、どのようにイビデンエンジニアリングで活かせるのかにフォーカスした、特化型のオンラインセミナーです。忙しい工学系学生でも気軽に参加がしやすい1時間のオンラインセミナーで、まずはサクッとイビデンエンジニアリングを知ってください。 【イビデンエンジ二アリングとは?】 私たちは、イビデングループの一員として、機械、電気、建設、化学など幅広い技術を融合し、環境に配慮したモノづくりに貢献している会社です。具体的には、再生可能エネルギー設備の設計や、工場ユーティリティー設備のメンテナンス、生産ラインを自動化する機械の設計・製作、そして水や大気の分析など、多彩な事業を展開しています。 イビデン創業当初からの水力発電・送電事業を担いながら、世の中の課題解決に果敢に挑戦する積極性を持ち続け、「新しい技術」を切り拓く精神に富んでいるところが特徴です。 【工学系学生の活かせる専攻と事業との相関】 ■メカトロニクス事業本部 <機械工学系> ・機械設計(機械の動き、構造設計) ・制御システム(自動化、ロボット技術) ・熱力学・流体力学(省エネルギー技術) <電気電子工学系> ・電気回路設計(制御装置、センサー技術) ・自動制御技術(ロボット制御、IoT技術) ・センサーシステム(環境計測、データ収集) ■ファシリティ事業本部 <機械工学系> ・空調・冷暖房システム設計(HVAC) ・熱力学・流体力学(エネルギー効率化) <電気電子工学系> ・エネルギーシステム(電力管理) ・電気回路設計(電気工事) 【実施プログラム】 ・事業説明 ・機電系学生の活かせる専攻と当社の事業との相関 ・イビデンエンジニアリングの技術力/技術解説 ・技術系社員が、今も当社を選び続けている理由 ・人事座談会 【イビデンエンジニアリングを選ぶ10の理由】 (1)イビデンのグループ企業であること →社会的影響力の強い企業でないとできないことがある (2)エンジニアリング特化型企業であること →科学技術に関わらない仕事はない (3)資本力/資金力に優れた経営基盤がある →7年連続増収増益/営業利益率13.9%! (4)経営が技術の向上・開発に対して意欲的である →技術者として最も働きやすい環境 (5)経営の意思決定にスピード感がある →意思決定の遅さは技術者にとってストレス以外のなにものでもない (6)社内に優れたスキル・能力を持つ人材が多い →周りに学びになる人が多い環境下でいち早く成長できる (7)個人業務に関わる設備が充実している →PC・スマホなどのツール類への不満はない (8)社員教育など人材への投資を惜しまない →技術を学ぶ機会が多く、誰でも等しく技術を身につけられる環境がある (9)福利厚生が充実している →社員アンケートでもトップにくる項目で社員自身がそのよさを実感できている (10)工学系の専攻が、多彩に活かせる事業領域がある →機械工学、電気電子工学、情報工学、材料工学、建築工学など あらゆる専攻が活かせる事業領域がある 【開催日時】 ・7/17(木):15:30~16:30 締切:7/14(月)

開催地

オンライン イビデンエンジニアリング株式会社

応募資格

応募資格 2027年3月卒業・修了予定の方 【対象の学校種】大学/大学院 【応募資格詳細】機電系学生 ※2028年卒の方も歓迎します

報酬・交通費

報酬・交通費 WEBによる開催のため、報酬及び交通費の支給はありません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 本プログラムはイビデンエンジニアリングを知っていただく機会と位置づけていますので、選考はありません。 こちらからご応募いただいた方は、ご予約確定とさせていただきます。 (別日程をご希望の場合は、応募完了後にその旨お知らせください。)

開催概要

  • オンライン

  • 2025年7月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
分析・リサーチしたい
情熱を持って仕事に取り組む
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:2025年7月14日

原稿ID : 26fda3edccf77b70

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン